![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?3dd5154)
前世にどれほど徳を積むと両親がいて兄弟のいる家庭に産まれられるんでしょうか?一人っ子、片親家庭の者です。小さい頃から兄弟のいる家庭を見ては羨ましすぎて、涙を流していました。19になった今でも、兄弟のいる
家庭をみると涙が出てきそうになります。私は3歳の時に父が他界。そこから母に育ててもらいました。親には感謝しかないですが、正直両親がいて兄弟のいる恵まれた家庭に産まれたかったです。小さい頃から母の帰りは遅く、一人で冷食を食べたり、自分でご飯を作って食べていました。とても寂しかったのを覚えています。クラスでは一人っ子は自分だけとかで、授業中に兄弟いる人手を挙げてとなると、皆挙げるのに私だけ挙げれませんでした…周りが兄弟の話ししてるのに私だけついていけませんでした。本当に地獄でした。それに一人っ子って言うだけで、わがまま、協調性がない、自己中とか悪いこともたくさん言われました。なんで一人っ子ってこんな思いしないといけないんですか…
子供は生まれてくる家を選べないのは分かってる事です。でも、最低兄弟のいる家に産まれたかった…
現世でどのように得を積むと来世は兄弟のいる家に産まれてこれるでしょうか…
仮に結婚して子供を作るとしたら、絶対に2人以上は作りたいです。兄弟のいる家族に恵まれた皆さんからするとこんな私はどのようにうつりますか?一人っ子の同士の皆さんは一人っ子に対してどのような思いですか?
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_01.png?3dd5154)
No.12
- 回答日時:
ちょっと幼くはないですか?
兄弟がいたらお互いに面倒を見なきゃいけない場面があります。
煩わしい事も多いですよ。
それが大人になっても続きます。
一人っ子でわがまま、協調性がないなんて言われてる人見たことないです。
穏やかで優しいの間違いじゃないですか?
一人っ子だからおっとりしてると言われてる人は割と居ました。
片親だから一人でご飯を食べるなんて…共働きの家庭なら夜ご飯を一人で食べる経験した子供は多くいますよ。
あなたの境遇は片親一人っ子だからというものでもなく、どの子にも起こりうる事です。
No.11
- 回答日時:
徳を積むとかそういうことは全く関係がありません。
あなたは前世でも現世でも全然悪いことをしていませんので、それだけはご安心ください。兄弟がいるとか両親がいるとか、全て偶然に他ありません。No.10
- 回答日時:
>一人っ子の同士の皆さんは一人っ子に対してどのような思いですか?
質問者さんが一人っ子のお仲間に恵まれなかったのは確かにとても残念です。私はちょうど質問者さんくらいの年頃に一人っ子とばかり付き合っていたので、兄弟のいる人となど、まじめには付き合えないと思っていたほどです。兄弟のいる人に一人っ子の楽しさや優れている点はわからないだろうと思い込んでいましたし、兄弟のいる人たちが浅く見えていました。
そんな私も小さい頃は、どんどん弟妹が生まれる仲間を見ては羨んだり、思春期には何を錯覚したのか兄が欲しくてたまらなくなったものです。そんな思いを当時こぼしていたら「あまりにお兄さんが欲しくて自殺未遂をした人がいた」という話を聴いて、これは一過性のものなのかもしれないと悟り始めた頃に、どんどん一人っ子の友達が増えました。
一人っ子の友達は確かに同級生ではなく、校外の青少年グループや趣味を通して知り合った子たちでした。一人っ子同士でいると、いちいち余計な説明をせずに済むというか、「私はかわいそうじゃありません」とか「一人遊びが得意です」などと言わなくても阿吽の呼吸で同じ空間にいられるので気が楽でした。
結局、縁あって兄弟がいる人と結婚してしまい、義理の兄弟や両親や祖父母というすばらしい存在ができたのですが、ご回答にもあるように、質問者さんはこれから、一人っ子のお友達も母子家庭のお友達も作れるでしょうし、何らかの形で兄弟やご両親を持つことすら可能です。特に、18歳までは子供自身で開拓できる範囲が限られていますが、19歳になるとさまざまな自由が与えられますので、ご自分の力で一人っ子を探しに行けるのではないかと思います。
さて、私の祖母はよく「私は若い頃に人の世話ばかりしてきたから晩年に恵まれた。因果応報だ」などと言っていましたが、私はそうは思いませんでした。祖母がそのように考えるようにしながら何ごとも前向きに受け入れてきたので、自身の環境が幸せなものに感じられたのだと私は思っています。
というわけで、まずは「現世」の青い鳥に目を向けてみてはどうでしょう。そうすれば自ずと、現世の今後は楽しくなるかもしれませんし、前向きに生きた分、来世はもっと楽しくなるかもしれません。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_10.png?3dd5154)
No.9
- 回答日時:
徳を積んで来世どうなるということはないです。
だいたい、来世があるのかさえ確かめた人はいません。
少なくとも仏教の言わんとすることは
「今のこの家庭にも幸せはあり、それはこのような幸せだ」
ということに気付けるようになる、ということです。
徳を積むと、ある時それに気づくのです。
悪いところを見るのは簡単ですが、よいところを見るのには修行に裏打ちされた眼が必要である、ということです。
だいたいブッダ自身は来世のことを語っていません。
凡夫の心の在り方を述べた六道輪廻が地獄の閻魔さまの話になってしまったように、
仏教というのはずいぶん変わってしまったものだと感じます。
徳を積むというのも、もともとは来世どうなるという話ではなく、今のこの生を変えるという話です。
それは刻苦して自分で自分の心のありようを変えるということです。
確証のない来世などに頼るよりよっぽと確実だと思います。
No.8
- 回答日時:
19歳でしたら人生これからです。
結婚すれば家族が増えますよ。義理って付きますが貴女が頑張れば実の兄弟以上に仲良く出来ます。
親戚も増えます^^
結婚相手やその家族からすると、貴女の側に親族が少ないのは親戚づきあいが少なくて済むのでその点は楽です。
言われたことについては、兄弟は関係ないので直せばいいのではないかな。
大人になるに連れて言ってくれる人は少なくなり、気に入らなければ黙って離れます。
気がついたら自分一人きりとならないように指摘された欠点は直していく。
それが出来るのは若くて柔軟なうちです。
No.7
- 回答日時:
兄弟がいればいたで
それなりに面倒な事もありますよ。
授業中に兄弟がいるから手を上げた人の中にも
仲の悪い兄弟がいたと思いますよ。
兄弟だからといって
必ずしも気が合うわけではないですからね。
揉めたら他人よりたちが悪いというか(笑)
私もですが周りにも
兄弟と絶縁した!なんて人
わりといます。
兄弟がいる苦労
ひとりっ子の寂しさ
これはなかなか分かり合えないのかもしれませんね。
でも自分の生い立ちは変えることができなくても
これからの人生設計は自分次第なので
質問者様の描く家族を築けばいいんですよ。
No.6
- 回答日時:
兄弟がいると競争原理が働きます。
「早く食べないとおやつをとられる」
とか。(笑)
一人っ子は早くしなくても
おやつは自分のもの。
とられることもないし。
だから一人っ子は闘争心がなく
穏やかで優しい子が多いかなと思います。
きょうだいが多いと家がにぎやかいです。うるさいですよ~(笑)早く出ていきたくなるくらいうるさいですよ~(笑)
No.5
- 回答日時:
きっと、
貴女のこれから未来に会う
ご主人、あなた(ママ)
子供達が、
親に、兄弟妹に恵まれるために、貴女は人生の前半を
寂しい思いをして、
身を持って、未来の家族を
守る事を知らされたのかな?
人の人生は、
前半、後半全然違います。
大器晩成型といいますか、
幼少期、お金に困ったや、
両親がいなかった
などは、
まだ、あなたの一生の
持てる
金運・家庭運などの、
縁を使っていないので
後半に、あなたに当たると
思いますよ。
幸せになりますように!
あなたが、
貴女の手で、幸せを
作りあげるんですよ!
前世??
未来を見ましょうね!
No.4
- 回答日時:
とても辛い感情を長い間お持ちだったようですね。
あなたが生まれてきた環境は宿命なので変えられません。わざわざ ご両親を選んで生まれて来られたのです。
嘆いても悲しんでも 状況は変えられないですよね。
なぜ、あなたが今 悲しんでいるのか、そこに学ぶべき課題があるのですよ。
兄弟が欲しかった、羨ましい と思う気持ち、それは 温かな兄弟愛に憧れることは 悪いことではありません。が しかし あなたの宿命には その選択肢は 組み込まれていなかったのです。
前世に残された課題を あなたが生きている間に 学び、乗り越えていかなければいけないのです。きっと 前世での後悔を引きずって 今世に生まれてこられたのだと思います。
一人っ子に憧れる 兄弟がいる人もいますよ。
無い物ねだりですね。
そして、育ててくれているお母さまに感謝して 今持っている感情を どこかで断ち切らないと、幸せな結婚は望めないですよ。
たとえば、たったひとりのお母さん、一人っ子に産んでくれてありがとう。兄弟がいなかった分、私だけに愛情を注いでくれて とても感謝してます。などなど ありますが、プラス変換していきませんか?
きっと楽しい家族を持てる幸せな結婚が待っていると思います。
包容力のある心の広い方と巡り会えると良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- その他(悩み相談・人生相談) なんでも親の責任にしてる風潮があるのはなぜですか? あと、家庭不和とか毒親が多すぎやしませんか?もし 5 2023/07/25 04:13
- 子供 子供3人以上は連れ子の家庭も多い? 子供が3人以上いる家庭は、子沢山だなと思っていたのですが、 先日 2 2022/11/09 21:14
- 子供 少子化でも、子供2人育てられない夫婦は負け組ですか? 4 2023/03/09 18:52
- 親戚 親戚付き合いを拒否する妻 7 2022/08/08 02:53
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(家族・家庭) 両親が熟年離婚、自分が、相手の不倫で調停離婚、兄弟が子供が成人したので離婚という家庭で嫌になるんです 3 2022/08/20 21:35
- その他(家族・家庭) 家族のこと 1 2022/08/05 14:26
- 兄弟・姉妹 男の子を持つ親って不幸だと思いますか? 14 2022/04/03 08:45
- 父親・母親 毒親って呼ばれる人 4 2022/09/09 20:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
餃子を食べるとき、何をつけますか?
みんな大好き餃子。 ふと素朴な疑問ですが、餃子には何をつけて食べますか? 王道は醤油とお酢でしょうか。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
とっておきの手土産を教えて
お呼ばれの時や、ちょっとした頂き物のお礼にと何かと必要なのに 自分のセレクトだとついマンネリ化してしまう手土産。 ¥5,000以内で手土産を用意するとしたらあなたは何を用意しますか??
-
おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
コメダ珈琲店のモーニング ロイヤルホストのモーニング 牛丼チェーン店の朝食などなど、おいしいモーニング・朝食メニューがたくさんありますよね。
-
ギリギリ行けるお一人様のライン
おひとり様需要が増えているというニュースも耳にしますが、 あなたが「ギリギリ一人でも行ける!」という場所や行為を教えてください
-
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時々しか会わないおばあちゃん...
-
子供がママ両親を「嫌い」とい...
-
子供は実家に預けるのは当然で...
-
ストレスな義実家へ孫を連れて...
-
私の親が、子供はまだか、と聞...
-
行事があるのに・・・
-
夫の実家へ頻繁に行きたがる子...
-
シングルマザー実家を出るべきか
-
姪を長期預かり、お金を請求で...
-
前世にどれほど徳を積むと両親...
-
亡き友人の子供をひきとる
-
子供に義家族の悪口を言うって...
-
娘に意地悪する従姉妹
-
背の低い男性と背の高い女性の...
-
祖父母の家に毎日行きたがる2歳...
-
主人の甥・姪について (長文...
-
私は、子供3人の母です。 私の...
-
赤ちゃんを実家の親に預けても...
-
ローマ字表記について
-
生後6ヶ月の法事
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
両親が離婚している場合の申請...
-
赤ちゃんを実家の親に預けても...
-
子供は実家に預けるのは当然で...
-
亡き友人の子供をひきとる
-
子供がママ両親を「嫌い」とい...
-
子供に義家族の悪口を言うって...
-
時々しか会わないおばあちゃん...
-
ストレスな義実家へ孫を連れて...
-
夫の実家へ頻繁に行きたがる子...
-
義両親に号泣する子供、スネる義母
-
祖父母の家に毎日行きたがる2歳...
-
姪を長期預かり、お金を請求で...
-
なぜ障害者の弟妹を産むのですか?
-
背の低い男性と背の高い女性の...
-
ローマ字表記について
-
自分の子供を両親に預けて遊び...
-
小さい子供を預けて海外旅行に...
-
親と姉から絶縁宣言されました。
-
姪の子供の呼び方
-
生後6ヶ月の法事
おすすめ情報