
初めて質問させて頂きます。 ACCESS2000でA.mdb(ADBとします)とB.mdb(BDBとします)の2つのDBが有るとします。A.mdbに1日に何度かデータがインポートされます。インポートされる際に以前のデータは削除されています。この時、ADBのテーブルにデータがインポートされた時に BDBで追加クエリにて自動実行する事は可能でしょうか? VB関係はまだ知識が乏しい身なので是非可能かどうかお教えを請いたいと思います。又、可能であればその方法もヒント的にでも良いのでお教え頂きたいと思います。何卒宜しお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ADBにイベントを起きたとき、BDB単体でそれを知るのは難しいでしょうが、
ADBにイベントが起こったときに、ADB側からBDBを起動して、BDBの処理をさせる余地はあると思います。
そのときにBDBにやらせたい処理をもう少し具体的に書いてみては?
この回答への補足
jamshid6様 ご回答ありがとう御座います。
ADBのテーブルにデータがインポートされた時に、BDBのアクションクエリでデータをBDBのテーブルに追加してやり(このデータは蓄積されていきます。)その蓄積されたデータを使用して集計クエリにて
A項目 B項目 C項目 D項目
081028 1 2 5 11
081029 1 5 0 20
081030 3 7 8 11
081031 5 6 8 22
上記の様な集計クエリが出来たとします。それをEXCELの集計表に日付毎に
項目は何件と言った感じに反映させたいのです。 EXCELへの反映はテスト段階では成功していますし 集計クエリも完成しています。ADBに1日に1回しかインポートされないのであればタイマーで時間指定してアクションを起こす事は出来ると思うのですが、不定期に日に何度かインポートされて前のデータは消されているのでこの方法が取れなかったのです。
本当はADBでこの動作すれば簡単なのですが^^; ちょっと訳ありで ADBに手を加える訳にはいかないのです^^; と言う訳でBDBで処理したかったのですが、やはり厳しい様ですね^^;
No.3
- 回答日時:
> ちょっと訳ありで ADBに手を加える訳にはいかないのです
そうですか。ADBに「一切」手を加えることができないならば、あきらめた方がよいでしょうね。ADBファイルのタイプスタンプやプロセスをウォッチしてたとしても安定した運用は期待できなさそうです。
色々と考えて頂きましてありがとう御座いました。 現状では出来ないと解っただけでも知恵が付きましたので収穫になります。本当に助かりました^^ ありがとう御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- Ruby pandasでsqlite3にテーブル作成・追加・読み出しでindexの取り扱い方教えてください 5 2023/03/08 09:57
- Outlook(アウトルック) outlookでのデータ移行について 2 2022/05/30 08:42
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- Access(アクセス) スキルシートのエクセルの項目に 2 2023/04/04 22:41
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) PC版LINデータの移行は可能ですか? 2 2023/08/18 06:25
- Access(アクセス) Access2016のExcelインポートの機能のことで教えてください 1 2022/09/11 14:58
- Access(アクセス) Access DAOのExecuteメソッドのオプション(RecordsetOptionEnum)に 1 2022/09/19 07:34
- Access(アクセス) access,vbaでフォルダ内のファイルをテーブルにインポート、ファイル名もフィールドに追加したい 1 2022/08/31 11:11
- PostgreSQL 【PostgreSQL】行の値の並びを変えるには 1 2023/03/21 16:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクセスのデータベース破壊に...
-
accessのmdbが勝手にできている?
-
Access2003 ファイル起動時エラ...
-
Accessのmdbを開こうとしたとき...
-
Accessでリンクテーブルのパス変更
-
ACCESS2000でトラブル発生です...
-
「○○○.ldb」のAccess レコード ...
-
テーブルにデータがインポート...
-
Accessデータベースの最適化をE...
-
Accessでmdbが開いているかのチ...
-
100万行のCSVを10万行ずつのフ...
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
ACCESS で 項目名を出力せずに...
-
Palm Desktop ソフトウェアの...
-
Becky!で「メールサーバーへの...
-
共有フォルダに誰が何にアクセ...
-
Excel VBA 処理後データが重た...
-
amifldrv64.sysについて教えて...
-
Excel2007 2003の互換性
-
direct xのエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「○○○.ldb」のAccess レコード ...
-
Accessのmdbを開こうとしたとき...
-
accessのmdbが勝手にできている?
-
アクセスをネットワークでリン...
-
ACCESSのモジュールエラー?
-
Accessデータベースの最適化をE...
-
ファイルは開くのに「見つから...
-
Accessで「誰々が使用中です」...
-
Excelでmdbファイルが簡単に開...
-
ExcelのマクロでAccessのmdbを...
-
accessなしの人にも、accessのM...
-
Access2003でVBAツールの参照設...
-
Access2000 で読み取り専用の...
-
ACCESS mdbファイル 更新日時
-
排他のエラーメッセージ
-
ACCESS2003 ファイルが増えてい...
-
ほかのユーザーが同じデータに...
-
Accessのmdb分析(解析)方法ま...
-
Accessでリンクテーブルのパス変更
-
アクセスのファイルが壊れた!!!!!!
おすすめ情報