
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
以前色つきのガラスだと思って水槽に入れたら大量死が…。
取り出した時に気がついたのですが、色つきガラスではなく、ガラスの表面に色の付いたフィルムが接着してあるだけでした。どうもこれが溶け出したようです。
基本的に、溶け出さないもの、安定している物(化学反応を起こすとかはもってのほか)、溶け出すとしても無害なもの、などなら大丈夫です。
一般的なものだと、陶器(お皿など人間が食事に使う前提の物)、その他焼きもの、化学実験にも使われるほど安定しているガラスは大丈夫のようです。例えばビー玉はガラスなので、普通は大丈夫です。
もちろん上のような例外はあるので注意しないといけませんが…。
あまり安定していないものとしては一部の石油を材料にしたもの(プラスチック、ゴム類など)、これは過酷な水中での仕様を前提としていない場合、光などと併せて劣化を起こす事が有るようです。
逆にプラスチックでも水道のパイプなど、水を使う前提の物は問題無いようです。
鉄や鉄っぽい物などもさびてしまうので、まぁ、サビだけなら大丈夫なのかもしれませんが、あまり良い感じではないですね。
自然の物、枯れ木、落ち葉、土などは消毒して、なんらかの成分が溶け出さないようにすれば問題ありませんでした。そのままは論外ですが。
しかし、枯れ木は消毒しても生の部分があるとにじみ出てくるので、これの影響を受ける生体もいるかもしれません。炭は問題無いようです。活性炭とか有りますし。
ただ木に農薬が使用されていたという場合は消毒してもダメかも。
> 良く、水族館や遊園地とかで売ってる、球体の中に水?がはいっている置き物(振ると球体の中の雪とかが舞うやつです)なんですけど
球体が接着して作ってあることと、大抵台が付いてますよね。
接着されていたと思うのですが、接着剤は水槽用シリコンなどを除き致命的な結果になると思います。
一度ばらして、シリコンなどで接着して再度組み立てれば行けるかもしれません。ハイリスクな気はしますが。
よく分からないものは、テスト用の水槽に入れて1ヶ月ほど様子を見ることをオススメします。
全滅してしまってはどうしようもありませんから。
No.2
- 回答日時:
我が家では、ガラスや陶器の皿・植木鉢(ツルペカのもの)や
園芸用の竹炭などを入れています。
自作の陶器のシェルタ(これも釉薬があってツルペカ)も入れてますよ。
クラウンローチがいるので、以前は100均で売られている
4つ穴の空いた素焼きのレンガを入れていたこともあります。
m_inoue222さんがおっしゃっているように、
水に溶け出して害のありそうなものは避けたほうがいいでしょうね。
レイアウト物ではないのですが、例えばスポンジ。
ろ材用のものならいいのですが、食器洗いなどの物を使うと
成分が違うので(特に抗菌タイプなどはバクテリア減少にも繋がる)
水に影響があったりもします。
maitan358さんがどのような物を入れてみたいのか
ある程度具体的に書いて下さると、回答もしやすくなりますよ^^
この回答への補足
回答ありがとうございます☆
えと、今、入れたいと思ってるのが、良く、水族館や遊園地とかで売ってる、球体の中に水?がはいっている置き物(振ると球体の中の雪とかが舞うやつです)なんですけど、大丈夫なのかなと思って(><)
あーゆータイプのは水に溶けたり、しないっぽいので大丈夫なのでしょうか(><)??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
どじょうが死んでしまった
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
溶岩石を入れた時の水質
-
ミズミミズかな?いっぱいはっ...
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
アカハライモリが水に浮いてい...
-
水槽に出てくるこの白い粒はな...
-
熱帯魚について
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
-
ミドリフグの瀕死状態で助けて...
-
白点病のウオノカイセンチュウ...
-
買っていたベタが1ヶ月で死ん...
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
クーリーローチについて
-
水槽水表面の泡は何でしょうか
-
稚魚を産んだ後のプラティの具...
-
大型水槽の水漏れに悩まされて...
-
12Lの水槽に約1センチのネオン...
-
ネオンテトラが消えました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
どじょうが死んでしまった
-
水槽を立ち上げて今日で1週間目...
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
水替えをしたら薄らピンク色に・・
-
白点病?治療中 ヒコサンZに...
-
買っていたベタが1ヶ月で死ん...
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
-
熱帯魚が体を痒がる理由
-
プラティの元気がない?
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
水槽を洗う際 水槽の水、魚をバ...
-
ペットショップで魚を引き取っ...
-
海水の比重
-
なぜダブルサイフォン式オーバ...
-
(再)水槽内の水カビの撃退方...
-
どじょうが死んでしまいます。
-
ライブロックについている花の...
-
5年飼っているアカヒレの元気が...
おすすめ情報