dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 最近日曜大工を始めた初心者です。

 タイトルの通りなのですが、厚さ1cmほどの木の板を二重に丸く切断して、輪投げのわっかのような大きさ、形に加工したいのですが、どのような工具であれば可能でしょうか?

 少し調べたところ、ジグソーでも丸く切断することが出来るようなことが書いてあったのですが、あまり小さいとダメなのだとか…。
(直径15cm~20cmを考えていますが、なんだかギリギリっぽいです。間違いなく出来るなら買っちゃうんですが…)

 贅沢を言わせていただければ、楽して綺麗に加工出来たら最高です。
 仕上がりの綺麗さがとにかく最優先ですけれども。

 なにかお勧め工具等ありましたらご紹介頂けるとありがたいです。

A 回答 (4件)

こんにちは、Manga_sukiさん。



ジグソーの購入をご検討中との事ですので、多少の金額なら新しく工具を買っても良いという事ですよね。

ジグソーでも板を丸く切り抜く事は出来ますが、相当の熟練を重ねないと絶対に綺麗には切り抜けませんよ。(経験者談、私ですが)

錐かドリルで穴を開けてから糸鋸で切り抜いた方が、ジグソーを使うより出来映えは綺麗になりますが、とても大変な作業になります。(出来映えはジグソーよりは良いけど綺麗な仕上がりにするのは技術的にかなり難しいでしょう)

私のお勧めとしては「電動ハンドドリル」と「自在きり」の併用が簡単、確実、綺麗な仕上がりを保証できる組み合わせだと思います。

自在きり(自在錐)。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n6 …

電動ドリル(参考一例として)。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c19 …

自在錐は簡単に40ミリから200ミリまでの大きな穴を美しく綺麗に開ける事が出来る工具です。
(穴径はミリ単位で自由に調整できますので便利ですよ)
(使う時は内側の穴を先にくり貫いてしまうと外側のカットが出来なくなりますので注意して下さい)

電動ドリルはホームセンターなどでも安い物は1980円(三流メーカーのシンコーが安いです)位からの価格で売っています。

自在錐もホームセンターで売っているかも知れませんので一度売り場を覗いて見ては如何でしょうか。

よろしければご検討の対象に加えてみて下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます!

 実は電動ドリルはBOSCHの物をすでに持っていたので、自在錐を買ってくるだけで済みました。
 実際に使ってみたのですが、なんというかもう、笑っちゃうくらい簡単キレイに仕上がりますね!
 サイズが小さめなので、内側をくりぬく段階で木材が回転してしまい、そこから進まない状況ですが…。
(万力かなにかが必要になりそうですw)

 ともあれ、作業が大きく前進いたしました。
 どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/11/04 22:36

自在錐がいいと思います。


http://starminfo.com/jizai/36d.html

先に、外側を作り、内側は後でやります。

これなら、綺麗な“円”が出来ます。
ジグソーならゆがんじゃいますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます!

 たまたまお店にあった二枚刃のタイプがご紹介頂いたメーカーのものだったので、これにしてみました。
 固定用のナットががあまりに硬く、ひょっとしたらこのナットは無関係なのではと思い始めた矢先、メーカーサイトで手順を調べたら動画で紹介されていてとても助かりました。
 工具のことは良く分かりませんが、いいメーカーさんだと思いました。

 どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/11/04 22:40

ホールソーでいいんじゃないですか。


http://www.homemaking.jp/product_info.php?cPath= …

まずは丸いのを切り出して、それよりさらに寸法の短い円を
切り出すと、割れずにわっかの部分が残ればもうけもんです。
いきなり細いのを作ろうとすると、割れやすいような気はします。
少し大きめに作っておいて、あとは手作業でペーパーなどで
磨いて薄くしていくなどのほうがいいかもしれません。
(その辺は工夫してくださいませ)

寸法は上のサイトのものは12センチまでですが、
ホームセンターなどで問い合わせれば、もう少し大きなものも
でてくると思います。取り寄せになるかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます!

 こんな物があったんですね…。
 まさしく私が欲している工具そのものです!
 お店は結構探したつもりでしたが、やはり存在を知っているのといないのでは大違いです。

 おかげさまで目的が達成できました。
 どうもありがとうございます。

お礼日時:2008/11/04 22:29

http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.p …
http://www.geocities.jp/blueridge_mtn/Workshop/W …

最初に大きく切って、ドリルで穴あけ、そこに「糸ノコ」の刃を通したら
ゆっくりと回転させながら板を押します。(ミシンと全く同じ)
(先に内側から切らないと危険。刃と手や腕が近くなり過ぎるので)
(ホームセンターの「工作室」には必ず在ります。殆ど無料)
(糸ノコ=糸の様に細い刃のノコギリ。細かい加工向けだが折れ易い)
後は面倒でもヤスリ掛けて修正するしかないです。

それと、ベニヤなど「合板(ごうばん)」以外は簡単に割れますので
ホームセンターで加工するなら、お店の人に聞いて下さい。
(殆どの無加工な自然木には「木目」が在るため)

↓みたいなものも出来ます。
http://blogs.yahoo.co.jp/daikaku_satoru/54770165 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます!

 わたしが一番最初に考えていたのも、実はこれでした。
 昔、学生のころに授業で使った覚えがあったので、あれがあったら便利だなあと思っていたのですが…近所のホームセンター(作業室あり)がなくなったため、出来なくなってしまったんです。
 こうなったら自力で何とかするしかないと思い、質問させていただいた次第なのです。

 どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/11/04 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!