dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

魚屋から買ってきたどじょうを水槽に入れると白くなって死んでしまいます。どうしたらうまくいくのでしょうか?アドバイスお願い致します。水合わせも慎重に行ってます。現在20匹中15匹死んでしまいました。
1週間くらい元気で生きてます。赤虫も良く食べていました。水質検査悪いとは思いません。

環境:90cm水槽・上部ろ過・底熱帯魚用小砂利・2ヶ月前水半分交換
水槽内他魚:ガラルファ12cm×1 どじょう15cm×4 めだか×15 ぬまえび×50

わかる方よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

ドジョウは、かなり汚い水にも強いですよ?( ̄。

 ̄;)メダカは弱いです。σ(^_^;混永させる生体が間違ってますね
田んぼでは無いのですから(・_・;)亜硝酸は0ですか?メダカは、その位ですね。ドジョウは泥に潜ります。かなり丈夫で、ほっといても死にませんよ?メダカに合わせて、いるから死ぬんですねσ(^◇^;)混永、止めましょう
「どじょうが死んでしまいます。」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。過去に入れたどじょうが4匹、めだかと仲良く泳いでいますが
環境に慣れたのでしょうか?根気よく頑張ってみます。今現在新どじょうは4匹生きてます。

お礼日時:2018/07/03 11:22

答えにならない、回答ですが。


私の実体験では、60センチ水槽に、コリドラス5匹プレコ1匹を買っていた時に入れた、シマドジョウ2匹は、1ヶ月持たなかったので、ドジョウは難しいと思いました。
もちろん、外部フィルター使用で水換えは1ヶ月に一度・三分の一でした。
大丸デパートの売り場では、元気でくつろいでいたのに。
    • good
    • 0

ドジョウは他の魚と逆に、汚い水質で生きてますから、そういう環境にしましょう。


まずは、名前に「泥」が入っているぐらいですから、泥を用意。。
    • good
    • 0

>2ヶ月前水半分交換


水草の管理には自信があるようですね。これが問題です。
多くの人は水槽の中の生物の側でみていません。
水換えが問題と思います。
2ヶ月に1度の水換え?
飼育者によっては週一で1/3水換え、2週に1度、1ヶ月毎・・・
水槽の大きさ、生物の密度、水草の量、底砂の種類・量によって違います。
餌をやれば排泄します。
餌のやり過ぎ、バクテリアの状況、水質悪化、生物種の混合ストレスの順で
生物にとっては住みにくい環境になります。
どじょうは雑食性なので餌をやればどんどん食べます。そうすると食べ過ぎて
調子が悪くなるし、排泄物で水質は悪化します。
綺麗な状態で飼わなければいけない生物です。
水換えの頻度が一番の問題だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています