
ギター暦はまだ3年に満たないくらいの者です。
今までレスポール系のギターは何本か使用してきたのですが、私の使用するギターはどれもこれも使っているうちに1,2,3弦のハイフレットのある1箇所だけ音が全く伸びなくなってしまいます。
ロングトーンを鳴らそうとしても、ピッキングするとすぐにハーモニクス音のようになり、直後に音が消えます。
この症状は1弦の12フレットが多いです。
これは使っているうちに馴染んできたりするものなのでしょうか?
また、フロントピックアップで3弦の12フレット付近をピッキングすると、濁ったような汚い音になることもあるのですが、これはレスポールやSGはみなこういう音なんですか?プロのギタリスト(いつも聴くのはB'zの松本さん)のギターの音を聞いているともっと透き通っていて綺麗な音が出ている気がするのですが、これはアンプによる違いなのでしょうか?それともギターが高価だからでしょうか。
どちらの症状も買って1ヶ月もしないうちにおこりました。
ちなみに今私が使用しているギターはgibsonのSG specialです。
なにか原因がわかる方や知っている方、是非教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現物を見ていないので以下、推測になります。
12Fあたりで音詰まりの症状でしたら疑わしいのはネックの逆反り
です。
あくまで推測になるので、ネックが反っていないかチェックしてみて
下さい。
逆反りの症状としては、フレットが偏磨耗していないのにも関わらず
大よそ12F以降で音詰まり(普通にピッキングしてもハーモニクス
音がなる 極端にサスティーンがない等)の症状が見受けられます。
一般的に順反りと違い弦高が高くなった・・といった弾きにくくなる
感覚が無い為(むしろ弦高が低くなった感があり弾きやすく感じる)
音詰まりがなければ気づきにくい症状です。
調整法としてはトラスロッドを少し緩めながら反りを戻して下さい。
ギブソン系でしたらギターを寝かせてる状態で説明しますと
1弦側⇒6弦側にです。
この際、1回に回す量を1/4回転程度とし弦を巻きチューニングし
状態を確かめます。
改善されない場合はまた1/4回転・・回しますが、程度が酷くなければ
1/4戻してやることで解決できる場合が殆どです。
※トラスロッドの調整は必ず弦を緩めて行ってください。
また調整後はオクターブピッチがあっているか確認して下さいね。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
まだ購入してから間もないので、フレットの偏摩耗ではなさそうです。ネックの状態もかなり良く、弾き易さは完璧な状態です。
メンテナンスの本を参考にいろいろ研究したいと思います。
たくさん弾き慣らして、それでもダメなら一度プロにお願いしようかと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アコギのチューナー
-
スネアのチューニングで・・・
-
05410-(ん)の冒頭のベースにつ...
-
ギターのTAB譜にチューニングが...
-
16の隣の矢印ってなんですか? ...
-
ギターのフレットの減りが激し...
-
エレキベースのチューニング
-
ギターの弦が抜けません
-
ストラトのハンガーを締める限度
-
反りちん
-
中指を立てるってどういう意味...
-
トラスロッドをまわし過ぎは ...
-
(心霊現象?)ギターが勝手に鳴る
-
中指と薬指の分離動作の練習法...
-
1弦の音がアンプから小さい音...
-
ベースのスライド音(キュッって...
-
アコギで右手タッピングするん...
-
アルトリコーダーの高いミって...
-
ギターのフレット打ち直し、す...
-
ギターを弾くとき、左手の小指...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターのフレットの減りが激し...
-
半音下げ
-
私は独学でアコギを始めて一週...
-
バンドで演奏する際のキーの下げ方
-
初期ゲゲゲの鬼太郎のOPソング...
-
C# F# B E G# C#
-
アコギのチューナー
-
弦を張り替えたら音が全然違う!!
-
【急ぎの質問】エレキギター 共...
-
楽譜中の記号
-
ボンゴのチューニングについて
-
ライブ中にチューニング
-
三線の音色は、わざと少しキー...
-
1音下げて2Fにカポすると?...
-
バスクラリネットで 解放のFあ...
-
フレットの減りの判別方法
-
ギター 半音下げチューニング
-
ギターのフレットが錆びやすい...
-
ギターのTAB譜にチューニングが...
-
ギターの弦交換について
おすすめ情報