
ファミコン(風)音源を編集、作成できるソフトを探しています。
一月ほどまえから急にファミコン音源を作りたいという衝動にかられていますが敷居の高さを感じ何も出来ていません。
ゲームと音楽は好きですが観賞専門で全くの素人です。
OSは Windows XPです。パソコンは人並みには使えますが高度な編集制作を行ったことはありません。
専門的な事が出来なくてもいいので、手軽に始められるソフトは無いでしょうか???
既存の音楽ファイルを取り込んでファミコン風にアレンジしたり、既存のファミコン音を取り出して使ったりしてみたいと思っています。
フリーに該当するウェアがなければ有料のものでも構いません。
ググり方が悪いのかもしれませんが、どなたかお知恵をお貸し頂ければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は少ししか弄ったことがありませんが、こんなソフトがありますよ。
『Retro Music Editor』
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/05/ …
参考までに。
早速有難うございます。シンプルでわかりやすく、これなら作れそうです。
このソフトは音が一音しかなく、ドラムに相当する音などファミコンサウンドを充分に再現できるのかが気になります。(ファミコンの音がどうやって出来ているのか知らないのですが)
参考になりました。どうも有難うございました。
引き続き皆さんのご回答をお待ちしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC上で流れている音を波形表示...
-
retas studio と clip studio...
-
jpegファイルをテキスト化するには
-
10bit→8bitへの変換ソフトを探...
-
一番使いやすい編集ソフトはな...
-
NET Broadcast Event Window
-
PDFの切り取り
-
スタートアップにSBSVというの...
-
名刺印刷:ラベル屋さんが文字...
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
自作資料持ち込みOKのテストが...
-
イラレのデータを名刺にしたい...
-
CRFファイルの開き方
-
質問は2つです。 Sma4winという...
-
win10 見えないフォルダーを可...
-
拡張子がdwg,dcc、dxfを開く...
-
ソフト弁とは?
-
Macみたいにウィンドウを閉じる...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
Adobe Application Manager に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VLC media playerで複数の音声...
-
Wave Pad のソフトを使っていま...
-
CD音楽を短く切って編集する方法
-
10bit→8bitへの変換ソフトを探...
-
retas studio と clip studio...
-
つながっている曲をばらす方法
-
音声(aac)のビットレートについて
-
SDカードの一部削除
-
◆至急◆ロゴ無しでリッピング出...
-
定番ソフトが知りたい!
-
jpegファイルをテキスト化するには
-
音楽編集ソフト(曲をつなげる...
-
動画編集ソフトについて
-
LPFやHPFが使える音楽再生ソフ...
-
PC上で流れている音を波形表示...
-
mp3の曲間の無音部分を無くしたい
-
異常終了が比較的少ないと評判...
-
シンプルなDVDオーサリングソフ...
-
一番使いやすい編集ソフトはな...
-
おススメのTSファイル編集ソフト
おすすめ情報