dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ずっともやもやしていたのですが、皆さんのご意見聞かせてください!
私は以前流産した事があり、
友人に事後報告したのですが、
その半年後にその友人から「私妊娠したよー」とメールで報告を受けました。
その友人が普通の人なら何も思わなかったかもしれませんが
基本性格が悪く昔の友人は私しかいない人で
人を利用する計算高い友人だったため、わざと私が落ち込んでいる
所にこんなメールよこしたのかな?って疑問に思ってしまいました。
彼女は頭がよく人の状況とかを考えれないとか空気読めないということはない人だし・・・
ちなみにいまは私が他県に引っ越したため
普段のメールは殆どやりとりなく、年に一回メールがくるかこないかの関係です。


勘ぐりすぎでしょうか?
被害妄想でしょうか?
もし私がその友人の立場なら、そんな状況の友人がいてまだ妊娠しなくて悩んでいたりしたら
悪いなとか妊娠報告なんて聞きたくないだろうなって思うので
ずっと引っかかっています。
皆さんならどう思いますか?

A 回答 (6件)

ワザとですよ。



ただし悪意はそれほどありません。

悪意をもって貴女を落とし込む為の妊娠報告ではなくて、単に貴女が流産している事を知っていながら、自分の妊娠がうれしすぎて、状況判断が出来ずに、勢いで全く悪びれる事も無く、妊娠報告をしてしまったのでしょう。

昔からの友人を無くしている事も、そんな彼女の自分勝手な判断を裏付けています。

その様な気配りや気遣いが出来ないから、どんどん昔の友人が離れて行ってしまうのです。

勘ぐり過ぎや被害妄想ではなくて、彼女の過去を振り返って考えてみれば、落ち込んでいる時の貴女に平気で妊娠報告をする方が、彼女らしいとは思いませんか?

そんな事を平気で言えるのが、彼女なんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。自分だったらこうして欲しかったという思いがあったため
彼女の気持ちもよく理解していなかったのかもしれません。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/05/26 09:37

性格悪いってww


じゃあ、なんで流産したことゆーたん?

そんなこと気にするのが理解できひんww

この回答への補足

こういうサイトは難しいですね。
言葉足らずにならんように気をつけたいとおもいました。

補足日時:2014/05/26 10:02
    • good
    • 1

普段メールが年1回の間柄の、性格の悪い友人に流産の報告したのはなぜですか?



流産はあなたにはとって不幸な出来事だったけど、それは遠いところにいる友人にわざわざ言うもの?

ゴメン、理解できません。
友人のこと、性格悪いから友達少ないって、、、

この回答への補足

言葉足らずの説明でしたが、私と彼女は20年くらい友人なのですが、
その間に、嫌な事を何度もされています。(それはもちろん
お互いさまの部分があるからかもしれませんが)
私は頼られると断れない性格なので、自分のそういうとこも悪いけど
ねずみ講のターゲットにもされ、損もさせられた事から始まり、
お金が絡むこととか、異性がらみのことかで・・・
精神的、金銭的に被害を受けています。

私以外にもされた女友達数名います。
なんども縁を切りたいと思いましたが、たった一度だけ学生時代に
いじめられているとき見方になってもらったことがあり、そこに恩を感じているので
頼られれば助けるのは当然だと思っていました。
ですが、もうすでに数年前に限界になってきたし、周りからもよく付き合い出来るねって言われます。
だから私からみればもう友達と思っていないけど、連絡がくれば
無視もできないという関係で、はっきり友人に友達やめたいって言わない私も悪いです。

報告したのはわざわざしたのではなく、彼女が結婚の報告で
電話をしてきた時、自然と話してしまったのです。

補足日時:2014/05/26 09:59
    • good
    • 2

私も流産したことありますが、初期の流産の場合は10人に一人はあるということを聞いて、そんなに落ち込みませんでした。


過去につまづいていても意味無いので。
なので、自分からあっけらかんとして言っていたので、逆に周りがどう反応していいか分からない感じでした。
今妊娠していますが、友人には言いましたよ。
不妊治療している友人もいましたが、変に隠している方が失礼だと思ったので。
その友人も嫌味とはとらずに妊婦だからって、色々気遣ってくれます。
なので私もその友人が妊娠出来るように、色々情報提供したりしてます。
ちなみに私も友人がほとんど居ないし、ストレートにものをいう性格なので、変わってる、とか言われてきました。
計算高い悪女という印象もあるみたいです。
だけど、私は女性特有の思ってもいないのに褒めるとか、そういうのが理解出来ないし、その人のためにならないと思って、今の性格を貫いてるし、分かってもらえる人に分かってもらえたらいいので気にしていません。
なので誤解される事も多です。
あなたの友人がどういう人か分かりませんが、もしかして私みたいなタイプの人間かもしれないと思いました。
気に障るんだったら、関係を経ったらいいと思います。
逆にその友人が悪意をもって言ったとしたら、心が貧しいというか、たぶん本当の幸せを掴んでいないと思うので、それはそれでかわいそうだと思うし、そんな人と付き合ってもあなたの人生にプラスにならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sarahaa様のように何の気なくストレートにいう性格の人っていますし、
憧れます。誤解されているだけじゃないですか?
普段からそういう方だったらわかるし、そういう人に言われても
気にならないと思います。
友人の場合はストレートに発言するタイプじゃなくて
なんでも裏の裏の裏まで読む人だし
逆にすごく言葉を選ぶ人で
心理学にたけている人なんで勘ぐりたくなってしまいました。
多分私がこんな時こう言ってほしくないってわかっているはずだって
思いが強かっただけかもしれません。
勘ぐりすぎって思いたいです。
関係を経つのは色々ありすごい前から考えてましたが、
学生時代に受けた恩があり、こちらかは難しい状況でして・・・
そういう自分もダメダメなのもわかっているのですが・・・
ありがとうございます!

お礼日時:2014/05/26 10:17

経験者じゃなければ、流産した人の思いはわからない場合もあると思います。


半年も前だし、きっと自分の妊娠には喜んでくれるだろうと
報告したのかもしれません。

でも、あなたもその友人が妊娠したいと思っている状況なのを知っていて
流産報告したのですか?
結婚してまだ子供がいなければ、妊娠を望んでいますよね?
そういう方に、事後報告として流産したことを言うのも、
ネガティブな報告と思います。

ほとんど会う機会がない、年に一回のメールぐらいの友人に
報告必要ありますか?

もしかして、彼女もなんで妊娠を望んでいる私に言うの?と
思ったかもしれません。

でも、お互いすれ違う様子ですが、
本当に友達ですが?
私だけは友達になってあげているのにと思っていませんか?

相手を思う気持ちはお互いなかったのではないでしょうか。

子供が生まれても色んなことがあると思います。
お互いの報告で不快になりあってしまうなら、
もう友達ではないのではないでしょうか。

結婚して子供が生まれると、
昔の友達の整理はある程度必要です。

ストレスを感じながら友達と思いあうのは
子育てのストレスを倍増させます。

また逆に、お互いを思いあえる友人は
本当に心の支えになります。
落ち込んでいるとき、悩んでいるとき、
身近にいるだんなより、よほど支えになる時も。

女性の友達関係は、状況によって変化するという事は
仕方がないと思います。

子育てが落ち着いて、
また友情が復活する場合もあります。

今は色々仕方ないと思うしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者じゃなければ、流産した人の思いはわからない場合もあると思います。
半年も前だし、きっと自分の妊娠には喜んでくれるだろうと
報告したのかもしれません。
↑なるほど、と思いました。本当にただ単にそれだけかもしれませんよね。
彼女には結婚の報告を電話で受けた時に、話の流れから自分が流産したばかりであるって
報告したのですが、ネガティブで良くなかったかもしれません。
お察しのとおり、色々お金などがからむトラブルなどがあり私のほうは
もう友達と思っていません。
ですが、彼女に昔に受けた恩があり連絡が来たら無視はできません。
このままでは良くないですよね・・・
質問の趣旨とは別に何とかしなきゃって思うようになりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/05/26 10:32

貴女の流産はその人の責任なの?



流産した貴女に、今後一切、幸せに関する話をしたら、いけないの?

友達を悪く言う、貴女の方に異常性を感じます。

この回答への補足

こういうサイトは難しいですね。誤解されないように言葉を簡素化しないように気をつけようと思いました。

補足日時:2014/05/26 10:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!