dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCはDell,Dimention5150C WindowsXP,HomeEditionを使っています。マイク端子にMDのアナログ出力を接続して、MDに録音した音をPCに取り込みたいのですが、手順を教えてください、当方PCは素人同然です。

A 回答 (3件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

手順書の紹介有難うございました、四苦八苦しながら取り組んでいますす。

お礼日時:2008/11/27 10:18

PCのマイク入力は普通モノラルですからステレオ録音をマイク入力からPCに取り込むことはできません。



MDのアナログLINE出力があるならPCのLINE入力にケーブルを購入して接続してください。
MDにアナログLINE出力が無い場合は簡単ではありません。
ヘッドホン出力と接続してもレベルが低かったりして高音質でPCに取り込みできない場合が多いです。
この場合はUSBオーディオやミキサーを購入してレベル調整してPCに取り込む必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました、自分には無理なようです、諦めます。

お礼日時:2008/11/27 10:11

私の持っている、SONYのMDであれば購入時に添付されているCD-ROMにパソコンに取り込むソフトがあります。


オーディオ出力の端子ではなく、USB端子で音声データをパソコンに転送できますが、kinta-tomさんのMD機器はいかがですか?
ミニプラグ⇔ミニプラグでアナログ音声をパソコンに取り込むのであれば、マイク端子の他にオーディオ入力端子が有ると思いますので、そちらに接続して、全てのプログラム内にあるアクセサリからサウンドレコーダを選択して、録音にて取り込むことが出来ます。
また、取り込みには、どのような品質で取り込むかによって、容量が変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました、自分PCにはオーディオ入力端子が見つかりませんでした。

お礼日時:2008/11/27 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!