
RCカーなのですが、ステアリング周りを見てて気付いた事が。
調子を見るのにアクセルを開閉してたら前進時にサーボがプルプルと動く時があるんです!
サーボはフタバのS3003。
プルプルと勝手に微角ですが動くのはアクセルを開き出して直ぐから中速域に集中しています。
加減速をその域で繰り返すとかなりフラフラとステアリングがブレます。
後進時は全く動きません。
駆動系からのフィードバックで動かされてるのかと思いロッドを外してみましたが、やはりサーボ単体でプルプルと動いてしまいます。
サーボ不良を疑って手元にあったフタバFP-S148に結線し直して様子を見ましたがやはりプルプルと動いてしまいます。
因みに受信機はフタバのFP-R112JEです。
アンテナ線の側に信号線が集まっていたので全て迂回させ距離を取っても同様でした。
どなたかお心当たりのある方、ご意見賜れれば幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どなたからも回答が無いようなので・・・
アクセルを開閉する時に、ステアリングサーボが暴れるのですよね?
モーターのノイズ対策が不完全だったり、軸受けとシャフトなど駆動系の部品が擦れるときに発生するノイズでサーボが暴れているのではないかと思います。
モーター、アンプ間の配線を外してみて(モーターが回らなくしておいて)アクセルの開閉でステアリングサーボが暴れるか確認してみて下さい。
この回答への補足
説明が下手ですみません。
サーボが振れるのはアクセルを一定にしても開閉しても起こります。
確かにこの症状が出始めたのはモーターを変えた頃だったと思います。
ただノイズキャンセル用のコンデンサーは付いている筈なのですが。
モーターの配線を外してサーボの動きをチェックしたところ全く動きませんでした。
ノイズがアナログ(AM)式の受信機やサーボへ影響していたような気がします。
電飾ユニットを受信機の側に置いて作業したところ振れが大きくなりました。
でもプロポの電池が減っていたのを新品にしたところ振れは減り、満充電のバッテリーを搭載しても少し落ち着きます。
バッテリーは減ってくると振れる事が多くなるように見えます。
元凶は一つではなく、各部が絡んでいるようなのでもう一度メンテナンス時にでも配線の取り回しや配線のアルミホイル巻き等でいちから見直してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
電源をつけると勝手に動く。。。(ラジコン)
その他(ホビー)
-
ラジコンが動かないです。
その他(ホビー)
-
サーボの変な動作
その他(ホビー)
-
4
ラジコンのノーコンなる原因について教えて下さい
その他(ホビー)
-
5
ノイズキラーコンデンサーつけるの?
その他(ホビー)
-
6
プロポとサーボの相性
その他(ホビー)
-
7
グローエンジンの固着対策について
その他(ホビー)
-
8
ラジコンで全開に出来ないんです。
その他(ホビー)
-
9
電動RCが暴走します。
その他(ホビー)
-
10
エンジンカー キャブレターの調整
その他(ホビー)
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ステアリングが逆に動く
-
5
FS90Rのサーボモータ制御方法
-
6
船のラジコンに使うプロポ
-
7
サーボと受信機
-
8
プロポの受信機とサーボの選び方
-
9
JRプロポ DSX7でのフラップ設...
-
10
サーボホーンの使い方 レゴ
-
11
京商ハングオンレーサーのプロ...
-
12
ラジコンに必要なパーツは全て...
-
13
電動RCカー 2.4Ghz化時に必要な...
-
14
サーボモーターの回転方向について
-
15
ACサーボとDCサーボ
-
16
2サイクルエンジンがかかりに...
-
17
KYOSHOエンジンカーのエンスト...
-
18
「トリム」って何ですか?
-
19
フタバ 送信機のモジュール交...
-
20
トイラジのプロポについて
おすすめ情報