dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の時期の、札幌~網走ルート

今の時期の、札幌~網走ルートについて教えて下さい。

当初の予定は、札幌~高速で旭川~旭川自動車道?で丸瀬布を抜けて、美幌~網走ですが、
峠情報では山道は、もうアイスバーンの冬道なんですね・・。

こんなに早いとは思いませんでした・・。
甘かった・・。

市内の冬道は経験ありますが、峠などの山道って経験がなくて・・。
もちろん、タイヤは履き替えますが、慣れていないと冬の峠は厳しいですか・・?

実際に、今の時期に網走方面を走られた方の意見と感想を聞きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

10/11~10/12に札幌→網走に行って来ました。

夏道でしたけど。

ルートはこれで探しました。
http://northern-road.jp/navi/time/

高速で、旭川からそのまま「旭川紋別自動車道」に入りました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/旭川紋別自動車道
まだ一部未開通なので無料で、高速になったり、一般道になったりしますが、全般的にかなり走りやすかったです。
ってか、前にトラックがいて遅い。抜かしても抜かしてもずっとトラック。

> 丸瀬布を抜けて、美幌~網走

はい、その通りです。

> 慣れていないと冬の峠は厳しいですか・・?

ってか、峠ってどこですか?
全般的にかなり走りやすく、中山峠や、日勝峠のような、明かに標高が違う、峠ってようなやつは気気付きませんでした。
そーいえば、ちょっと山道、あったかなぁ。。。

1本道なので、自分が遅いと悪い気がするかもしれませんが、気にせず、自分のペースで走りましょう。
少し前には、あなたより遅い車が絶対いますから、気にすることありません。
    • good
    • 1

札幌在住で実家が網走なのでよく車で行きますが、浮島→白滝の高速区間は


峠部分は直線のトンネルで抜けるのであまり問題ないですが抜けてから白滝ICまでは下る一方なので速度にご注意を。こちらよりはるかに怖いのは
佐呂間町若佐から端野に抜ける途中にある「ルクシ峠」のほう。札幌側から来た場合、峠のトンネルまでの間は上り勾配がけっこうありカーブのきつい
部分もあるので恐怖を感じます。網走まで約1時間という所であり札幌から
の疲労もピークに達する可能性があり気が抜けやすくなるのでこのルクシ峠
は特に注意したほうがいいと思います。どうぞ安全運転で
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そーゆー経験者の意見が聞きたかったので。
結局、連れが冬の山道は嫌!との事で、行かなくなりました。

お礼日時:2008/10/30 22:10

北見峠自体は、道東道と高企画道路の開通によりカーブなどが解消され、峠とは言えない非常に走りやすい道路になっています。

道東道がまだ断続的に開通している状態なので、時々国道に降りますがほとんど急カーブなどはありません。有料なのは比布北ICまでで、あとは無料区間になっています。
雪については年によるので何とも言えないですが、数年前11月中旬に北見~旭川間を北見峠経由で往復したときは、全く雪はありませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!