dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

厚生年金(健康保険)に入っている場合の、児童手当申請方法について教えてください。
児童手当は出生届を出す時に一緒に申請するといいと聞きましたが、
申請が遅れるとさかのぼってもらえないと言う事は、事前に書類を揃えておく必要がありますよね?
厚生年金(健康保険)加入の児童手当の場合、勤務先に加入証明を貰うと聞きましたが、
それは事前に勤務先に言えば、いただけるのでしょうか?
現在妊娠9か月で予定日が迫ってきました。
出産育児一時金の事前申請は終わりましたが、後事前に用意する事と言えば、児童手当だけでしょうか?
年末が出産予定の為、準備万端で迎えたいです。
アドバイスありましたら、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは。


自治体によって期限等、若干異なるかもしれませんが、私のときは出生後2週間以内か15日以内か、そのくらいの期限でした。
出生届も含めて、似たような期日の書類がいくつかあったと記憶しています。
そして、他の回答者さまがおっしゃるように健康保険証のコピーで大丈夫でした。
ちなみに証明等が必要だったのは、母である私ではなく、世帯主である夫のものでした。
用紙はまだお持ちではないですか?私の時は母子手帳をもらうときにもらいました。
お持ちでしたらもう一度説明を読まれてみては?保険証で済むならそのほうが簡単ですよね。

事前に用意するものですが、私は出産育児一時金を事前申請しなかったので、事前に病院や役所に提出した書類はありませんでした。
でも児童手当、出生届、健康福祉センター(保健所)への届け、出産育児一時金、出産手当金など出産がらみの書類を全部かけるところまで書いて入院の荷物の中に入れて病院に持ち込み、病院の証明が必要なものに証明を受けた後まとめて全部の書類を夫に提出・投函してくれるよう託しました。(出産手当金や出産育児一時金は自分の会社なので渡していませんが)
あと全然関係ありませんが、事前準備として日頃パソコンのEメールのみで通信している友人のアドレスを病院から連絡できるように携帯にも入れておきました。

もうすぐ赤ちゃんに会えますね!お体に気をつけてお過ごしくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

用紙ですか…。
もしかしたら貰っているのかもしれませんね。
問い合わせと書類の確認をしてみます。
まだまだ準備が不十分でした。
親切にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2008/11/10 01:49

妊娠おめでとうございます。

もうすぐ赤ちゃんに会えますね!

児童手当の申請にあたり、厚生年金などの被用者年金に加入している人は「年金加入証明書」が必要だそうです。このため勤務先でこの証明書を発行してもらい、申請時に提出すれば良いかと思います。

私の住んでいる場所では、この「年金加入証明書」に代えて「健康保険証」でも申請が可能でした。役所に問い合わせてみてはいかがですか?健康保険証でOKなら勤務先に連絡する手間が省けますよね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
保険証だけでもOKなら、とても楽ですね。
うちもそうだといいのですが・・・。
まず旦那の会社に聞く前に、役所に問い合わせをしてみます。

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2008/11/10 01:48

厚生年金ではなく社会保険ですよね?


社会保険の中の厚生年金と健康保険だと思いますので。
自身の所属する健康保険の組合に事前に確認しその旨伝えればスムーズに手続きが進むよう事前に書類を用意してくれたりすると思いますよ。
とりあえず問い合わせをすることが確実かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。まずは問い合わせる事ですよね。
旦那の会社の人は社員が出産するのが初めてのようで、全く手続きを理解していないんです。
扶養に入るのも大変でした。
どうもありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2008/11/10 01:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!