dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私31歳、彼33歳です。結婚を前提に交際を始め、半年になります。

彼との結婚を真剣に考えており、1日でも早く結婚したいのですが、彼が結婚話をなかなか進めようとせず、悩んでいます。
出産年齢の限界や、周囲の友人の結婚話もあり、停滞した現状が辛くとても不安で焦っています。
進むにしても終わるにしても、早く白黒つけたいと思っており、彼に対してもそんな自分に対しても、いけないと思いつつイライラしてしまいます。
このまま何も進まないようでしたら、彼との別れを考えています。


彼も私との結婚を考えているようで、両親に会ってほしい・私の両親に会いたいと言っています。互いの家族は私達の交際を知っています。
けれど、具体的な話(入籍・結婚式、住む場所、生活など5W1H的な話)が全くできないのです。
デートや食事の時、楽しい話では盛り上がるのですが、結婚の話になると彼の口数が減り、いつもはぐらかされる感じです。「そろそろ話し合って具体的に決めていきたい」と私が言うと「焦らずじっくり進めよう」という答えが返ってきます。
普段の行動を見ると、彼は誠実で気が利くマメな性格だと思うのですが。

お互い健康で、比較的安定した職業に就き世間並の収入があり、仕事もそれほど忙しくなく、互いの家(両方パラサイト)と互いの会社が狭い圏内にあり、結婚を先延ばしにする理由は特に無いと思います。
彼が私の人間性を嫌いであれば、先延ばしせず早く別れて新しい相手を探すのが互いのためと思いますし。ただ遊びたいのであれば、若い子を選ぶでしょうし。

「今は仕事や趣味を充実させて、ゆっくり恋愛を楽しんだら?」という助言をよく聞きますが、現在私は趣味も楽しみ、仕事も安定し、資格も取り終え、「さあ次は結婚だ!」といった状態で参考になりません。


※ この状態で、「できちゃった婚」以外で具体的な話を早く進める良い方法はあるのでしょうか?
※ 私から結婚話を進めようとするのは良くないでしょうか?
※ 停滞状態が続くなら彼と別れ、お見合いや結婚相談所の利用も考えているのですが、いかがなものでしょうか?

既婚未婚・男女問わず、様々な方のご意見を伺えると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (17件中11~17件)

既婚女性です。


いきなり「いつするの?」って聞くよりは「どんなタイミングで結婚したい?」って聞いてみては?

交際半年ては彼の様に具体的に考えられない人って別に珍しくもなく普通のことだと思います。
彼としてはもっと交際が熟してからと思っているのでしょう。
半年で具体的に結婚を進めるって早過ぎるよなぁ~って思っちゃうのも無理ないです。
質問者さんにとっては結婚したい時期なだけに一刻も早くしたいのでしょうが、彼が「これでいいのかなぁ~?」って思いながら強引に結婚を進めてもいいことないですよ。
結婚して物足りない気持ちに彼が悩んでいては浮気にも繋がります。

質問者さんが結婚したい気持ちはすごく伝わって来ましたが、相手を幸せにすることも考えないと。自分が幸せになることを考えて急かしても相手が妙に冷静になるだけです。
それに結婚に必要な思いやりを大事にしないと相手を失いかねません。

あとは彼も会いたいとか会って欲しいと話しているならばご両親にお互いを紹介し合ったらどうでしょう?
もし相手の両親が気に入ってくれたら「そろそろしたら?」って彼に勧めることもありますし。そこからトントンと進むこともありますよ。

彼の人生のタイミングも大切にしてあげてください。
彼には彼の考えがあるのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「半年もあれば結婚か別れか決められる。」と、つい自分の感覚で考えてしまいました。焦りすぎて、彼には彼の考えがあるという、当たり前の事を見落としていたのかもしれません。
まずは現在の彼の気持ちを確認してみようと思います。
「いつ」ではなく「どのタイミング」…。そういう聞き方もあったのですね。気が付きませんでした。勉強になります。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/31 09:30

※ この状態で、「できちゃった婚」以外で具体的な話を早く進める良い方法はあるのでしょうか?


⇒とにもかくにも、まずはお互いのご両親とお会いするのがいちばんなのではないでしょうか。しかし、質問文を拝見する限りではまだその段階ではないのかも?とも感じますが。
※ 私から結婚話を進めようとするのは良くないでしょうか?
⇒デートや食事の時、楽しい話では盛り上がるのですが、結婚の話になると彼の口数が減り、いつもはぐらかされる感じです。「そろそろ話し合って具体的に決めていきたい」と私が言うと「焦らずじっくり進めよう」という答えが返ってきます。
これが彼の今の答え(正直な気持ち)だと思うのですよね。
付き合って半年。いくら33歳の彼氏でも、よほど結婚願望が強いか、よほど質問者様を愛していない限りは半年で結婚は決意しないのでは?
逆に33歳まで独身でいたのなら、最後まで納得して将来の伴侶を決めたいと思っているはずです。
一日も早く結婚したい!とは、33歳の男性では焦る必要が無いですし。
※ 停滞状態が続くなら彼と別れ、お見合いや結婚相談所の利用も考えているのですが、いかがなものでしょうか?
⇒質問文から質問者様の結婚したい気持ちは伝わってきますが、彼への愛情はほとんど伝わってきませんので、お見合いや結婚相談所の利用をお勧めしますね。

ちなみに私自身は、結婚を第一の目的としてお相手を探すのも悪くはないと思っていますよ。
結婚相手は愛だの恋だの以外にも大事な条件(?)みたいなものがあると考えていますので。

もし今の彼との結婚がよいのでしたら、しばらくはせっつかないほうが良いのではないかと。。
もう少し自然に「質問者様と結婚してもよいかも」と思わせる方法ってあると思います。
私は彼とデートがてらにブライダルフェアに遊びに行った事がきっかけで、話がより具体化してきてますよ。
ただ、私の彼は結婚願望が強く、付き合ってしばらくしたら「結婚して」と毎日のように言い出した人なので、同じようにうまくいくかは微妙ですが・・・。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

“周囲で、30代前半で結婚していく男性を何人も見てきたので、彼(特に変わり者には見えないので)もそろそろ結婚するはず。”と、何となく思っていました。勝手ですよね。反省しています。
仮に今、お見合いや結婚相談を利用した場合、おそらく彼に近いタイプを選ぶと思います。
「結婚しても良いかも、と自然に思わせる方法」…。残念ながらすぐには思いつきません。まずは現在の彼の気持ちを確認してみようと思います。結果、彼に結婚の意志が無い・もしくは数年間は無いようでしたら、彼と別れてお見合いや結婚相談の利用(私も、悪い方法ではなく一つの手段として視野に入れています。)を考えようと思います。

ご婚約されたのですか? おめでとうございます。 準備等でお忙しいところご回答いただきありがとうございました。 

お礼日時:2008/10/31 09:28

お互いパラサイト(←個人的には好きな言葉ではありませんが)


と云う事は、
彼は親との同居をお考えになられていらっしゃる可能性もあるのでは?

迷っていらっしゃるのかもしれません。

結婚の夢話をなさるより
ここは思い切って
“私は親との同居はできません。もしそれを考えているなら
 私達のお付き合いは此れまでです。”
逆にそう言い切ってしまわれたらどうでしょうか。

何かの始まりの切っ掛けになるような気も致しますが。

御子様欲しいですもの。
女性が結婚を焦る(考える)一番の理由は
“御子様を産んで育てる”
それだけの様な気がしてしまうのは事実ですもの。

質問者様にとって
今の彼
とりあえず全てに安定されていて
此れでお子様がお出来になれば願ったり叶ったり
という所でしょうか。
失礼な言い方かもしれませんが。

今は結婚云々のお話よりも
お互いがお互いの御家族にお逢いする事の方が先決です。

なんとなくですが
結婚とは彼を愛するだけでは済まされないものですもの。
御家族様にお逢いして
それから追々お話された方が質問者様にとっても良い様な気がします。

先日もありました。
結婚している人が結婚式の前日式場に火をつける
意味の判らない事件です。
お相手の方彼の御両親御家族に逢われない侭
結婚式を迎えられたのでしょうか。
疑問に思う事ばかりです。

余談になってしまいましたが
御家族を見られて御自分が少しでも溶け込める相手なのかどうかを
きちんと御自分の目で確認されてから
結婚をお考えになられた方が
質問者様にとっても一番安心できる方法だと思います。

兎に角早い段階で
御家族様とお逢い出来るよう段取をお話されて下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「実家暮し」と書くべきでした。不快な表現をしてしまったようで、申し訳ありませんでした。
ご両親に会う事・同居か別居かの事も含め、まずは現在の彼の気持ちを確認してみようと思います。回答者様のおっしゃるように、もしかすると良い方向に進むかもしれませんし、たとえ悪い結果になったとしても受け入れられると思いますし。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/31 00:54

一度彼が何を言おうと結婚について話し合ったら


どうでしょうか。ふたをあけてみたら今はまったく
考えておらずここ数年はする気がないのかもしれませんよね。
こればかりはタイミングがあわないとできないものなので
相手があわせてくれるかどうか、みきわめる必要がありそうですね。
結婚か、別れか。これは本当に彼をとるんじゃなくて
結婚がしたいだけではととられがちですがこの問題は
わりきらないとどうしようもありません。
男性は結婚したいと思う時が適齢期です。遅くても
問題ありませが女性はそうはいきませんよね。
結婚を考えてくれないのであればつきあっていくことが
できないということを伝えても動かないようであれば
別れを進めるのもやむをえません。
がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

まずは現在の彼の気持ちを確認してみようと思います。
結婚の意志が無い・もしくは数年間は無いようでしたら、別れを考えることにします。
回答者様のおっしゃるとおり、割切りも必要であると私は思います。時間と老化は待ってはくれません。できれば彼と結婚したいのですが、出産・育児願望はどうしても捨てられないので。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/31 00:44

既婚の女です。



質問者様はなぜ結婚したいのでしょうか?
出産年齢の限界、周囲の友人の結婚話。。。
彼氏さんと結婚したいのでしょうか?それともただ、結婚がしたいのでしょうか?

質問を読んでいてもしかして後者なのでは、と思ってしまいました。

私の場合は、入籍や結婚式の話をする前に
「いつくらいまでに子供がほしいなぁ」とか「こういう奥さん、ママになりたい」とか
そういう話をしていました。
あとは、結婚しても仕事を続けたいとか、金銭的な話も。
入籍や式というのは、たった一時のことですよね?
彼氏さんにとって、まだ具体的に見えてこないのではないでしょうか。
パラサイトされているということで、
今まで家事など、彼氏さんも質問者様も甘えていた部分などがあるかもしれないですよね。
質問者様は食事は自分で作られてますか?
具体的な話、生活のための話っていくらでもキリがないと思います。

ということで、
入籍や結婚式、住む場所の話をするよりも何よりも、
一緒に生活することを話し合うことが大切だと思います。

結婚話を今のまま進めると彼氏さんとの温度差が非常にあるように思います。
まずは、じっくり話し合いが大切でしょうね。

質問者様が「彼氏さんと」ではなく「ただ結婚がしたい」のであるならば、
お見合いや結婚相談所を利用されればいいと思います。

少しでも参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

決して「結婚できるなら誰でもいい」わけではありません。彼と結婚したいので、悩んでいます。
結婚(できたとして)後の仕事の事・出産や育児の事・なりたい母親像・子供との接し方などは、ある程度自分の中では考えています。確かに、これらを彼と話したことはまだありません。今まで、婚約→結婚→生活・出産→育児 の順で、私が勝手に考えていたためです。順番を間違えていました。反省しています。

ご指摘のとおり、実家に甘えている面はあると思いますので、少しずつ練習していこうと思います。

”>少しでも”どころか、大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/31 00:33

あなたは、”彼”と結婚がしたいのではなく、結婚したいときに、たまたま彼が居たってだけのように感じます。


彼にしたら、あなたで良いのか迷っていて、まだ付き合って半年だし、単に結婚したいだけのあなたで踏ん切りがつかないのかなぁと感じましたが。
彼と結婚したいのですか?
結婚できるなら、そこそこの相手なら誰でも良いのですか?

いっそ彼と別れて、お見合いとかの方が良いかもしれませんよね?
その方が結婚したい人と知り合えますし。
話も早いと思いますよ。

付き合って半年で結婚を決める人もいるでしょうが、半年でせっつかれる理由もないと思いますけどね・・。(十分早いし)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

決して「結婚できるなら誰でもいい」わけではありません。彼と結婚したいので、悩んでいます。
ただ、年齢の事もあり(見栄ではなく、出産・育児願望があるため)、少しでも早い結婚を希望しているので、最終手段として結婚相談も視野に入れています。
とはいえ、回答者様のおっしゃるとおり、確かに焦りすぎていました。反省しています。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/31 00:15

両親にあってほしい、会いたいといっているのならば、


まず、そのステップを踏んでみてはいかがでしょう。
2人の気持ちが結婚に向かっているのであれば、
ご両親も後押ししてくれると思いますし、具体的な
話しを固める前に、ご両親に会うのも方法だと思います。

自分から結婚の話しをどんどん進めていくと逆に
引いてしまう可能性もあるので、やめたほうがいいです。
結婚に対しての条件などが揃っていても、気持ちや
タイミングもあります、彼の気持ちも考える必要がある
かもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
環境が整わず先延ばしにする、という話をよく聞いていたので、それが整っていれば大丈夫だと単純に考えてしまいました…。やはりそれでは駄目なのですね。
ますは現在の彼の気持ちを確認してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/31 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A