dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5週の検診で妊娠陽性反応があり、黒くて小さい丸い粒が見えました。先生は「多分、これかな?」と言っただけで、胎のうか何かも聞けずに帰ってきてしまいました。そして、6週の検診で同じくらいの大きさの小さい粒が見えました。先生に「全く大きくなってないから、今回は無理かも知れない」と言われました。
とりあえず、また1週間後に行くことになっているのですが、これって、繋留流産ですか?それとも化学流産ですか?
また、まだ出血はないのですが、あるとしたらいつごろまでにあるものなんでしょうか?もし、このままなかった場合、手術になるのでしょうか?

A 回答 (5件)

再度DEERです。


>>涙が止まらなくなりました。
前回答ではぷつっと切れてるでしょ・・。
回答部分だけして、後はtaichi-11さんに何を言ったらいいのか・・・
何も言葉が浮かんでこなかったんですよ・・。
何をどう言われたって事態は変わらない・・・あの日の私が感じた事です。
taichi-11さんとあの日の私が重なり、taichi-11さんの身になりますと、
何もさっぱり言葉が浮かんでこない・・だから何も書けず投稿しました。

>>今回のことは乗り切りたいと思います。

では、DEERはtaichi-11さんに今後希望に繋がるお話ができそうです。

今回のtaichi-11さんの妊娠が、左右どちらの排卵で妊娠した物か、
卵胞形跡から今からでも解かるなら、
今のうちに医師に聞いて見てください。
「どちらからの排卵で妊娠した物でしょうか?」と。
後には参考になったり役に立つ、希望へ繋がる事にもなるかもしれません。

DEERは繋留流産後早く回復して、半年後にはまた自然妊娠しています。
この時は初期で完全流産しました。
DEERは御存知かも知れませんがもうすぐ45歳になりますし、
この話は12歳の時の話です。
なので卵子老化が流産原因とも考えられて、流産を例にしてもらいたくはないけれど、
繋留後、半周期目でまた妊娠できて居ると言う希望です。

この後も何回も妊娠しては化学的流産で終わってますが、卵子老化と言うことで・・・^^;。
ですので、taichi-11さんに「次」が在る可能性は大ですよ?

今回排卵した方のこれからの排卵ではまた妊娠する希望が、反対側よりもできましたね?
反対側では妊娠できにくいと言う事ではありません。
かつて妊娠した方の排卵だから今周こそは!っていう希望が出てくるんですよ^^。
なので、どちらか解かるようなら知って置いた方がいいですね。

まだ・・・繋留確定した訳では無いのに、こんな話はおかしいですが、
万が一ダメだった場合、一連の事をひとつひとつ頑張って耐えてくださいね。
1ヵ月後、taichi-11さんはまた子作りに励める体になって居ますから。
もしもオペになったら頑張ってください。
こんな事くらいしか言えませんが・・。
希望は持ち続けて置きましょうね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HOPinDEERさん、重ね重ねありがとうございます。
前述の通り、最初から不安があったので妊娠のことも友達には誰にも言っておらず、また親や相方には心配かけまいと気丈に振舞っているので、誰からもそんな励みになるお言葉をかけてもらってなかったので、一気に感情がこみ上げてまた涙が出てきてしまいました。本当にありがとうございます。

次回の診察はまだ数日先の予定だったのですが、もうきっと待っても何も変わらないだろうという確信があったので、今日、診察に行きました。
結果は「もう子宮の中には何もない。もともと何もなかったのかも知れないし、もうなくなってしまったのかも知れない。何もないので、手術の必要もないだろう」とのことでした。
また、次回の診察の時、左右どちらの排卵であったかは聞いてみようと思います。

希望は絶対!捨てません。本当に心からありがとうございました。

お礼日時:2008/11/17 19:55

こんにちは。



黒くて丸い粒、それが胎嚢(赤ちゃん)ですよ。
全く大きくなっていない、と言う事は成長して居ないと言うことです・・。

それは繋留流産を意味します。
おなかの中で成長をやめ死亡してしまった流産です。
私も7週位、病院初診から2回目受診にはそういわれて居ます。
8週過ぎの頃、茶オリが始まりました。1日で1回位しか出ないわずかな物です。
診察では「やっぱり大きくなって無いね!それにもう出血してるよね」
私にも初めての妊娠でした。
茶オリモノが意味している事がなんなのか、成長して無いと言うことがどう言う事なのかピンとは来ませんでした。
妊娠した子がすくすく育たずに死ぬなんて事私の頭にはありませんでした。
一時は2日間ほど出なくなった茶オリも少しづつ量が増えて来て居ました。
増えてるといっても1日の内で2回ほどの物です。
「もう1週間だけ様子を診ましょう」
8週の終わり、夫婦で来るようにいわれ、
「やはり大きくなって無いね、ダメだ!おなかの中で死亡したんだよ。明日手術だからね!」
なな、何を言われてるのかサッパリ・・・・。
頭では多分理解しているが、気持ちが信じられず、その感情は大粒の涙に換わりました。
ただ涙が溢れて来てその場で号泣・・。

お腹(子宮)もどこも痛くも痒くもありません。
ただ、茶オリがわずか出ていると言うだけ。

そのままほっておけば、丸い粒は形が崩れて子宮口へと流れて行きます。
茶オリが始まるか、突然の大出血かは個人差です。
痛みも個人差で、人によれば胎嚢が出るまで大激痛、或いは身動きできずに我慢できる程度かもしれません。
医師によってはソウハオペになったり、自然流産を待つ方法も最近はされているようです。

なお、自然流産した後で絨毛組織が残る確率は海外で20%はあると言います。
残れば、どの道またソウハ手術となります。
初めからソウハでは全て綺麗にかきだします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。HOPinDEERさんのご回答は他の方からの質問でもいつも親身な回答をされていて、胸が熱くなる思いで拝見しておりました。
実は、妊娠検査薬を最初に試した時から陽性反応が薄く、6週の検診前にもやはり薄かったので、もしかしたら・・という覚悟と、かすかな期待を抱いての受診だったので、先生から「無理かも」と言われた時も冷静でいれました。
でも、家に帰って泣きました。涙が止まらなくなりました。
しかし、もう仕方ないし、次がまだあるかも知れない!
そう思って、今回のことは乗り切りたいと思います。

お礼日時:2008/11/15 22:09

こんにちは。



エコーで見えた「黒くて小さい丸い粒」はおそらく胎嚢(赤ちゃんの袋)でしょう。1週間経ってそれが大きくなっていないということは成長していないということ。出血や腹痛などの流産に伴う自覚症状がなくて赤ちゃんが成長していない=亡くなっているということで、稽留流産である可能性が高いです。
「化学的流産」というのは、妊娠反応だけが陽性でエコーで診ても何も見えないまま出血が始まって流れてしまうものを言います。

>まだ出血はないのですが、あるとしたらいつごろまでにあるものなんでしょうか?

さて...私の経験上は同じような感じで7w0dで出血が始まって完全流産しました。それ以前はオリモノもありませんでした。医師がエコーで見れば、胎嚢の形(周辺)が崩れてきているとか、子宮口に向かって移動しているとかの所見で、出血→進行流産が近いとかどうとか判断できますが、そうでなければいつになるかは何とも言えません。ですが、そう何ヶ月も無症状では留まれませんので、せいぜい1ヶ月くらいかと思います。

>もし、このままなかった場合、手術になるのでしょうか?

ない、ということはないと思いますが、日本では「そうなる(多く出血してくる)前に手術しましょう」となることが多いですよ。医師によっては自然に排出されるのを待った方がいい考えのこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
なんでこんな辛い経験をしなくちゃいけないの・・って気持ちでいっぱいですが、きっと次があると信じて乗り越えたいと思います。

お礼日時:2008/11/15 22:13

その「小さい粒」というのは、何ミリくらいの大きさですか。


エコーの写真をもらっていたら、GS=○mm という表記はないでしょうか。
「大きくなっていない」という表現を使っているので、胎嚢である可能性が高いと思います。
着床して胎嚢ができた以上、化学流産ではありません。
このまま出血がなければ繋留流産です。
今後出血があるかはわかりません。
あってもなくても、妊娠を継続できなかった場合手術する可能性が高いと思います。
医師によっては、出血で胎嚢が出たのを確認できた場合手術しない場合もあります。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
GSという記載はされていないのですが、1メモリ10mmだとしたら、3mm×1mmくらいの胡麻くらいの大きさです。

補足日時:2008/11/14 15:14
    • good
    • 0

こんにちは。



稽留流産は胎児がお腹の中で育たずに死んでしまい、そのまま残る流産です。稽留流産は一度胎嚢は確認された後に育っていない、、、ということが多いです。

化学的流産は妊娠の確認(主に病院での確認)ができる前に、生理と分からない(変わらない)で流産してしまうもので、計画妊娠でフライイング検査しなければ分からないことが多く、気付かないうちに経験している人も多いようです。

後、出血と同時に全部出て来てしまうものが完全流産で、子宮内のものが全部出るので、病院での特別な処置が必要ありません。

不完全流産は出血とともに一部の組織が出ますが、子宮内に遺残があるために、様子見、薬で出す、もしくは掻爬手術と言って中絶と同様、スプーンのようなもので残りを掻きだす手術をします。

質問者様がどれに当たるか、もしくは来週育っているかは来週の診察で主治医から説明があると思います。

出血があったらすぐに病院に連絡してください。

もしも血の固まりがドバッと出たら流産だと思うので受診して診察を受け、医師の指示に従ってください。

何かの間違いであることを祈っています。

お大事になさってください。

参考URL:http://www.enmanji.com/soudan/ryuuzansyurui.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
何かの間違いであって欲しいですが・・。
優しいお言葉までかけてくださって、ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/15 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!