
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>日本アンテナの NPS-25Aが置いてあったのですが
ブースターの電源なので、
アンテナ、ブースター本体があることが前提です。
以下の点の確認を
1)アンテナの存在とアンテナの向き 地上デジタルになって送信所が変わった可能性もあります。
2)アンテナ、ブースターまでのアンテナケーブルの接続
3)ブースターの存在
4)端子が電流通過型か 端子の裏側に表示があります。通常のものは、電流が通らないようになってます(以前の住人が使っていたのなら、多分大丈夫でしょう)
5)電源コードを接続したか、電源が入っているか。
1)の可能性が大ですが、5)の可能性もあります。
早速のご回答ありがとうございます。
ブースター本体というのは、一般的には屋根裏とかにあるのでしょうか?前の人は映ってたと言ってます。電源とはブースター本体のことでしょうか?何分素人なのでわからないことだらけですいません。
No.3
- 回答日時:
#1です
ブースターの形状は、カタログを確認してください。
http://www.nippon-antenna.co.jp/product/08-09ge- …
アンテナのすぐ下に配置するのが普通ですが、
電線、電話線の引込みポールがある場合は、アンテナのすぐ下ではなく電力メータと一緒にポールの下部にあると思います。
物理的には天井裏でも良いのですが、弱い電波を増幅するのが目的ですので、なるべくアンテナに近いところに設置します。
どうもありがとうございます。
引込柱はなく、直接建物への接続になっています。
屋根裏への上がり方もわかりませんので、電器屋さんに
みてもらうことにしました。
色々とありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
電源部と増幅部と別の場所にあると思います
テレビと壁(アンテナ端子)の間に電源部が入ります(100ボルトも入ります)
アンテナ差込口が別の部屋にも付いてませんか
前に住んでた方が電源部設置してた部屋でなければ増幅部に電気が届かない場合があります
増幅部は、アンテナと分配器(一組のアンテナで複数のテレビに分ける物)の間に取り付けます
前に住んでた所と現在引っ越した所の放送チャンネルが同じかな
違う場合テレビのチャンネル設定が必要になります
ご回答どうもありがとうございます。
家には計3箇所のアンテナ差込口があります。
2箇所までは試したのですが、もう1箇所はキャップが
あり使った形跡がないので、試しませんでした。
今度試してみます。ちなみに市内の引っ越しなのでチャンネルは
同じと思われます。
貴重なアドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
CSのひとつのチャンネルが急...
-
地デジのアンテナを2軒の家に...
-
地デジ対応のブースターを、2...
-
BSアンテナとブースターについて。
-
ラインブースターの取り付ける...
-
地デジアンテナとBSアンテナの...
-
テレビが時間帯によって映らない件
-
同じ家なのにテレビ受信が違う
-
BDレコーダーをつなぐとテレビ...
-
BSフジとBS日テレが見れない
-
東芝REGZAのアンテナレベルにつ...
-
ブースターを2台直列につなぐと...
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
NHK受信料支払いを避けるためチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブースターを2台直列につなぐと...
-
ブースターは複数使えるのでし...
-
地デジ対応のブースターを、2...
-
ブースター(マスプロVUB32)の...
-
日本アンテナの NPS-25Aの使い...
-
5C-2Vの同軸ケーブルでBSを見る...
-
BSフジとBS日テレが見れない
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
BDレコーダーをつなぐとテレビ...
-
サンテレビの放送エリア外であ...
-
ある時間帯にだけ受信レベルが...
-
地デジでNHK教育のみ受信不可
-
マスプロ WB30TS につい...
-
CSのひとつのチャンネルが急...
-
ラインブースターの取り付ける...
-
地デジアンテナとBSアンテナの...
-
テレビが時間帯によって映らない件
-
ソフトバンク光テレビ ブースター
-
アンテナ信号が強すぎる
-
j-comで3台目のTVのBSをみたい
おすすめ情報