重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。
前から不思議に思っていたのですが、ネイルを落とすときにコットンを使おうとするとやたら大きく感じていました。

まぁ仕方ないのかなと思っていたのですが、知り合いでネイリストを目指している人の練習台になってみたら、コットンではなく、もっと薄く小さなもの(コットンというよりはまるで紙ナプキン・・・?)でオフしてくれてました。

あれって・・・一体何なのでしょうか?使い勝手が良かったので是非自宅で使いたいのですが、ご存知の方教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (2件)

こんにちは。



おそらく不織布タイプのものかな?と思いました。
同様の商品がたくさんありますが一例です。

ハンズダウン
http://item.rakuten.co.jp/auc-11nail/handsdown/
http://item.rakuten.co.jp/asian-nail/10000381/

テクノワイプ
http://www.rakuten.co.jp/e-omutsu/825653/1840518 …

大きさについてはNo.1の方がおっしゃるとおり
好みのサイズにカットして使っていると思います。

不織布タイプは高いのでカラー落としに使うだけなら
ちょっともったいない気がしてしまいます。
大きさだけが気になるならコットンを2つ切りや4つ切りにしたり
折りたたんで使うといいですよ。
厚みが気になるなら半分に裂いて折って使うとか。

ちなみに、私自身はネイルカラーはコットンで落とす方が
使いやすくて好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々なタイプがあるんですね。でも確かにちょっと割高ですね。

ありがとうございます^^

お礼日時:2008/11/03 15:40

もしかしてこれでしょうか?


(お知り合いの方はこれを自分で使いやすいサイズにカットしてるかも?)
http://item.rakuten.co.jp/coral-isl/k-3226/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれないです^^ありがとうございます☆

お礼日時:2008/11/03 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!