
No.2
- 回答日時:
追記。
判ると思いますが、Aの組み方は「時計方向に右回転するとアームを引っ張る」のに対し、Bの組み方は「時計方向に右回転するとアームを押す」ので、結果的に「時計方向に右回転した時の挙動が逆になる」のです。
これから何台も組めば判りますが「実際にどう動くかを確かめながら組む」のが基本です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
船のラジコンに使うプロポ
-
5
プロポとサーボの相性
-
6
受信機用バッテリーの選び方に...
-
7
サーボホーンの使い方 レゴ
-
8
ステアリングが逆に動く
-
9
負帰還が利用されている製品は...
-
10
サーボコネクター、送信機バッ...
-
11
サーボモーターの回転方向について
-
12
昔のプロポと今のプロポの互換性
-
13
ラジコンに必要なパーツは全て...
-
14
電動RCカー 2.4Ghz化時に必要な...
-
15
三菱製サーボアンプJ4の周波数...
-
16
アンプ 受信機 フタバ 接続...
-
17
2サイクルエンジンがかかりに...
-
18
良く飛ぶ模型飛行機(ライトプ...
-
19
ラジコンキットの組み立て請負...
-
20
KYOSHOエンジンカーのエンスト...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter