アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

選挙があるたびに困り果てています。
政治には疎いので…どの党に、どの人に入れたらいいのか…全然わかりません。
でもせっかく持っている選挙権を無駄にしたくありません。
で、
具体的に「何をしてくれるのか」具体的に「何を変えてくれるのか」っていうのは、どこへ行けば、あるいはどうすれば知ることが出来るのでしょうか?
皆さんはどういう基準で候補者を選んでいるのでしょうか?
お教え願います。

A 回答 (8件)

基本的に選挙には行かない人間なのですが、


ご近所さんや、知り合いに頼まれてその人に入れる事があります。
そんな活動家っぽい人達は、こんなたかが一票に大喜びしてくれます。
誰が政治家になっても、結局そのうちドス黒くなっていくのですから、誰にいれても同じだと思います。
身近な人に貸しを作っておくと、人間関係が非常にスムーズになります。

本気で一票を大切にしたいとお考えでしたら、街の議会便りに必ず目を通すとか、議会を傍聴しに行くとか、
政治家・政党の個人ブログを巡回して言っている事としている事の辻褄が合っているかチェックするとか、
選挙事務所にボランティアで働いてみて肌でその人を感じて見るとか、
など個人で出来る事はいくらでもありそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も以前、実家で暮らしていたときは、知り合いとか高校の恩師とかに紹介された人に入れていました。

自分で選べないんだったら、人に託すのも手ですよね。

でも今は隣の市で暮らしているので、判断の材料が少ないんです…。

色々と教えていただき有難うございました。

頑張ります。

お礼日時:2008/11/09 21:14

・顔を見る。

(ポスター不可(笑))
・話を聞く。(一回は直接)
・自分(私)にとって都合の良さそうなことを言ってるか確認。

基本、自己中なのでこんな感じです。
その人が当選して期待通りの活躍をしてくれなくても「自分の見る目が無かった」と納得できるし、落選したら「やっぱり自己中は少数派」等納得できますから。
該当者無しでも白紙投票に行きますよ。
それも自分の持ってる権利だと思っていますので。
投票用紙が全部白紙だったらさすがに何かが変わるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白紙投票…それもありなんですね。
貴重なご意見有難うございました。

お礼日時:2008/11/09 21:17

政党政治である以上、候補者がどの政党から公認・推薦を受けているかがひとつの判断基準になると思います。


また、政見放送を見聞きし、選挙公報を読めば、候補者のことがある程度わかると思います。
あとは議会議事録を読んだり、その人のブログを読むといったところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~
とりあえず、ブログから当たってみます。
ありがとうございました!(^^)!

お礼日時:2008/11/09 21:20

まず、選挙公約をしょっちゅう反故にする自民党と何だか信用出来ない共産党は省きます。


それ以外で、実現出来そうな公約を言っている候補者を選びます。
まあ、そのときその時で選び方が変わるというのが本音ですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実現できそうな公約、ってキーポイントかもしれませんね。
ありがとうございました。!(^^)!

お礼日時:2008/11/09 21:21

民主党→ありえない


公明党→もっとありえない
社民党→論外
自民党→入れたくないけど、民主党や公明党には絶対入れたくないから、仕方なく入れる
国民新党→自民に入れたくないならこの政党しかない
共産党→自民も新党も嫌なら、この政党しかない。でもちょっと危ない(民主・公明よりマシだが)

こんな感じでいつも自民か国民新党に入れています
具体的な候補者については候補者の名前をグーグルで検索して、
痛い奴・危ない奴・キチ○イではないかを確認してから
入れるようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「候補者の名前をグーグル検索」ですか!やってみます!
有難うございます!

お礼日時:2008/11/09 21:24

「各政党のホームページ」を見ます。



その上で「自分が気になっている問題」を、どのような方向で考えているのかをチェックし、わからなければ「質問」します。

「納得のいく答え」が返ってこなければ、その党には入れません。

「候補者」=「政党」だと思っているので、「問題解決に向かってくれている」と感じる「党の候補者」に入れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいです!
有難うございます!!

お礼日時:2008/11/09 21:26

口では良いことを言っていても、実際は自分の地位やお金のことで頭がいっぱいな人ばかりなようで、結局誰にも投票しないことが殆どです。


政治に詳しくない人の興味を惹こうと、あまりにも都合の良い実現不能なことを謳っているのを見ると、あれで恥ずかしくないのかと思います。
声を張り上げて他を糾弾するなど、心にやましい事のあるある人の常套手段だと思います。
「政党」も、そういう狡猾で欲張りな人の集まりのようで全く信用できません。

政党に偏っていない、なおかつ優しそうな女性が立候補していれば投票します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、お互いに足引っ張り合ってるだけじゃん、という感じはしますね。選挙演説で他の政党をこきおろしたりしてるのを見ると腹がたちます。それよりアナタは何をしてくれるの?って感じですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/09 21:29

消去法で選んでます。



まず公明党・公明党推薦は外します。某学会さんがこちらの都合考えずに、選挙が近づくたびにいきなり訪問してくるので。
両親も相当頭にきていますし、私自身も、過去にこれから仕事に行こうという時に父方の親戚と名乗る一族が「東京に来たついでに寄った」(確かに住所上は東京ですがかなり郊外です、しかも最寄駅からバス必須なので「ついでに寄った」というのはあまりに不自然)といって延々と誰々に入れて下さいと(ちなみに父方は「九州」に集中しており、その時は「都議選」が近かった時です)。
当時スーパーに勤めていて昼から閉店までの勤務、本当に今出ないと遅刻するという時だって言ってるのに「この時間にいられるのはお仕事休みでしょう?」の一点張り。何とか間に合いましたがかなりやばかったです…。
(後から聞いたら「父の姉(私から見て伯母)の息子の子供の嫁」だったそうです、何だそりゃ!!)

次に共産党も外します。言ってる内容はともかく、駅前の演説が怒鳴ってるだけにしか聞こえず、内容がわからないから、人に説得できる演説が出来ない人(党)はどうかと…。

その後は、あまり党にこだわらずに年とかで判断します。
若過ぎるのもあれだけど、歳いき過ぎの人には任せられない。なのでおおむね30代~50代前半くらいの人にしぼります。ここまで来ると数人にしぼられるので、後は政治に詳しい兄に聞くようにしてます。
新聞で、選挙公報などが配られますからそれも一応目を通します。あまりに無謀でしょってこと公言してる人とか、単に論文みたく長々とだけ書いてある人も候補から外せます。

それで「まあ私の消去法の中から残った人だから」って理由でその人に投票しますね。

それでも選べない「誰にも託せません」って選択肢に至る時もあるのですが…例の兄は投票に行かないのも無記入で投票するのもダメって言うんですよね…。質問者さまの悩まれる気持ちもわかります…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も某S党は真っ先に外します。友人も、回答者様と同じような嫌な思いをしたことがあると聞きました。

大変参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/09 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!