
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まず、JRの運賃は通しで買うと仰るように780円ですが、元町で一度降りてきっぷを買い直すと以下のようになります。
大阪-元町390円、元町-垂水210円 計600円
これは上記2枚のきっぷを予め用意するか、元町で一度降りるかしないと駄目です。元町までのきっぷを買っておいて、垂水で乗り越し精算をしても、垂水までの運賃(780円)との差額を請求され、安くなりません。
一方、阪神電車を使うと「山陽垂水」まで750円で行けます。
さらに阪神で梅田から元町まで乗ると、310円で行けますから、元町まで阪神、元町からJRを利用すると、310円+210円の520円で行けます。
これ以上は安くなりません。金券ショップで売っているのは回数券のばら売りですから、安いといっても1割引程度です。でもJRの場合回数券の乗り越し精算は、回数券で行ける駅から先の運賃を別途請求する形となりますから、大阪-神戸の回数券(元町までと運賃は同額)を買っておいて、垂水で精算すると元町で降りずに神戸-垂水の運賃210円を払うことになります。
さらに、移動が土休日の終日か、平日の10~17時までなら、JRは昼間特割きっぷというのが使えます。これも金券ショップで扱っており、これを使えば元町まで実質310円前後で利用できます。
なお、大阪で元町-垂水の回数券は売っている所は稀と思います。
また、阪神電車・山陽電車の回数券はカードタイプなので金券ショップで売っていることは稀だと思います。
大阪-神戸の回数券や、大阪-元町の昼間特割きっぷはたいていの金券ショップで購入可能です。
垂水側の金券ショップなら垂水-元町の回数券も購入可能です。
まとめると
安い順に
阪神梅田-阪神元町 310円
JR元町-JR垂水 210円 (垂水側なら金券ショップで購入可能推定190円前後)
JR大阪-JR元町 昼間特割きっぷを金券ショップで入手(推定310円前後)※平日朝夕は利用不可
元町-垂水 210円
JR大阪-JR元町(神戸) 390円(金券ショップで購入可能推定350円前後)
元町(神戸)-垂水 210円
阪神元町-山陽垂水 750円(金券ショップ等では買えず)
明石以遠ならフリーきっぷとかもありますが、垂水だとちょうどいい割引きっぷは見当たりません。
御丁寧なご回答を本当にありがとうございます!
感動しました。
書いて下さった方法を色々考えて買うことにします。
本当にありがとうございました!!!
No.3
- 回答日時:
No2で書き忘れてました昼割りを買うと
もっと安いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 JR定期券の乗り越し精算・不足分の支払いにつきまして。 2 2022/04/04 23:08
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 新幹線 新幹線を利用して名古屋まで安く行く方法 4 2023/08/24 19:32
- 新幹線 平日朝の米原から新横浜の混雑、切符の受け取り方法についてお願い致します。 今月末初めて新幹線に乗りま 2 2022/05/18 06:44
- 電車・路線・地下鉄 皆さんは分割乗車券を購入して電車で移動されたことありますか? 例:大阪→岐阜 1枚3080円 大阪→ 3 2023/02/25 19:14
- 電車・路線・地下鉄 JRの「指定席券売機」 設置してある駅、設置してない駅の違いは? また設置駅一覧表などは公開済み?? 7 2022/08/13 19:04
- 政治 沿線住民の利益を考えれば、赤字路線は切り捨てるのは当然ではないか? 4 2022/04/12 08:59
- 電車・路線・地下鉄 ゴールデンウイーク中の、近鉄大阪難波駅・特急券売り場の混雑具合について 3 2023/05/01 05:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
都内の地下鉄でも旅情気分を楽しめるスポット3選
本格的な行楽シーズンがやってきた。ゴールデンウィークや夏休みなどに「遠出は難しいが、せめて近場の非日常的なスポットで旅情気分を味わいたい」というパパ・ママもいることだろう。気軽に出かけられる都内のスポ...
-
満員電車のイラッの解消法
新年度が始まり、満員電車に揺られて通勤、通学をする新社会人や学生は多いことだろう。満員電車に乗るだけで心身ともに疲れるのに、周りの人に押されたり、ドア付近に立ちはだかっている人がいて降車しづらかったり...
-
サラ忍マン 良太郎:第56話「角の守り方」
-
サラ忍マン 良太郎:第55話「死守したい場所」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
放出駅東側の鉄橋(おおさか東...
-
JR大阪環状線 定期券(通勤...
-
加計スマートインターチェンジ...
-
北陸線特急の乗り継ぎ
-
豊田JCTから 大阪と東京 車で何...
-
求助京都大阪奈良交通,谢谢!
-
北のほうの大阪と南の方の大阪...
-
100里って大阪から西に向かった...
-
JR西日本定期券について教え...
-
大阪周辺でバリアフリー未対策
-
去京都
-
尼崎~京都 平日の新快速・快...
-
秋葉原の略名
-
京セラドームのライブに行くの...
-
まわりゃんせについて詳しい方...
-
長野から四国へ
-
大阪ですが、バス停で並んでい...
-
京都駅近くの金券ショップで岐...
-
大阪難波駅から大阪ruidoまでの...
-
安く行けるチケットはありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR大阪環状線 定期券(通勤...
-
JRで特急列車が止まらない駅に...
-
JR西日本定期券について教え...
-
北のほうの大阪と南の方の大阪...
-
大阪環状線内での途中下車について
-
名古屋から神戸まで下道だけで...
-
高速バスで途中乗車はできるの...
-
JR三ノ宮~京都 新快速の混雑率
-
関西圏ですが、環状線です!
-
JRの定期券購入にあたって
-
大阪ですが、バス停で並んでい...
-
尼崎~京都 平日の新快速・快...
-
明石から淡路島まで明石海峡大...
-
icoca定期での大阪環状線外乗り...
-
JR北新地、JR大阪の特定区間に...
-
名古屋~大阪まで一番安い交通機関
-
【大阪であなただけの秘密の場...
-
安く行けるチケットはありますか?
-
日本車票券
-
間違えやすい地名
おすすめ情報