
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
カセット端子の金がはがれても、その下の金属が本体のコネクタの端子とうまく接触していれば、特に問題はありません。
カセットの端子になぜ金が使われているのかと言うと、金は永久に錆びないからです。
この金が抜き差しなどではがれてしまうと、下の金属は空気に触れて錆びていきます。そして腐食が進んで端子が無くなります。
もし金がはがれていれば腐食を抑えるために、「塗って復活カセット再生」(下を参照)のような物を使って、錆びないようにしておく必要があります。
そして湿気の少ない場所に保管しておいてください。
参考URL:http://www.famicom-plaza.com/new/nutte/
No.2
- 回答日時:
金メッキは端子が錆や腐食するのを保護するために使われています。
なので金メッキがはがれても電気が流れれば問題ありません。
ただ端子が腐食しやすくなるので小まめに手入れをしないといけません
この回答へのお礼
お礼日時:2009/01/14 22:53
なるほど。
差し込む、抜く、を繰り返すうちにどんどん削れてしまうようで
心配していたのですが、それほど心配いらないようですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レトロゲーム ゲーム機の世代が知りたいです。(現在のゲームには興味はないが、子どものころ持っていたゲーム機はこれ 3 2023/02/16 15:04
- テレビ 一つのテレビにファミコンとスーファミを接続した場合 1 2023/03/20 21:12
- その他(悩み相談・人生相談) 衣料品店で働いています。 洋服を品出しするための、ハンガーラックのうちの1つが、古いようで、メッキが 4 2022/12/22 20:39
- レトロゲーム ファミコンUSB電源化ができない 1 2022/12/14 20:07
- 据え置き型ゲーム機 ゲーム機の読み込み 3 2022/07/31 05:38
- カスタマイズ(車) ドアミラーのカバーが外れる。 1 2022/11/18 12:47
- レトロゲーム テレビの端子でファミコンやるときに2ちゃんねる使ってたのはロクヨンぐらいまででしたっけよろしくお願い 1 2023/05/23 14:56
- レトロゲーム ファミコンで4人プレイがしたい 2 2023/02/25 07:49
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジにナイフやフォークを入れるとスパークする。ではなぜレンジ内部の壁面はスパークしないの? 4 2023/06/25 19:26
- 父親・母親 親の言動が理解できない 7 2022/11/18 13:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SONYハンディカム安く修理する...
-
ファミコンのソフトがうまく起...
-
Switchについての質問です
-
ドラゴンクエスト4をやりたい...
-
プレステ2でドラクエやるのに8...
-
今日GEOでポケモンのアルファサ...
-
カセットの抜き差しで本当にデ...
-
ニンテンドーDS、差したソフ...
-
マイベスト。ベストだから一曲...
-
SFC本体の故障
-
ゲーム教えてください
-
ハードオフで今日中古でスーパ...
-
スーパーファミコンのバグ
-
10年前に書いた油性ペンを落と...
-
ダンガンロンパのかセットを入...
-
私世代(1990年4月から1991年3月...
-
名前を消すには??
-
ファミコン、スーパーファミコ...
-
ゲームキューブの赤白黄の 配線...
-
ナッツ&ミルクのエディットにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日GEOでポケモンのアルファサ...
-
ファミコンカセットの端子の金...
-
カセットの抜き差しで本当にデ...
-
スーパーファミコンのバグ
-
10年前に書いた油性ペンを落と...
-
昨日中古で3DSのカセットを買っ...
-
ニンテンドーDS、差したソフ...
-
CFWが入っている3DSでプレイに...
-
TOMY NEWおやすみホー...
-
カセットフーの「フー」って?
-
電源プラグを入れ忘れたままス...
-
ネオファミのカセットの抜き方。
-
スーパーファミコンをプレーし...
-
SFC本体の故障
-
DSカセットの裏の英数字は個別...
-
ファミコンAV化がうまくでき...
-
ハードオフで今日中古でスーパ...
-
ドラゴンクエスト4をやりたい...
-
スーパーファミコンの画面が表...
-
カセット上下の切り替え判断は...
おすすめ情報