dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは
さっそく質問です

昔からRGガンマシリーズが大好きで、いままではRG50ガンマに乗っていましたが、このたび普通自動二輪免許取得のため上排気量のガンマに乗りたいと思うようになりました。

インターネットで検索していくうちに、RGV250ガンマ(VJ22)のフレームにRG400のエンジンを載せることができるコンバーションが販売されていることを知りました。

非常に興味をもち、自分の中でRGV400ガンマ計画をねって楽しみにしていたのですが・・・


先程、「RG400ガンマのエンジンをVJ22のフレームにコンバートするキットが存在するが、日本では今は2ストローク車の新規登録ができないのでそのキットの合法的公道走行車への適用は困難である。」

という情報を見て落胆しています;;


実際のところ、このような車体は車検、合法登録に通らないのでしょうか。。

というのも、日本で実際にこのキットを使ってコンバートした車体を走らせているという方がおられると聞きましたので。

A 回答 (3件)

質問内容を読んで疑問に思っていたのですが、問題は排ガス規制ですよね?。


排ガス規制に引っかかって新規登録できないなら、排ガス規制前のバイク、車は輸入できないことになりますよね?基本的に輸入車は新規登録になるので。
また、ほかの他車種からのエンジン載せ買えもできないことになりますが、そのような話は聞いたことがなかったので疑問に思っていました。
今回の質問内容ですと、改造申請でいいような気もしていたのですが...。

で、運輸局に聞いてみました(笑)
やはり、改造申請でいいようです。
車体が排ガス規制前の車両であれば、現行の排ガス規制に対応していなくてもいいということでした。
ただ、それを証明する書類、登録証などが必要になるかもしれません。
250ccの登録証がどうであったか忘れましたが、登録証に記載された初年度登録年、または登録した年が規制前であれば大丈夫なのではないでしょうか。

ちなみに、輸入車の場合も登録証などに記載の初年度登録等から判別するらしいです。

一応、できるとの回答はいただきましたが、hirusmonさんが改造に踏み切る前に、もう一度、運輸局のほうに確認されたほうがいいと思いますよ。
それと、改造申請も結構手間がかかると聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^

しかもわざわざ調べていただいたということで、とてもありがたいです。希望の光がみえましたよ><ノ

運輸局はバイト先のよこなので、さっそく聞きにいこうとおもいます^^

お礼日時:2008/11/24 01:05

登録は出来ますよ。

ただ、新規になるので現在の排ガス規制をクリアーしなければいけません。

出来ないことは無いが、非常に困難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうです^^

う~ん、素人の自分では無理みたいですね;;
ガスをきれいにする添加剤とかでなんとかならないかな・・・って思ってみたけど、それで通るくらいなら誰もがやってますよね^^;;;

お礼日時:2008/11/15 23:54

こんにちは



400ccとしてのまっとうな登録は不可能とおもいます。
一旦海外に出して逆輸入でもすれば別ですが。

250として一度登録してから乗せ替えることは物理的に可能。

建前としては公道を走行できません。

しかし、車検が関係ねえというのはあります。個人的には非難しません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます^^

そうですか;;
楽しみにしていただけに少しショックです^^;

でも、車検を通さないとか非道なことはしたくないので、無難にRGV250ガンマかRG400ガンマ、どちらかを購入することにします^^

お礼日時:2008/11/14 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!