dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVD ShrinkとDVD Decrypterを使って、DVDのコピー(合法的なもののみ)をしておりますが、以下のような現象が発生し、DVDが焼けません。どのようなことをすれば焼けるのでしょうか?こちらで試みたことも書いておきます。

<現象>
DVD Shrinkにおいて、メニューの「バックアップ」から、「出力先のデバイスの選択」を「ISOイメージファイルを作成しDVD Decrypterで書き込む」を選択しOKをクリックすると、「有効なISOファイルを入力してください」というエラーが出てしまい先に進みません。

<試みたこと>
DVD Shrinkの再インストール後、1回は焼けました。

<バージョン>
DVD Shrink: 3.2.0.16
DVD Decrypter: 3.5.4.0
OS: Windows XP SP3

A 回答 (6件)

ImgBurnを使ってみては?


違法なことはフォローしていないソフトだし手軽なのでお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々な回答ありがとうございます。
早速使ってみました。
無事、コピーすることができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/31 18:17

WindowsXPはOSレベルでDVDの書き込みに対応していないので、PCにプリインストールされているライティングソフトを使ってのコピーとなります。


書き込みに対応しているDVDドライブが搭載されていれば、何かのライティングソフトがプリインストールされているはずです。
    • good
    • 0

原理的には「単純に DVD を全部コピー」でいけるんじゃないかなぁ.


「DVDカムで録画したものをコピー」というのはやったことがありませんが, 「ビデオでテープにとった発表風景を DVD レコーダで DVD に焼いてから PC で複製」なら単純な「まとめて全部コピー」で終わり.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々な回答ありがとうございます。
Windows Vistaでは、DVDのコピーはエクスプローラで出来ると聞きましたが、Windows XPでも出来るのですか?
以前、焼こうとして出来なかったので…(やりかたがまずかったのかも知れませんが)。
もう少し詳しく教えてください。

お礼日時:2008/10/31 17:03

DVD Shrink をご使用になられている理由を教えていただけないでしょうか?

この回答への補足

DVDを簡単にコピーできるソフトがあると人に聞き、実際にコピーが容易なので使っております。
コピーしているのは、自分で撮ったビデオ(DVDカムで撮ったもの)で、主に友達に配布しております。これって違法では無いですよね?
もっと簡単にコピーできるソフトが他にあるのでしょうか?
あれば、教えてください。

補足日時:2008/10/31 15:42
    • good
    • 0

日本の法律上「CSS は複製を禁止する技術ではない」ので, そこの処理だけなら*著作権法上は*問題ありません>#1. もちろん考慮すべき条件は著作権だけではないのでそこもクリアしないとだめですが, そこはほとんどクリアできないような気がするので省略.


念のため: 私も「怪しい」とは思います.
    • good
    • 0

一寸待って!


>DVD ShrinkとDVD Decrypterを使って、DVDのコピー(合法的なもののみ)をしておりますが
なら普通のドライブに付属してるライターで焼けますよ。
あえて「DVD Shrink」使う意味無いと思いますが。

なんか 臭いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!