dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バルクHDD(防湿剤入、密閉パック)は、未開封状態でどの程度の期間保存できるか、お分かりになる方いらっしゃいませんでしょうか?

質問の目的は、私のPCがU-ATAのHDDでして、交換用U-ATA-HDDが徐々に市場から消えつつあるので、先買いしておこうと考えているためです。
考え方によっては、U-ATA-HDDが故障するころにはPC買換時だよ、というご意見もあるかと思いますが、それはさておきまして、主題の件、どなたかアドバイス下さいます様、宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

初期不良の(最初から壊れてる)可能性もあるのに動作テストしないなんて


ばくちみたいなものだと思うけど。


> U-ATA-HDDが故障するころにはPC買換時だよ
それもあるけど、
HDD以外が壊れて修理不能になり買っておいたHDDが無駄になるとかもあるよね。
今、もしくは近い将来に使う気がないのにHDDを買うのは
正直高確率で無駄になるとしか思えないです。

買うなら、容量アップをかねて今交換してしまった方が良くないですか?
で、古いHDDを交換用に保管しておく。

もしくは、買ったHDDはHDDケースに入れて、PCのHDDが壊れるまでは外付けHDDとして活用するとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりですね。
買って寝かしておくよりは、有効に活用したほうが良いですね。
今使用しているHDD(400GB)が丁度1年経ちました。快調ですし交換にはまだ早いと思っています。
それこそ、新規に購入するものを80GB程度の起動専用にして、現在使用中のものをデータ用にする等、使い方のバリエーションは色々ありそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/08 02:57

新しいデバイスも出てきてますSSDとかそのうち


HDDなんて化石になるでしょう、中古でも良いのではヤフオク
あたりで沢山あります私は中古でUATA/100三台も交換してますが
今の所なんの不具合もありませんが
運しだい新品ですぐ壊れることもあります初期不良
WIN3.1時代の1GB2GBのHDDが動くこともありますPC98など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにSSDが頭角を現し始めていますね。
大容量化・低価格化も時間の問題かもしれませんね。
ところで今迄は中古のHDDには手を出す気にはならなかったのですが、お話を伺うと、なかなか良さそうで勇気が沸いてきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/08 02:48

新品を5年放置したHDDを通電したら、ベアリングのグリスが固まってしまい回らなかったが叩いたら動いたという実話があります。


正直何年先まで動くかなんて「運次第」です。
可動部のある機械は動いても動かなくてもそのうち壊れますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。正直、ベアリング等の駆動部が気にかかっていました。
確かに機械ものですから壊れるときは壊れますよね。

お礼日時:2008/11/08 02:44

HDDの寿命は開封、未開封にかかわらず、あるようでないようで、よくわからないのです。



しかし、質問にあえて答えるとすれば、
最低でも10年はもつのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまらぬ質問にご回答下さりありがとうございます。

お礼日時:2008/11/08 02:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!