dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。このたび結婚することになり、会社関係の人を多く招待するためホテルで披露宴を考えております。それほど真面目なカトリック教徒ではないのですが、もともとは母校のチャペルか教会での式を強く希望しておりました。しかし、移動をともなうことはお客様に大変な負担をかけてしまうと聞き、あきらめてホテルのチャペルで挙式もやることになりました。せめて、牧師さんではなく神父様にやってもらいたいのですが、ホテルのチャペルは25分しか利用できません。それでも出張してくださる神父様はいらっしゃるのでしょうか。こういったことにお詳しい方、そして実際にホテルのチャペルで神父様に式をやっていただいたことのある方、教えていただけないでしょうか?

A 回答 (3件)

ご結婚おめでとうございます!



まずはホテルに確認です。
ホテルによっては引き出物やカメラマンなども他で手配すると
持ち込み料のようなお金がかかりますし、
場所によっては神父様を頼むのは無理な場合もあるでしょう。

ホテルの了解を得られれば、あとは神父様の手配ですが、出来ればお知り合いの神父様がいいです。
母校に教会があり神父様がいらっしゃれば、あまり親しくなくてもお願いできるかもしれません。
全くあてがない場合は、ご近所でいいので教会の日曜ミサに参加し、神父様にホテルでの結婚式をお願いしたい旨をご相談してみてください。
その神父様が無理でも、同じ教区の神父様などを紹介していただけるかもしれません。
ご自身がクリスチャンであることをお伝えすれば、何らかの協力はしていただけるはずです。

また、もし可能であれば、教会(またはチャペル)で挙式してホテルで披露宴というのが一番いいと思います。
私の姉はチャペルで挙式し、電車で2駅離れたホテルで披露宴をしましたが、チャペルが駅から近かったこともあり、そこまで大変な負担ではなかったと思います。
全員が挙式に参列したわけではなく、親族や友人などのみで、会社関係の人や遠い親戚は披露宴のみの参加でしたし。

どうしても全員参列ということでなくてもいいのであれば、
親族や親しいご友人などのみで教会で挙式し、
移動のためにバスを手配するのもひとつの手です。

ただ、挙式を行うことは可能だがほとんどしていない、というごく一般的な教会ですと、
花嫁や親族控え室などもほとんどないようなものですから、
ご新婦さんの意向も大切です。
教会での挙式であれば、挙式を行うこと前提に建てられているが、普段はミサなども行っており、
きちんとした神父様がいらっしゃるような教会がいいと思います。

一生に一度の結婚式ですから、ご意向に合う、
素敵なものになるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。挙式予定のホテルでは前例があるようなので、まずは母校の神父様にお願いしてみることにします。素晴らしい神父様だったので・・・それとたしかに、近所の教会に行ってみる、という方法もありましたね。母校が駄目な場合の次の手段として考えてみることにします!
挙式してからホテルで披露宴というご意見について。母校のチャペルからホテルまではそれこそ電車で2駅くらいなので、もともとわたくしは是非それでと考えておりました。しかし、婚約者は移動が伴うのは負担になるというもの以上に待ち時間で気が抜けてしまうそうで(彼はわたくしより年上で結婚式に行った回数もはるかに多いのでここは彼の言うことが正しく思えてしまいます)・・・このような質問をさせていただいた次第です。
とにかく、働きかけるところからのようですね。がんばります。

お礼日時:2008/10/31 22:42

ご結婚おめでとうございます♪


それほど熱心なカトリックではないなら
司祭にもさほどこだわらなくていいのではと正直思います。
牧師か神父にこだわったところで言い方が厳しいですが
参列者にはなにも伝わらないと思います。
日本人で牧師と神父のちがいをきちんと理解している人って少ないです。
一応ホテルに神父を希望することを伝えてみて
いないようなら牧師でもいいのではないでしょうか?
ホテルが知り合いの神父様を頼んでもいいというようであれば
一度母校の先生に連絡してみてはいかがでしょうか?

母校のチャペルにこだわるのであれば
挙式はごく少人数の親族のみで行い
そのあとの披露宴に友人や会社関係を招いて
披露宴会場で改めて人前式をしたり
挙式の映像を流されてはいかがですか?
もともと日本での挙式って親族のみで行うものでした。
それが最近ではみなさん参列となってきています。
ご両親ともよく相談してどのような結婚式にするか考えてみてください☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね・・・それほど熱心でないと言う割に幼稚園から大学までカトリックの学校を選んできたので、やっぱり神父様にと思ってしまうのですよね。。挙式をごく少人数の親族のみで行う、というものに関しても(わたくしもそれはすごくいい考えだと思います)併せて考えてみますね。両親ともよく相談してみます!

お礼日時:2008/10/31 22:14

・もともと日常的におつきあいのある神父がいること


・日曜午前ではないこと

じゃないと無理でしょう。
派遣業みたいなところでは、もともと教会でお仕事をされていたけど収入のためにやめたとかそういう人が多いです。
外国人ではまったくの素人であることも。

またホテル側で受け付けてくれるかの確認も必要です。
いろいろあるんですよ。
カメラがここについているから(吊り下げ)、ここの場面ではこの位置にたちますよとかブライダル施設ならではの注意点が。
そういうことも頭にいれてもらわないといけないわけです。

ホテル側でOKならば、母校のチャペルの牧師さんなり、教会なりに通いつめてお願いするのが唯一の方法だと思いますよ。

ちなみに・・・ホテルのチャペルでは、単に儀式の場所という感じなので牧師でも神父でもないとおもいます。
あえていうなら「司式者」というのが正解かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。実はホテルでは神父様ご出張の前例があるようでしたため、あきらめきれずに質問させていただいた次第です。neiさんのおっしゃるとおり、自分から足を運んでお願いしてみたほうがよさそうですね。

お礼日時:2008/10/31 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!