

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず行き先ははわいでしたね。
。上の子と下の子が364日しか誕生日が違わないので二人の1歳、2歳の誕生日をハワイで過ごすために行きました。メンバーは私の両親、弟夫婦、私たち家族、私の祖母、叔母、いとことで11名で行きました。4泊6日の12月です。。その後も毎年11名ほどでハワイを始め、シンガポール、ベトナム、韓国、香港、等々毎年行っています。途中から弟の子が産まれてそのとき弟の子が8ヶ月で行きました。人数が多いと子供をあやしてくれる人か多くなるので助かります。
初めて行ったときは下の子も1歳で私から一切離れず大変でしたよ。。
けれどされなりに楽しかったです。。
お誕生日記念旅行ですね。
364日って同じ年か同じ学年ですよね?
うらやましいです。
私は年子希望だったのですが、理想通りにはいかず2歳差になってしまいました。
11人というと、ちょっとした旅行団ですね。
皆さんとても仲が良いんですね。
親孝行もされて素敵です。
ご回答ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
先月、2歳半のこを連れてグアムへ行きました
家族の結婚式だったので、仕方なくって感じです。。。
そうでもなければ行きませんww
でも楽しかったです!行ってよかった!
質問者様が気になることがわかればもう少し詳しくお答えできるのですが。。。
家族の結婚式は強力なきっかけですね。
我が家は余裕で海外旅行ができるほど裕福ではないので、どんな理由だったら一歩を踏み出せるかお聞きしたいと言うのも、今回の質問の目的の1つでした。
グアムは私自身が初めて行った海外です。
もう28年も前になりますが。
この質問を立ち上げている途中で、うちもグアムに行くことに決めました!
仮予約を入れた夜に同じグアムのご回答頂いたので、ちょっとびっくり。
今、オセアニアのカテでも質問を立ち上げています。
出発までに、きっと何度も質問することになると思うので、そちらでもご回答頂けたら嬉しいです。
ご回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
我が家はビーチリゾートにはあまり興味がなく・・・
長女が年長、次女が4歳のときのカリフォルニアディズニーランドリゾートが海外旅行デビューです。
メンバーは私と夫と子どもたち。
子どもの負担を避けて場所の移動はせず6泊でした。
夏休みだったので暑かったけれど、楽しかったですよ~!
きっかけは、DLR50周年を見たかったからです(家族みんなディズニー好きなので)。
子連れで海外・・・子どもが小学生になると、どうしても学業優先になりますから「お休みして旅行」ということができなくなり、おのずと料金の高~~~い時期にしか行かれなくなります。
で、今はせっせと陸マイルを貯めています。
次回は、もう少し子どもたちが大きくなったらアメリカの国立公園へと思っていますが・・・お財布と相談ですね。
実は我が長男も「アメリカに行きたい」と言っています。「ディズニーランドに行きたい」とも。
そりゃあ私も行きたい(^_^;)
本当にお財布と相談ですよね。
独り身の頃は1年に1回を目安に出掛けていましたが、これからはせめて3年に1回を目標に、と思っています。
グランドキャニオンとか見せてあげたいですよね。
ご回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
年長のときです
ハワイ、家族+私の両親、7泊9日@GW
一島滞在、リゾートホテル&レンタカーでした
海外は、子供の体力と抵抗力がついてから、と思っていました
年少、年中のときのゴールデンウィークは、同じメンバーで子供中心の国内旅行(水族館や動物園やフラワーパークなどを含む)をしました
ハワイは華やかなレイデイフェスタのあるゴールデンウィークの時期に行きたいとおもっており、平日を含むこの時期の旅行は小学校に上がる前が限界という思いもありましたし、5歳以上とするキッズプログラムも多いので(ドルフィンクエストをしたかったので)、年長でのデビューでした (外国人のお友達と一緒に幼児プログラムを楽しむ機会などとても新鮮だったようですよ)
あと・・・・・祖父母(私の両親)もハワイ好きなのですが、子供(孫)によく「一緒にハワイにいこうね~」などと言っていて、でも、父がかなり高齢で、縁起でもないのですが、やはり親が健康なうちに実現させてあげたいという気持ちもあって。。。
(お気に入りのビーチに再び家族で、そして孫と一緒で、とてもうれしそうでした)
宿泊は、コンドミニアムにするか、ホテルにするかかなり迷ったのですが、幼児と老人を伴うということで、万一の際のサポートが充実していたほうが良いだろうということでホテルにしました
キッチンがないのが不便ですが、ハワイはホテルにもスーパーにもお寿司などがありますし、日本からインスタントお味噌汁のパックや、食べ慣れたドレッシングソース?、緑茶と茶こしを持参して、老親の食の不便はなんとかこなしました
一島滞在で、レンタカーでしたので、時間的にも余裕があり、ドライブも海水浴も、溶岩を拾ったりサンゴをひろったり、ヤシの葉?で金魚を作ったり、プルメリアでレイをつくったりと、観光先でのみちくさもできて、ゆったりと楽しかったですよ
ハワイにお気に入りのビーチがあるって、おしゃれなおじいちゃんおばあちゃんですね。
うちのジジババは日本海専門ですね(^_^;)
子供が学校にあがる前、ですよね。
私も子供が保育園のうちにと思い、考え始めました(今、上の子が年中)。
ご回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
今年の6月、生後8ヶ月の時に、ハワイへ行きました。
小さいうちの強行突破なので、心配で保険にも入りましたが、
体調もよく、とっても楽しめました!
海デビューも大はしゃぎ、フルーツももりもり食べてました。
メンバーは旦那・私・娘の3人です。
6泊8日で、カイルアのレンタルハウスを貸し切りました。
レンタルハウス、とっても良かったですよ。
キッチンがついてるっていうだけで、全然気持ちが違いました。
主人の勤続5年記念で、大型の休みがもらえたので、これを
のがす手はないと。
旅行楽しみですね。どうぞ楽しんできてください♪
ご主人のリフレッシュ休暇だったんですね。
これは行かねば!となりますよね。
生後8ヵ月は赤ちゃんの写真を撮るのに1番良い時期と聞いたことがあります。
きっとかわいい写真と思い出がたくさんできたでしょうね。
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義妹の子どもの運動会…どうやっ...
-
子供がママ両親を「嫌い」とい...
-
子供に義家族の悪口を言うって...
-
姪を長期預かり、お金を請求で...
-
自分の子供を両親に預けて遊び...
-
亡き友人の子供をひきとる
-
甥に子供が産まれました。お祝...
-
子供は実家に預けるのは当然で...
-
赤ちゃんを実家の親に預けても...
-
娘に意地悪する従姉妹
-
ストレスな義実家へ孫を連れて...
-
両親が離婚している場合の申請...
-
時々しか会わないおばあちゃん...
-
はじめまして 結婚して間もない...
-
子供の友達の親の車でプールに...
-
子供が泣き出した瞬間睨み付け...
-
嫁が飲み会後、相当に酔っ払っ...
-
結婚して子供いる友達と独身が...
-
親友の旦那様が急死しました。...
-
万子(まんこ)という名前を子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供は実家に預けるのは当然で...
-
自分の子供を両親に預けて遊び...
-
親と姉から絶縁宣言されました。
-
夫の実家へ頻繁に行きたがる子...
-
子供に義家族の悪口を言うって...
-
亡き友人の子供をひきとる
-
時々しか会わないおばあちゃん...
-
赤ちゃんを実家の親に預けても...
-
両親が離婚している場合の申請...
-
祖父母の家に毎日行きたがる2歳...
-
姪を長期預かり、お金を請求で...
-
前世にどれほど徳を積むと両親...
-
背の低い男性と背の高い女性の...
-
小さい子供を預けて海外旅行に...
-
義両親に号泣する子供、スネる義母
-
姪のしつけ
-
義両親の喫煙について
-
子供がママ両親を「嫌い」とい...
-
二世帯住宅で住んでいる方は義...
-
娘に意地悪する従姉妹
おすすめ情報