
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>センサの反応によってピン(a4)に入力が入った回数をカウントしたいのですが、反応している間ずっとカウントをしています。
もしかして1回のセンサーの反応で任意の時間、複数のパルス信号が発せられるようなもの?
もしそうであれば、(PIC初心者ということで)割り込みなどを使わずにセンサーの反応特性に応じた「待ち時間」をプログラムに加えると良いのでは?
プログラムスキルが十分でない場合は、センサー回路に、信号コンパレータ回路をハード的につくるという手もありそうな。
No.2
- 回答日時:
センサONエッジで割り込みが可能かどうか、ISRをどう実装するのかなどはPICの仕様や利用している言語・コンパイラに大きく依存します。
従って「一般的にこれ」という例は存在しませんし肝心のPICの情報がない状態では何も答えようがありません。
あえて言うなら「PICの説明書をよく読みましょう」ってくらいです。
No.1
- 回答日時:
センサOFF→ONのタイミングで割り込みができるなら、それを使うのがベストの手段です。
できなければフラグを使って「一度センサ入力をカウントしたらセンサの反応が消えたことを検出するまでカウントしない」という処理にします。
ただ、これは非常に細かいON/OFFには対応できない誤差が出るやり方になります。
ありがとうございます。
ON/OFFが細かくなるので、割り込みを使いたいのですが、センサOFF→ONのタイミングで割り込みをするにはどうしたらいいのでしょうか。
申し訳ないですが、簡単なプログラム例もあると非常に助かります。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelでの複数条件のカウントについて 1 2022/09/25 07:40
- その他(Microsoft Office) 【スプレッドシート】白色のセルをカウントしたい 2 2023/02/24 07:39
- Visual Basic(VBA) VBAのことで質問があります 2 2022/10/12 14:39
- Excel(エクセル) excelで同日を除いて数えたい 5 2023/01/15 22:08
- YouTube YouTubeの再生回数のカウント方法について質問です。どのくらいの時間動画再生すると回数にカウント 1 2022/04/15 20:15
- Excel(エクセル) マクロ/VBAについて教えてください。 10 2022/05/27 12:59
- Visual Basic(VBA) Sheet2からオートフィルターで売上日を抽出した件数をカウントし、その件数をSheet1のセルB1 2 2023/01/12 12:24
- Excel(エクセル) countif関数について質問 4 2022/06/14 12:11
- Excel(エクセル) Countifよりも早く重複数をカウントする方法ありますか? 18 2022/07/04 13:39
- Excel(エクセル) 【Excel質問】 「本日の日付」から指定条件を満たす営業日経過後の日数を表示させる関数式 3 2022/06/06 23:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PICでスピードメーターを作...
-
RTCの通信方法(I2C、S...
-
PICでパルス数をカウントする方法
-
Sleep関数について
-
H8/3052 ディップスイッチについて
-
インラインアセンブラの関数に...
-
PowerPC用逆アセンブラを知りま...
-
実行ファイルからソースはみれる?
-
ビットデータの取得方法について
-
2アドレス方式について
-
DoJaで多倍長演算する方法
-
ATtiny2313のヒューズビットOSCCAL
-
CやC++の言語について
-
株式会社レジスタって所からNTT...
-
x86系でリアル←→プロテクトモー...
-
MASMの機種依存についてお尋ね...
-
メモリアドレスについて
-
PS3に搭載されている"Cell"は、...
-
C++ のDLLがdelphiで読めない
-
分解能10msのタイマー(dosで)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PICでパルス数をカウントし、カ...
-
組み込みマイコンの誤動作について
-
C言語によるウェイト
-
Z80CPUを用いてステッピングモ...
-
C言語のプログラミングについて
-
H8/3048F インプットキャプチャ...
-
PICでパルス数をカウントする方法
-
PICのUSBホストコントロ...
-
入力回数のカウントをする方法
-
PICマイコンを使った分解能1μs...
-
PICの入出力切り替えの時間がプ...
-
0xffffとは?
-
8ビットのデータの、先頭ビット...
-
ライン数とステップ数の違いは?
-
アセンブラからC言語に変換する...
-
レジストってなんですか?
-
C言語で128bitの2進数のビット...
-
実行ファイルからソースはみれる?
-
ビットシフトってどんな時使うの?
-
文字参照は10進数と16進数では...
おすすめ情報