
こんばんは。
オーディオ初心者ですがRCAケーブルは自作したことが有ります。
で、金メッキですが、
RCAプラグ、Yラグとか、あるいは機器側端子などで
金メッキだと良い、みたいな売り文句が多いです。
私の耳では金メッキプラグも付属の樹脂被覆プラグも、音の違いは良く解りません。
(私の金メッキプラグは1個200円ぐらいのものですが、)
質問.
金メッキ、あとロジウムメッキっていうのもありますね、あと付属ケーブル(これはクロームメッキ?)
これらで音に関してどのような違いが出るのでしょうか?
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、こんにちは。
端子部分の、金属が擦れ合っている部分は顕微鏡レベルでは「でこぼこした部分の、山の部分がちょっと接触している」ようなもので、汚れやさびによって大きく音質を損なったり雑音(ガリ・ザリ音)の原因になってしまうことが多いです。
この端子部の擦れ合う部分にやわらかい金属でさびにくい金が挟まると、端子部分の大きなごみがめりこむ形で接触を邪魔することをふせいだり、さびや汚れの影響を少なくすることができます。パソコンで使われる接続コネクターや基板の端子部分が金メッキされているのもこの理由です。
ほとんどのコネクターでは2μmか、もう少し薄い金メッキを使っていて、長期間使っていると端子部でこすれて、はがれてきます。しかし金メッキがはがれても地の金属がでてくるだけなので、この部分の汚れやさびに気をつければ「金メッキなしのプラグ」として使い続けられますから、全体的に長く使い続けられる特徴もあります。
参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
金属同士を接触させた場合、接触抵抗という厄介物が現れます。これは、抵抗ですから電気の通りを悪くします。
オーディオ等だと、ケーブルのコネクタを接続したときが、この接触抵抗が現れます。つまりオーディオ信号の劣化を引き起こします。
このコネクタに、金やロジウム等のメッキをする事により、接触抵抗を減らし、信号の劣化を防ぐ事ができます。
中でも、金は電気伝導率にすぐれ、接触抵抗も低いので、オーディオ類の端子にメッキとして多用されています。
以下のサイトが、参考になると思います。
http://www.nc-net.or.jp/kouza/mekki/008b.html
参考URL:http://www.nc-net.or.jp/kouza/mekki/008b.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イヤホンや充電器などのさしっ...
-
テレビのイヤホンジャックって...
-
RCAケーブルの接続
-
サブウーハーケーブルにビデオ...
-
CR-D2にバナナプラグが入らない
-
メガテスターを使ってテレビの...
-
プラグの形状の違いによる、音...
-
ACアダプタコードが長すぎる・...
-
110パネル・・・よく耳にしますが
-
スピーカーの片側の音が極端に...
-
古い冷蔵庫の電源コードの断線
-
イヤフォンの接触不良って直せ...
-
ゲーセンで取ったのですが、USB...
-
AUXで接続すると片方からしか聞...
-
端子類の金メッキについて
-
ウォークマンの同梱物について
-
フォーンプラグの劣化について
-
“Ant-inジャック” ってなんです...
-
電気配管が細く、HDMIケーブル...
-
ミニプラグのポートがゆるゆる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビのイヤホンジャックって...
-
イヤフォンの接触不良って直せ...
-
スピーカーの片側の音が極端に...
-
ACアダプタコードが長すぎる・...
-
“Ant-inジャック” ってなんです...
-
ジャック穴に接点復活剤?
-
サブウーハーケーブルにビデオ...
-
メガテスターを使ってテレビの...
-
CR-D2にバナナプラグが入らない
-
イヤホン端子の劣化について
-
3.5ミリプラグの配線について質...
-
バナナプラグが半分くらいしか...
-
AC電源ケーブルはACアダプタに...
-
イヤホンや充電器などのさしっ...
-
ノイトリックRCAプラグが抜...
-
フォーンプラグの劣化について
-
ケーブルプラグの接点を磨く
-
PCやコンポ iPhoneのイヤホンさ...
-
以下のURLの商品(真空うパック...
-
端子類の金メッキについて
おすすめ情報