dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏40歳の家で消費者ローン(某銀行のおまとめローン)の督促状を偶然見つけてしまいました。

まさか消費者ローンから借りているなんて思いもせず、このことを彼に言うか迷っています。


彼とは将来を見据えて付き合っていきたいので、その辺のところはきっちり把握しておきたいというのが本音です。



彼にはどういう風に切り出せばいいか、、アドバイスお願いします。


以前余りにもお金がないと言っていたので、冗談で「借金でもあるの?」と聞いた時は、「ないよ」と答えていました。。


宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

#2です。



> 「これは消費者ローンです」と書いてあったのでてっきり消費者金融だと思いこんでました。
住宅ローンもマイカーローンも広い意味では『消費者ローン』ですよ。
銀行によっては、フリーローンのようなものの「商品名」が『消費者ローン』となっているようなところもありますし。
「消費者ローン 銀行」で検索をしてみてください。
いくつかの「銀行」で、その名称を使っているのがお分かりいただけると思います。

ただ、
> 「入金が確認されていません」とか書いてあったような。。
は、ちょっと心配ですね。
1万円程度ならば、カードローンなどの定額返済分かもしれませんが、口座振替日に残高不足をされてしまったのかも。
給与振込口座と引落口座が違っていたりすると「うっかり」しがちですね。
こちらのサイトでも「クレジットカードの口座振替日に残高不足になってしまいました!」というご質問がよくありますが、それと同じような状況です。
『返済(支払)遅延』には違いないのですが、そのハガキが届いてすぐに対応すれば、『延滞』とはされないことが多いです。
でも、繰り返されるとその銀行に悪い印象を持たれますから、気を付けられた方がいいですね。

> 督促状を見てしまったことは打ち明けようか、、今はもう少し考えてみようかと思います。
そうですね。
ご質問者さまも、偶然「見てしまった」のだと思いますが、やはり『信書』を「勝手に見られた」というのは、気分のいいものではないと思いますから。

> 彼は三年ほど前に既にマンションを購入しているので、新たなローンという作戦は難しいかもしれません。
無借金で買われたのならばうらやましい限りです。(私も3年ほど前にマンションを購入しましたが、住宅ローン返済中なので。)
住宅ローンをご利用中ならば、この経済情勢下において「お金がない」のでなければ逆に不思議です。
手元に余裕資金をたくさん置いておくよりも、借金の額を減らした方が『お得』ですから。
マンションを購入されているのですから、「お金がない」のは、当然と言えば当然ではないかと…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

彼も住宅ローンと車のローンがあります。
確かにお金がないはずですよね…。。


ご親切に色々なアドバイスをありがとうございました。

こういうことは不得意なので先走ってしまい、、お陰で悶々としていたものが晴れましたし、勉強にもなりました。

お礼日時:2008/10/31 18:23

個人融資審査経験者です。



もしかしたら、ご質問者さまの
> 彼とは将来を見据えて付き合っていきたいので、その辺のところはきっちり把握しておきたいというのが本音です。
という考えによって、関係が壊れることがある…ということもご承知おきください。
住宅ローンなどの審査によって初めて、配偶者の『借金』等が判明し、それが原因で離婚に至った…という事例もお見かけしたことがあるものですから。

> 彼にはどういう風に切り出せばいいか、、アドバイスお願いします。
「私はあなたとの結婚を考えている。そして、結婚に際して、将来における『金銭的な不安』を持ちたくない。だから、あなたの『現在の信用状況』を知りたい。そのために『個人信用情報機関』にあなたの『信用情報』を開示してもらってほしい。私も同じようにするから。」
でしょうか。
なお、現在、日本には大きく5つの『個人信用情報機関』がありますので、ご参考までに(「開示」の方法も掲載されています)。

・全国銀行個人信用情報センター(KSC)
 http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/
 「本人開示の手続きについて」

・CIC
 http://www.cic.co.jp/
 「自分の情報を確認するには」

・CCB
 http://www.ccbinc.co.jp/
 「自分の情報を確認したい」

・全国個人信用情報センター連合会
 http://www.fcbj.jp/
 「ご自身の信用情報を確認したい方はこちら」

・テラネット
 http://www.teranet-corp.co.jp/
 「信用情報の開示」

いずれも、「申請」は「本人」でなくてもできますが、「情報」を受け取るのは「本人」しかできませんから、必ず本人の「協力」が必要になります。
 
ところで、ご質問者さまがおっしゃっている「消費者ローン」というのは、何のことですか?
「消費者金融会社」と勘違いをされていませんか?

> 某銀行のおまとめローン
ならば、あくまでも借り入れ先は「某銀行」ですけれど?
「おまとめローン」を利用している=消費者金融から借りていた とは限りませんよ。
クレジットカードなどに付帯しているキャッシングやローン機能を利用していたけれど、そちらの金利が高かったので、「銀行のおまとめローン」に借り換えた…ということもあります。
また、クレジットカードの利用分について「リボルビング払い」にしていたけれど、こちらも金利が高いので、金利が低い「銀行のおまとめローン」で借りて一括返済をした…ということもあります。

「督促状」に書かれていた内容は覚えていらっしゃいますか?
「督促状」ということは、「請求書」や「返済計画表」ではなかった…ということですよね?
その「督促状」は、某銀行からでしたか?それとも別のところからでしたか?

金融機関に勤務している立場から申し上げれば…。
「現在の経済社会に身を置いている人間」で、どのような形にしても『借金』やそれに類することが「皆無」という場合には、逆に金融機関から信用されないんです。
一定以上の年齢にもかかわらず『個人信用情報機関』に「何の情報も登録されていない」という人は、「借金をしない」ではなく「借金ができない」とみなされるんですよ。
ですから、「借金=悪いこと」とは思いこまないでください。

実は、私の友人が、今、「旦那さんが結婚前からしていた借金」が原因で悩んでいるんです。
友人は不審に思ったことがあったので、「借金があるなら言ってほしい。」と旦那さんに何度か尋ねたことがあるんだそうです。
そのたびに「借金なんてないから安心して。」と返されたそうです。
ですが、ある時ついに借金が発覚。
友人が旦那さんを問い詰めたところ「実は結婚前から借金をしていて、今も300万円くらい残債がある。」と言われたそうです。
友人がイヤだったのは、借金があったことではなく、何度か尋ねたのに「借金なんてないから安心して。」という『嘘をつかれたこと』だったそうです。

ご質問者さまはいかがですか?

彼も結婚を考えていることが明らかで、まだ彼が「家」を持っていないのならば、「結婚と同時に家を持とうか?2人の名義で住宅ローンを借りれば、○○○○万円くらいまで大丈夫なんじゃない?」と、大きな借金の計画を匂わせてみるのも「確認」の1つの手段です。
借金をしていたり、また、それを延滞しているような人ですと、新たな借金には動揺するはずですから。

この回答への補足

細かい説明ありがとうございます。


その督促状は某銀行からのものでした。
「入金が確認されていません」とか書いてあったような。。
そのハガキに
「これは消費者ローンです」と書いてあったのでてっきり消費者金融だと思いこんでました。
金額は一万円ほどでした。でも本人に確認してみないとなんとも言えないですよね?


彼は三年ほど前に既にマンションを購入しているので、新たなローンという作戦は難しいかもしれません。


嘘をつかれるのは悲しいですね。
私もいやです。
督促状を見てしまったことは打ち明けようか、、今はもう少し考えてみようかと思います。

補足日時:2008/10/31 15:32
    • good
    • 0

>彼にはどういう風に切り出せばいいか、、アドバイスお願いします。



サラ金の有無を確認するより、
付き合い方を考える方が先じゃないですか。

問い詰めた時に
・実は・・・と正直に話すのなら ○ なのか
・実は・・・でも実は金額が嘘でも ○ なのか
・証拠をつけつけて白状したら ○ なのか
・あくまでもしらを切り続けたら × なのか。

それとも
・年収の半分くらいの借金なら ○ なのか
・年収くらいの借金があれば × なのか

ご自分の中で整理してみてください。
それによっては切り出し方が180度かわるはずです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!