
友人から軽快車を譲ってもらいました。 買物カゴがついて、内装の6段変速機がついています。 ハンドルについているダイヤルをカチッと回すと変速するタイプです。
家の周辺の道路に結構坂道が多いのですが、実際に乗ってみると、坂道用のギア (車でいえばロー、セカンド) が足りなくて、坂を上る時、ヒーヒー言います。
逆に高速用のギアはあまり使う事は少ないです。
見ると後輪に6枚のギアがついているのですが、これを坂道専用にしたようなギア比のものに換える事って出来るのでしょうか?
出来たとしても高くつくでしょうか?
あるいは、他に良い方法って無いでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんとよく似た経験をしました。
私の場合は結局、ギア比変更できました。
後輪側のギアはそのままにして、ペダル側の歯車(チェーンリングと言うそうです)をひとまわり小さいものに替えてもらいました。(チェーンの長さもそれに合わせて少し縮めてもらいました)
かかった費用は部品代だけの8000円でした。
ただ、普通は部品代の他に工賃が必要でしょうね。
・質問者さんと私の共通点
(1) 自転車のタイプ(買い物かご、外装6段変速、グリップシフト。具体的な機種名はブリジストン サブナードスポーツ)。
(2) 坂道が多い。
(3) ローギア側を増やしたい。
(4) 高速ギアは減っても良い。
・質問者さんとの相違点
(5) 新品で購入した。
(6) 最初から「改造をお願いできるか」という話を自転車屋さんに相談してから購入した。
私の場合は、1年前にその自転車店でクロスバイクを購入しており、ちょくちょく相談に乗ってもらったりして顔を覚えてもらっていたのも良かったと思っています。
こういった(改造)話は、スーパーなどの自転車売り場では当然ダメで、いわゆる「町の自転車屋さん」て感じのところ、しかも、スポーツ自転車を得意としているところが良いです。
最後にもう少し具体的な結果を書きますと、
チェーンリングのサイズは、変更前42T、変更後36T。
後輪ギアの歯数はそれぞれ、28T、24T、21T、18T、16T、14Tでした。(調べ方がわからなかったので自分でひとつひとつ数えました ^^;)
前後の歯数の比率を見てみると、改造前の1速(ローギア)が改造後の2速と同じになっています。(42:28 = 36:24)
つまり、ローギア側が1速分だけ増えたことになりました。
当初は2速分くらい増えて欲しいと思ってましたが、高速側ギアとの兼ね合い(改造後の最高速は30km/hを少し超える程度)でかなり実用的なものになりました。
No.4
- 回答日時:
前を小さくするしかないですね。
部品代2500円+工賃3000円程度です。
私だったら、チェーンカバーを外して、
↓これの内側(インナー)だけを使います。
http://item.rakuten.co.jp/bebike/fc-a050/
有難うございました。お礼が遅くなりました。
5千円前後なら試してみる価値はありそうですね。
一度調べてみます。
参考になるアドバイス、有難うございました。
No.2
- 回答日時:
外装6段変速ですね、内装というのは後輪の車軸内にすっぽり入っているタイプで
シティサイクルだと3段のものが大抵コレです。
スプロケットのサイズに付いてのおさらいです。
ペダルを同じ力、同じ速さでこぐとします。
ギアを切り替えることによってスピードが変わる、とかペダルの重さが変わる、というのはわかりますよね?
これはギアの歯数(実際には後輪側のスプロケット)を換えることによって変速しています。
具体的にはゆっくりだけど力強く進むのか、力は弱いけどスピードが出るかです。
スピードと力(トルクといいます)の割合を変えています。
これは機械では歯車によるものを中心に普通に使われている技術です。
自転車の場合、一般にギアの数字が小さいほど発進/坂道/積載用の
『ゆっくり力強く』走りたい時のギアになります。
逆に数字がでかいほうが勢いが付いた時用の『速度優先、力はちょこっと(ペダルが重い)』ギアになります。
段数が多いほどトルク/スピードの割合が細かく変わる事になりギヤチェンジしたとたんに失速することが少なくなり、
結果として早く走れることになります。
ペダル側のスプロケット→大/後輪側のスプロケット→小/タイヤサイズ→大 というのがスピード重視、
ペダル側のスプロケット→小/後輪側のスプロケット→大/タイヤサイズ→小 というのがトルク重視、
になります。
ご質問にありますように後輪のスプロケットを大きいものに変えることにより最高速は落ちるものの、進む力が強いものになります。
実際にスポーツ車(競技系の)ではそういうセットがあります。
しかし6段変速は現在ではスポーツ車では使われていない、というか廉価版しかないため選択肢がまずありません。
ぶっちゃけペダル側でフォローすることになります。
実際には現物を見てという話になると思いますが、ペダル側も多段化するかもっと小さいものをいれれば全体にずれてご希望通りになるかと
お礼が遅くなりました。分かりやすい解説、有難うございました。
この自転車は外装になるわけですね。勉強になりました。
ペダル側を換える方法もあるわけですね。でも高くつきそうだなあ ・・
もらった自転車だし、このまま我慢して使う方が良さそうですね。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
後輪に6枚のギアがついている、と言うことは内装じゃなく外装ですね。
ギア比を変えることはできるでしょうが、正直言って劇的な変化は望めません。
具体的には、大きいギアに換えることで、負荷は軽くなりますが、あまりにも大きいギアが付く訳も無く。
と言うわけで、鍛えましょう。体にも良いです。
因みに、空気圧は充分ですか? 空気圧上げると走り軽くなりますよ。
有難うございました。お礼が遅くなりました。
劇的な変化は望めないわけですか。
出来たとしても高くつきそうだし、このまま使った方が良さそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) シームレスギアボックストランスミッション搭載車の減速 11 2023/06/24 08:30
- その他(交通機関・地図) なぜオートマのバスが増えてるのですか?運転手の負担の低減とバス会社は言ってますが、本当なのでしょうか 7 2022/07/20 03:34
- その他(車) シームレスギアボックストランスミッション搭載車の減速 3 2023/06/09 17:55
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- 中古車 一番古いと思われる型のスイフトスポーツMT車ですが運転していて道路が少しでもガタガタしていると身体に 2 2023/03/01 19:20
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動アシスト自転車の内装3段変速機のギアが滑るようです 5 2022/10/31 22:34
- その他(自転車) 至急! この自転車を通学用にも考えています。 往復1時間くらい、急な坂道ありです。 この自転車では厳 3 2023/01/11 21:45
- その他(車) エンジンブレーキって多用しても大丈夫? 現在乗っている車にマニュアルモードが付いていて、オートマです 22 2023/05/08 21:16
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- 運転免許・教習所 本免問題で、 「車から離れる時の措置として、ギアは平地か下り坂ではバック、上り坂ではローに入れておく 9 2022/05/30 20:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旧105(8速)のスプロケッ...
-
折りたたみ自転車を買おうと思...
-
ピストバイクの走行速度とピン...
-
シングルクロスバイクのギア比
-
オートマの3速について
-
ギヤの53/39の意味を教えて下さい
-
自転車のチェーンについて。切...
-
クロスバイクのギアを7にしても...
-
クロスバイクGIANT Tradistにつ...
-
ギア比を換えるのは無理ですか?
-
ルイガノTR-1で上り坂が非常に...
-
クランクギアについて
-
ギアを交換したい
-
スプロケットの組み換え
-
MTBの後輪交換に関して質問です。
-
アンカーUF5とLGS-CHASSE EX違い
-
箱バンやワゴン車で超低速ギア...
-
軽いギア比のママチャリを教え...
-
ミニベロで折りたたみ機能が無...
-
折りたたみ自転車って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
箱バンやワゴン車で超低速ギア...
-
折りたたみ自転車を買おうと思...
-
気動車の変速機について教えて...
-
軽いギア比のママチャリを教え...
-
オートマチック車は、走行中に...
-
自転車についてギア幾つが普通...
-
自転車のギア改造について
-
クロスバイクGIANT Tradistにつ...
-
ギア比を換えるのは無理ですか?
-
ギアを交換したい
-
マウンテンバイクの性能について
-
スプロケットの組み換え
-
旧105(8速)のスプロケッ...
-
シングルクロスバイクのギア比
-
クランクギアについて
-
シマノのコンポ、2200やSOR...
-
ルイガノTR-1で上り坂が非常に...
-
アンカーUF5とLGS-CHASSE EX違い
-
21段変速の自転車って意味があ...
-
フロントギア3枚→2枚の物に変更...
おすすめ情報