dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
サブ用にノートパソコンの中古を買いました。

NEC LAVIE NX LW23/4
13.3inch TFT(XGA) です。
本体以外の付属がないHDフォーマット済みのものです。
初期故障保障がつきます。

WIN98SeをCDによりインストールしました。
結果、表示画面の大きさが液晶画面の大きさに対し、周辺5センチ以上も開いてしまいます。
面積で半分ほどです。
ウインドウズが立ち上がる前の画面も同様に小さいです。
手動で調整するようなノブなどは、ケース表面・側面に見当たりませんでした。
せっかくのA4サイズもこれでは、がっかりです。
ノートパソコンは、詳しくないので教えてください。

質問は、
これでハードは正常でしょうか。
正常とすれば、どうしたら画面いっぱいに表示できるようになるでしょうか。
BIOSは、関係ありますか。
この機種のBIOSセットアップ画面は、どうすれば出ますか。
その他。
以上の問題解決に役立ちそうな回答をよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

メーカー製ノートに


市販OSを入れたということですか?

その場合ディスプレイドライバがないので
VGAの640x480しか保証されません。
もとのXGAの中央に640x480しか表示されないのですね。

本来のディスプレイドライバは純正リカバリーCDの中
なので
これがない場合イバラの道になります。
ディスプレイ以外にも機種固有のドライバーが実相されないので
本来やるべきではありません。

とりあえずネットにつなげられる環境を作って
WINアップデートのページにたどりつけば
なんとかなる可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ノートのディスプレイドライバは、専用なのですね。
外付けのCRTは、汎用ですから、考えれば違うのは当然のことですが、今まで気がつきませんでした。
中古専門店では、デスクトップなどと同じにフォーマットして販売しておりますが、裏技がないと使えませんね。

先ずドライバを探すことから始めてみます。

お礼日時:2003/01/16 14:07

>ノートのディスプレイドライバは、専用なのですね。



はい、ですから
どうしても市販OSでインストールする必要がある場合
フォーマット前に稼働中のドライバー類を
保存しておくほうがいいでしょう。

それにしても大胆なショップですね。

一番いいのはフォーマットせずに
新たなHDDを本体に入れて
旧HDDを外付けにして
ドライバー類を引っ張ってこれるようにするのが
簡単です。
どうせ、中古ならもう少し容量のほしいころのですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なにせ、ショップ側で完全フォーマット済の商品でした。
全国展開の中古買取ノウハウ十分の有名店でした。

お礼日時:2003/01/17 15:18

NECのサイトでドライバーを探して入れてください。


http://121ware.com/download/ より検索

参考URL:http://121ware.com/download/

この回答への補足

製品カタログに記載されているウインドウアクセラレータの名称と一致する正規のドライバがダウンロードできました。
インストールし設定のパフォーマンスを少し下げたら正しく表示できるようになりました。
ありがとうございました。

補足日時:2003/01/17 14:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報をありがとうございます。
早速連絡したところディスプレイドライバが見つかりインストールできて、少し改善が見られたようです。
他にもコントロール用の専用のものが必要なようで、さらに探索を続けております。

お礼日時:2003/01/16 14:14

画面の解像度の設定ではないでしょうか。


デスクトップの何もないところで右クリックし、メニューからプロパティを選択してください。(コントロールパネルから画面でも出来ます)
画面のプロパティが表示されますから、設定タブをクリックし、右下の画面の領域で調整してみてください。
おそらく、今の設定は640×480か800×600になっているのではないでしょうか。
お使いのパソコンがどこまで表示できるかわかりませんが、800×600、または1024×768まで上げれると思いますよ。

なお、上記設定はWin2000での説明ですが、Win98でも似たような言葉で表現されていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
640×480になっておりました。
ノートの液晶の場合と外付けのCRTとは、画面の表示外形の調整の仕組みが違うようですね。
CRTの場合VGAでも画面いっぱいに表示されました。
今まで気がつきませんでした。
サイズをあげられるように、ドライバの更新をしたいと思います。

お礼日時:2003/01/16 13:55

画面のプロパティで設定を変えても変わりませんか?


例えば800*600→1024*768

この回答への補足

皆様 ありがとうございます。
質問で書き漏らしましたが、機械を持っているのは、自分ではなく、親戚の者が不慣れなため電話をしたりしながら代理質問しております。
現在VGAサイズになっておるようで、内臓ディスプレイの適切なドライバーが、どれかわからず選定中との電話がありました。
解像度の問題は、優先して調べるように指示しており進捗がありましたら、報告いたします。
不慣れのため遅くなりますが、お許しください。

補足日時:2003/01/15 22:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画面の設定を見直して、ディスプレイドライバが不適切であることがわかり進展がありました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/16 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!