プロが教えるわが家の防犯対策術!

会社への内定が決まり、来年4月より社会人として働くことになる大学生男性です。現在は家族と同居しています。
私には約4年ほど付き合っている社会人の彼女がいまして、
近々入籍する事を考えています。
入社予定の会社の所在地の関係で、3月には引っ越す事になり、
その際に一緒に住む予定なのですが、(一旦一人暮らしの為に部屋を借りるのも考えましたが、
引越し等の手間が増える為。引越資金は2人で貯蓄済)彼女のご親族が、
結婚もせずに同棲という形になる事に対して、良いイメージがなく、先に入籍して欲しいとの事でした。
私と彼女は一生共にしていく固い意志があります。
私の両親も納得しております。

しかし、私が扶養から外れる事によって、家と私自身の金銭的負担が気にかかります。(税金関係や健康保険等)
私の家は決して裕福ではなく、ギリギリの生活で学費も奨学金で払っている状況であり、私自身の収入も多くありません。

私が入籍に関して調べて知った事は、

・私は親の扶養から抜け、健康保険は自分で負担する事になる。
・自家用車の保険が家族保険であり、私は適用されなくなる。
・年末に入籍をすると、年末調整で引っかかり金銭的負担が大きくなるので避けるべき。
・扶養手当がなくなり、負担が大きくなる。

大雑把ですが、この程度しか知りません。

私の収入はアルバイトの月収5万弱で、彼女の収入は手取り18万強です。

現状で入籍した場合、税金や健康保険等の負担がどのようになるのか、
それはいくら位必要になるのか、今入籍する事で他に何か問題が起こるかを詳しく知りたく質問させて頂きました。
何か足らない情報等や、上記の情報で間違っている所等ありましたらご指摘下さい。

どうか宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

> 入社予定の会社の所在地の関係で、3月には引っ越す事になり、その際に一緒に住む予定



挙式後に一緒に住んではダメなのでしょうか。一緒に住む予定の場所に、あなたが先に住んで、入籍後に彼女が引っ越してきても、それほど費用面で損はないと思います。


> ・扶養手当がなくなり、負担が大きくなる。

そんな心配していては、結婚どころか就職すらできないのでは?


> ・自家用車の保険が家族保険であり、私は適用されなくなる。

それほど車を乗る機会が多いのでしょうか。車を乗らなければいいだけの話では?また、保険の家族限定を解除するという方法もあります。


> >新卒入社で、家族持ち、ってハンデになることが多いです。
> 具体的にはどのようなハンデを負うのでしょう?(世間体?)
> 自分としては、家族を守るという強い思いがあれば、向上心が上がったり、責任感を持てたりと、プラスの方向に考えています。

自分の中では、ですよね。周りはどう思うでしょうか、考えたことはありますか。思いつかないですか。私だったら、学校卒業してすぐに入社なのに家族持ちとなれば、できちゃった婚かな、と思います。それ以上のことは、ご想像にお任せします。そのような逆境をはねのけるくらいの気持ちで頑張ってください。
    • good
    • 0

>保険については、入籍しても収入が少ないので、親か彼女の扶養に入る事が出来るんという事で良いんでしょうか?



そういうことです。被扶養者の基準は健康保険毎に異なるのですけど、最低でも彼女の健康保険の被扶養者にはいることは出来ます。(もちろんご質問者が就職したときには独立することになりますが)

>自動車は帰省時等に利用する親の車です。
この場合、ドライバーズ保険という安い保険もあります。
私は学生時代はそれを利用していました。これは単に親の車だけではなく友人の車など他の人の車でも有効ですから、免許があって、他の人(親も含む)の車に乗る可能性がある場合には、この保険に加入した方がよいですよ。
    • good
    • 0

・私は親の扶養から抜け、健康保険は自分で負担する事になる。



健康保険に関しては、就職するまでは彼女の扶養に入ってしまうのがいいかと思います。就職したら各自で、ということですね。そうすればとりあえず負担増は避けられます。彼女側も金銭的負担が増えるわけではないです。
(手続きが必要ですが・・・)

・自家用車の保険が家族保険であり、私は適用されなくなる。

これは仕方ないです。引っ越すまでは乗らないことにするか、もしくは彼女に嫁入りしてもらって家族になってもらうか、ですね。彼女が嫁入り状態になれば、質問者さんはまだ家族の状態ですので家族保険でも乗れますし、彼女も乗れます。

・年末に入籍をすると、年末調整で引っかかり金銭的負担が大きくなるので避けるべき。

確かにちょっと増えますが、たいした金額ではないです。また、彼女の扶養に入っていれば、そちらで年末調整できますので、トータルではプラスマイナス0です。

・扶養手当がなくなり、負担が大きくなる。

・・・失礼ですが、この可能性は少ないですよ。大学生にまで扶養手当がでるような会社であれば、生活がギリギリ、ということは通常はないです。たぶん、お父様は質問者さんの扶養手当はもらっていないように思いますが。。。。また、もらえるような福利厚生のしっかりした会社でも、配偶者ではなくて子の場合は可愛い金額です。

この程度の金額が親に負担になる、という状況であれば、結婚して独立すること事態が難しくないですか?結婚しても実家に仕送りする、などという事態が想定されそうな場合は、ちょっと待ったほうがいいかと。

また、新卒入社で、家族持ち、ってハンデになることが多いです。最初の1年くらいは1人暮らしのほうがいいと思いますけど・・・ちょっと社会人という立場を甘くみすぎていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっとお金がかかってしまうものかと思っていました。
結婚しても実家に仕送りすることはありません。

>新卒入社で、家族持ち、ってハンデになることが多いです。
具体的にはどのようなハンデを負うのでしょう?(世間体?)
自分としては、家族を守るという強い思いがあれば、向上心が上がったり、責任感を持てたりと、プラスの方向に考えています。

丁寧なご回答有難うございました。

お礼日時:2008/11/12 14:36

結婚するのですからもう親に甘えるのはやめましょう。


少しずつ恩返しを始めてもいと思います。
貴方が早く家を出たほうが親は助かります。
貴方は彼女と頑張りましょう。
親は貴方が立派な大人になることを望んでいます。
税金や社会保険のことなど気にしてはいけません。
貴方が彼女と結婚し奥さんの扶養に入るのでしょう。
就職後は自分の保険に入るのです。
全て正直に進めましょう。
大した金額ではありません。
貴方の車の保険は親の名前で入っているということですか。
その場合家族限定を外せばいいだけのことです。
自分の名前で入りなおしてもいいと思いますが。
入籍の日は二人で話し合い決めましょう。
貴方は親のことを考え過ぎです。
親も大事ですが彼女のことをもっと考えましょう。
いつ入籍しても貴方のお金に変化はないと思います。
貴方の親が税金の控除を受けるか、彼女が控除を受けるか違うだけです。控除の金額は違うと思いますが。
大した金額ではありません。
そんな理由で入籍日を決めては彼女がかわいそうですよ。
お金はとても大事ですがあなたはお金にとらわれ過ぎています。
お金のことは少し忘れて、2人にとっていつ結婚するのがいいのか考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大した金額ではないと聞いて安心しました。
ですが、お金の事に対して過敏すぎてますね。。。
2人にとって、いつがいいかは決まりました。
何も心配せず、良い記念日にしたいと思います。
丁寧なご回答有難うございました。

お礼日時:2008/11/12 14:24

>・私は親の扶養から抜け、健康保険は自分で負担する事になる。


来年4月に就職して定収入が得られ事になるのでそもそも健康保険は自分で加入することになります。健康権の被扶養者となるのは見込んであればOKという訳ではなく、給与収入ならば年収130万以上(詳細は健康保険により多少異なる)となるのであれば、被扶養者にはなれないからです。
つまりご質問者の彼女が社会人でそれなりに働いているのですから、彼女の方はすでに自分の健康保険に加入していますよ。
逆に言うと就職するまでは収入が少ないので親か彼女の健康保険の扶養に入ればよいということです。

もちろんそれで親の負担が増えるということはないです。


>・自家用車の保険が家族保険であり、私は適用されなくなる。
そもそも家族保険というものはありません。
自動車保険は車単位・契約者単位の保険に過ぎません。それに対して「家族限定」といって、家族のみ適用される契約にすると保険料が安くなるだけです。
この家族の範囲に未婚の別居の子が含まれるのですが、婚姻したらこの条件が外れるので、ご質問者には適用されないというだけです。

なので親の負担が増えると言うことはあり得ません。逆に親はたとえば30才未満不担保などの特約を追加して更に保険料を節約できるでしょう。

そもそもどの車に掛けている保険を気にしているのかよくわからないのですが、、、
ご自身で車を持っているのでしょうか?それとも帰省時に親の車を運転する場合の保険についてなのか?

>・年末に入籍をすると、年末調整で引っかかり金銭的負担が大きくなるので避けるべき。

でも彼女の年末調整で彼女の扶養に入れば彼女の税金は安くなりますけど。
それに当然ご質問者の所得が38万(給与にして103万)以上もらうことになる来年以降は当然扶養控除の対象にはなりませんので、今年の年末どうするかというだけですけど。

あとこれは婚姻したから控除対象になれないということではないから、別に今年婚姻してもご質問者を扶養控除対象として親が減税を受けるのはなんの問題もないです。
つまり婚姻とは関係ないです。

>・扶養手当がなくなり、負担が大きくなる。
まあこれは仕方ないでしょうね。でも大抵の会社は婚姻でもそうでしょうけど、それよりご質問者が働き出したらもうもらえないと思いますけど。所得要件が大抵ありますので。
つまりご質問の話は、その大半が婚姻とは関係がない話ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険については、入籍しても収入が少ないので、親か彼女の扶養に入る事が出来るんという事で良いんでしょうか?
自動車は帰省時等に利用する親の車です。

>つまりご質問の話は、その大半が婚姻とは関係がない話ですね。
そうでしたか。
自分が心配しすぎなのかもしれません・・・
もう少し明るくいこうと思います。
丁寧なご回答有難うございました。

お礼日時:2008/11/12 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!