dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方28歳の男です。
交際半年の彼女と結婚の話がちらついておりますが、
私の給料でやっていけるか分からなくて投稿させていただきました。

現在の手取り:22万5千円~26万(営業職)
ボーナス:手取り30万円×2 期末賞与20万円(業績により有無)

私の貯金額150万円で彼女は貯金なしです・・・

このような金額で生活していけますでしょうか??
彼女からは、最悪パートにはでるけど働いても1日5時間ぐらい
できれば、専業主婦で家を切盛りしたいと言われ、プレッシャーを
感じてきてしまいました。

アドバイスの程、よろしくお願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

よく、このような質問を見ますが、お住まいの地域が分からなければ、誰が何と言おうと参考にはならないですよ。

例えば、都心に住んで、仕事上、車は手放せないということになれば、家賃と駐車場代でかなりな金額になるため、難しいと思います。

あなたと彼女の現在の居住形態はどのようなものでしょうか。また、一人暮らしの経験はありますか。過去に百万人規模の大都市に住んでいた経験から考えても、充分に生活できる水準だと思います。

まずは、お住まいの地域の家賃を調べ、それに食費や光熱費など、必要と思われる金額を概算で出してみてはどうでしょうか。見当がつかなければ、周りの人に聞いてみるのが一番です。そのシミュレーションが、二十万円以下になるようにしてみてください。二十万円で設定しておけば、多少の変動があっても吸収できますし、不意の出費にも対応できます。


> 専業主婦で家を切盛りしたい

その理由を具体的に説明してもらいましょう。もしかしたら、単に働きたくないだけかも知れません。また、貯金もなし、ということは、浪費家の可能性もあります。彼女と一緒にシミュレーションをすれば、今後のためになると思います。
    • good
    • 0

生活は可能です


うちは毎月25万で生活しています
↑それ以上の収入はすべて貯蓄
夫婦2人なら微々たる貯蓄もできています(月3万前後+積み立て3万)
ただし、贅沢はできません
あくまでも節約生活です
だんな様の小遣いは月に1万円(タバコ・食事別)
↑これでも足りるタイプ
妻の小遣い4000円
食費が月2万円で家賃は4万程度のとこです
まあ、ハイオク仕様の車もありますしスカパー契約など省けるものも含めてますから月20万でも生活はできるつもりです

ただし、双方とも結婚前の貯金がありましたから旅行や趣味にお金を使いたいときは贅沢も可能です
↑ただいま2人の貯金として合算しましたが、かなりの額です
これがなく、ひたすら節約生活はどうでしょう・・・
1.2年は共働きして、がっつり貯金を作りたいとこだと思います
最悪がパートという彼女には「働きたくないから養って欲しい」という感じがありありで、苦労させられそうに感じます
    • good
    • 0

28歳という年齢を考えれば、収入は平均的ですし、十分結婚して生活できる収入レベルだと思います。



が、貯蓄ナシ、専業主婦志望の女性との結婚は難しいでしょうね。

女性がよく読む雑誌などには、結婚資金として300万貯めよう!という記事がよく出ています。結婚そのものは書類提出で終わるわけですが、多くの女性が夢見る披露宴・新婚旅行・新生活をするには、自分だけで最低300万は必要、というのがその数字の根拠です。よほどの事情がない限り、結婚を意識する年代の女性はせっせと貯蓄していますよ。それが彼女は0なのですよね?結婚する気ってないのではないですか?貯金もできない女性に「専業主婦で家を切り盛りしたい」といわれても、それって今ある150万の貯蓄が底を尽きたら終わるような結婚になるのではないかしら?

彼女にはもっと高級取りの男性ではないと、結婚生活は難しいと思いますよ。月収100万とってきても、ぜんぶ使い切るタイプの女性だとホントに毎月100万使っちゃいますしね。

要するに、質問者さんの身の丈にあった女性と結婚すればなんとかなりますが、今の彼女とは厳しいでしょうね。
    • good
    • 0

既婚 男からの発言です。


私は手取り22万を若干割っています。
自動車1台所有・第一子妊娠中です。
ローン無しで携帯・外食・通信・日用品は嫁の支払いです。

【 出費詳細 /月】
家賃:66000(共益・駐車場込み)=収入の3割目安
食費:40000(外食含まず)
光熱:15000(電気・ガス・水道)
保険:20000(自動車・生命)嫁・子供分は未加入
ガス:16000(自動車)
維持:10000(自動車税・車検 積立て)
貯蓄:32000(普通・学資)=1~2割
交際:10000(こづかい・整髪)
計 :209000

他に高速利用等で平均6000円引かれます。
※ボーナスは計算に入れないようにしています。
奥さん(フルタイム)に小遣いあげられません。

ど~でしょうか?将来の奥さんには
「働ける間はフルタイムでなくても」と
話してみる必要があるとは思いませんか?

質問者様の収入で十分やってゆけると思いますが、
収支一覧表を作成しライフプランを建ててみてください。
家を購入するための貯蓄していただいては?
(扶養家族にするなら)
850+×5h×20D=85000×12M=1,020,000円年
程度働いてもらえば質問者様も楽になるでしょ。

私事ですが働ける能力があるうちは働くもんだよ。
お金はあっても苦労はしないけど、無いと心も体も苦しいよ。

専業主婦宣言は子供を育てる段階からで良いんじゃないですか?
    • good
    • 0

既婚の男です。



私も同じぐらいの手取りで結婚し、今でも生活できてます(笑)
結論から言えば「出来ます」と断言できます。
しかし、それなりの生活レベルが2人で納得しあいながら出来るかどうかが
非常に重要です。

結婚後に、親と同居になるのかアパート暮らしになるのか分かりませんが、
賃貸住まいにするなら、雑誌や情報で言われている「給与の1/3」で部屋を
探すのは間違えです。
手取りのうちで、一番支出割合が大きいのが「家賃」なのですから、
低ければ低いほど残った分は生活費に回すことが出来ます。

1度、彼女と収支表を作ってみることをお勧めします。
手取りが226.000~260.000円というのは、残業代や手当てを含んだ最大で
26万円ではないかと思いますが、最低ラインである226,000円を手取り額
として、家賃・水道光熱・通信費などの必要経費を引いていきます。
そうなると、一体いくら残るのか。いくら不足するのかが見えてきます。
そこで、家賃を下げ交際費等を下げ通信費(携帯など)のプランを変更
するとか
様々なシュミレーションをしてみて、生活できるかどうかの判断が出来るものです。
これは是非やってみてください。男はどうしても丼勘定になるので、目の前で
引き算方式でやっていくと、よりリアルな生活感が出てきますし、逆に
今からやっておかないと、結婚してから苦労すると思います。

それと、彼女が専業主婦を希望されているそうですが、それは別に構わないと
思います。
そういう我が家も、嫁さんには最初から専業主婦をお願いしてましたし、
本人もそれを望んでましたので。
そうなると、生きていく為の収入が1馬力(男だけ)になりますが、食わせ
いくだけの収入を考え、どうしたら家族が生きていけるかを身を持って
実感し、生活レベルを下げることにも抵抗がなくなるものです。
(下げないとお金が出てこない為)

結婚できるかどうかではなく、結婚したいから生活レベルを下げても良い
という強い意志がないと、難しいものですよ。
    • good
    • 0

ん~うちの旦那と同じような給料です^^;しかも貯金は旦那より多い!


これでも結婚しましたよ。でも共働きです。
旦那の給料だけで生活はしていけるかもしれませんが何があるかわかりません。
子供が出来るまでは私もフルに働いて蓄えようと思っています。
結婚は二人で支えあって生活していくものと思いますからしんどい時は
ありますが全く苦じゃありません。

>彼女からは、最悪パートにはでるけど働いても1日5時間ぐらい
できれば、専業主婦で家を切盛りしたい
彼女さんのこの発言は結婚に理想のようなものしかなく現実に考えて
いないように思います。
御質問者様ももう少し生活設計についてよく彼女さんと話し合われた方が
いいと思います。「働いて欲しい」は決して恥ずかしい言葉ではないです。
二人で結婚資金を貯める事から始めてみてはいかがですか?彼女さんが
嫌がるようであれば“2人の事として”考えてないと思いますから別な
道を歩まれた方がいいでしょう。
    • good
    • 0

年収400万というくらいでしょうか。



生活できるかどうかといえば絶対に生
活できます。
問題は健康で文化的な生活が出来るか!
という事ですよ。

そりゃー食べるだけなら乞食だって生活
しているじゃないですか。

これだけデジタル製品が街にあふれ、こ
れだけ娯楽があり、会社の休みも週休
二日制になりお金使う機会はますます増
えています。

さらにケイタイ、パソコン、ホームセキ
ュリティと当たり前の世の中になるでしょう。
生涯年収400万であればそうとう我慢する
生活になるのは必定です。

でも
28歳で400万
38歳で500万
48歳で600万
と収入が増えていくならなんの問題も
ありません。

健康で文化的な生活をして
子供2人大学まで行かせて
家も建てるとなれば
家庭年収800万以上ないとまず
不可能です。

私立大学なんて行かれたら子供が
生まれて大学卒業するまでに1人
1500万は軽く超えます。

kojimax197さんはもう28歳。
定年まで32年しか働けません。
この32年でどれだけ貯金できますか?

あとは今の給料にこだわらないで
年収UPするようにどんどん出世して
行きましょう(^^)
    • good
    • 0

生活自体は問題ないと思いますよ。



私も結婚当初は質問者様と似た様なお給料でしたし、無駄を省いて生活すれば問題の無いレベルだと思いますよ。
私の場合は、結婚して直ぐ子供が生まれたので、質問者様よりキツイ環境だったかも知れません。
それでも、結婚して数年で家も建てました。

ただ現実問題として、彼女の考え方では結婚は諦めた方が良いと思います。
夫婦とはお互い差さえあって生きていく物だと思います。
なのに、結婚前の段階で「専業主婦が良い」とか、「働いても1日5時間が限界」とか言っている様では将来に大きな不安が残ります。

私の下の娘が来年幼稚園ですが、妻は「下の娘が幼稚園に行ったらフルで働く」と意気込んでいます。
私が、「普通に生活出来てるんだから無理しなくても良いんじゃない?」と聞くと「住宅ローンを早く返したいからかんばるんだ」と言っています。
    • good
    • 0

お住まいは?


地方で家賃が安いならOK。

東京など都市部で家賃が高いなら難しい。

ただ彼女はいくつかわかりませんが、貯金なしでパートは最悪のパターンで専業主婦になりたいって甘いですよ。
子供ができるまで、生活が軌道にのるまでは正社員でも派遣でもフルで働くべきかとおもいます。

子供ができれば大きくなるにつれて厳しくなる水準ですので奥さんはパート必須です。
(首都圏なら幼稚園の入園に必要なのは15~20万。働いていないと保育園に入るのはほぼ無理。)
    • good
    • 0

良かった、他の回答者様たちも同じ考えだ。


彼女の貯金なしはこの先の苦労を物語るかな、と。
あなたの年齢からすると、彼女もその前後で結婚に焦りとか憧れを持つ年頃ですよね。結婚は一瞬ですが、生活は一生なので、よく話し合ってライフプランを立ててみてください。
あなたの収入だと、都会ではどうかわかりませんが、なんとか生活は出来るでしょう。ただ、ここに結婚資金・住宅購入・子供・病気・・・・が加わった時、大丈夫でしょうか?
結婚しても150万は使わないようにね。貯金0からのスタートじゃ不安でしょ?
結婚してやりくり上手な主婦に変わる人もいますので、どうか頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!