dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 くだらない質問かもしれませんが回答いただければありがたいです。
先日、母子手帳の交付をしてもらいました。
すると交付ナンバーが199。何だか縁起悪いな~なんて思ってしまいました。今年の春、初めての妊娠で流産しています。その時にも母子手帳いただいたのですがクリニックの先生が「今回は別の子なんだし縁起も良くないだろうから新しい手帳を交付してもらいなさい」とおっしゃった為、新しいものを交付してもらったのですがこの番号は何だか微妙な気分になってしまいました。キリよく200番がよかった!なんて…。
また流産してしまうかもしれない可能性もありますし、4とか9とかって普段のイメージから何となく避けたい数字のような感じもあり…。
考えすぎでしょうか。
大した質問じゃなく申し訳ないのですがよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

母子手帳の交付番号なんて気にしたことありませんでした。


どこに書いてあるのかさえ、わからない……

私が「199」で連想したのは
「1」→「イ」
「9」→「ク」
「9」→ 「キュー」
「イクキュー」→「育休」です。

赤ちゃん向きの良い番号だと思いました。

ちなみに私は2人出産、1人流産してます。
流産した赤ちゃん、母子手帳くらいもらいたかったですね。

元気な赤ちゃんが生まれますように!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うちの市では母子手帳表紙の名前記入欄のすぐ下に番号が書いてあります。
「イクキュー」はとてもビックリ感動し、なるほどと嬉しくなりました。
ちなみに前回の母子手帳は40でした☆

素敵なメッセージ本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/09/16 16:21

こんにちは。


質問者様は前回の事があるのでナーバスになる気持ちがあるんでしょうね。
私なら、もう今年に入って先輩妊婦さんが198人もいるのね~。
と思うかな。交付ナンバーは便宜上のものなので気にしないです。レシートの数字くらいの感覚ですね。

3桁の数字に4や9が入ってしまう数字の組み合わせってすごく多いですし、4や9が縁起が悪いと言われるのは日本語においてだけですから気にしないのが一番です。
そんな事気にしてたら4月4日生まれの我が子なんか大変ですから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
そうなんです…前回の事もあり、よりによって199!と思ってしまって…。
少し調べてみたら海外では縁起物の数字もまた違うようで…日本においてはどうも4と9って嫌われがちなんですよね。
「レシートくらいの感覚」っていう言葉に励まされました。
ありがとうございます!

お礼日時:2009/09/16 16:17

 199で良かったじゃないですか。

20って姓名判断では(諸派ありますが)最悪ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
姓名判断…確かに10とか20って凶ですもんね…。あ、でも9とか19も凶だった気が…★

お礼日時:2009/09/16 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!