重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイトルの通りです。
アメリカ、ヨーロッパで商業用のチラシなどを配ることは出来るのでしょうか?
もし出来たとして、それは一般的なことなのでしょうか?


只今海外において店舗の知名度をあげるための戦略、
という課題でレポートを書いております。
どのような本を読めばいいのかわからず、ここで質問させて頂きました。

初めて質問させて頂きますので、
至らないとこもあるかと思いますが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

国、都市により、チラシ配りが規制されている所があります。

規制されている所では、警察からの許可は下りませんし、違反すると高額の罰金を請求されます(景観が重要視される観光都市や古都では、特に厳しい)

規制されていない所では、警察からの許可が必要で、やはり、無断で実行すると、何らかの処罰を受けます。

チラシ配りが可能かどうかは、各国の各都市の自治体にお問い合せを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
お返事遅れまして申し訳ありません。

なるべく有名なところで、というプランを考えていました。
ですので、やはり難しそうですね・・・
(あくまで計画というかレポートなのですが)
参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/16 01:09

一般的かどうか、


また法律的にどうなのか知らないのですが、
スペインのマドリードを旅行したとき、インド料理屋のチラシを配っている人がいて、もらいましたよ(店には行かなかったのですが)

昔ハワイかグアムに行ったとき、焼肉屋のビラ配りの人がいました。

でも日本ほどいないのかもしれませんが。
ちょっと前にテイッシュ配り話をどこかで見た記憶が。
あ、これでした。
ティッシュ配りは海外では見かけない、と。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4417968.html
(日本でもいるところとないところがあるんですよね。
利用駅が変わったらポケットティッシュに事欠くようになりました)

観光客的観点では、ホテルにチラシが置いてあったりします。
ツアー広告ももちろんありますが、それ以外に
近所のレストランとか、宅配ビザ屋などのチラシを見たことがあります。
(ピザ屋チラシはサンフランシスコのわりと安いホテルにて)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お返事遅れまして、申し訳ございません。

みなさまの回答を拝見させて頂いて思ったのですが、
商業用のちらしなら配っているようですね。
どのように線が引かれるのか分かりませんね(笑)

日本のティッシュはただでくれるからお土産になると聞いたことありますが、
それはどうなのですかね、真偽の確認がしようがないですが(笑)

参考URLもおもしろかったです。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/16 01:20

こんにちは。



ヨーロッパの中規模な町に住んでます。日本のようにティッシュ配りや試供品などの宣伝のための物品の配布は私が住んでいる場所では見ません。もちろん試供品はありますがドラッグストアのレジの横に置いてあったり薬局で薬を買った時にティッシュなどを一緒に入れてくれるとかの形になります。せいぜい町のヘアサロンなどのチラシ配りをしているだけです(それは許可がいるのかどうかわかりませんが)。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お返事遅れまして、申し訳ございません。

なるほど、やはり物品の配布は珍しいのですね・・・
それに興味を持ってくれるひともいるのかもしれませんが。

現地で生活している方のご意見、ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2008/11/16 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!