dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

映画「コラテラル」でトムクルーズ演じる殺し屋とタクシードライバーとの会話のやり取りが大変心打たれました。
タクシードライバー(主人公):「あんたはハートがないよ。どうして人をそう簡単に殺せるんだ」
殺し屋:「鏡を見てみろ?あんたは今何をしている?自分の夢はどうした?」

見ていて胸が締め付けられました。
挫折し夢を諦めた(平凡なサラリー)私にはキツイ一言でした。。。
何というか何気ない2人ですが、互いに職業は天と地(殺し屋と運転手)ほど離れてるのに、同じロスで人間は同じ事を繰り返してるんだなぁと、何となく思いました。

何というか、こういう頭をガツンッ!とやられる映画を探しています。
私の好きな映画は
・タクシードライバー
・vフォーヴェンデッタ
・夕陽のガンマン
・バニシングポイント
・ガルシアの首
などです。

何かおすすめはありますか?

A 回答 (6件)

ホテルルワンダ


「この映像が先進国で放映されれば、助けに来てもらえるかもしれない」
「残念だけど、"怖いね"と言ってディナーを続けるだろう」の部分と、
傘を差し出されて、「傘はいらない。恥ずかしいから」の部分。

シンドラーのリスト
「お金があれば、もっと人を救えた。この車を売ればあと10人、
このバッジを売ればあと1人救えた。
努力すればもっと救えたのに、しなかった」

うろ覚えだけど、こんな感じのセリフです。
    • good
    • 1

どうも銃撃シーンがあり、エスプリが効いていたり、シニカルな会話シーンがある映画が好みのようにお見受けします。


ざっとそれらしい映画を挙げてみます。

★「LAコンフィデンシャル」「刑事になった理由だよ。罪を逃れたとほくそ笑むやつらを捕まえるためだ。正義のためだったはずだが、いつの間にか出世の虫に」
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=8 …
★「ノーカントリー」「表か裏を選べ」
http://www.nocountry.jp/
★「ディパーテッド」「死体を見た。PTSD になりそうだ。」
http://wwws.warnerbros.co.jp/thedeparted/
★「アメリカンギャングスター」「勝者になって敵を作るか、敗者になって友を作るか、二つに一つだ」
http://www.universalpictures.jp/sp/americangangs …
    • good
    • 0

1994年に起こったルワンダの大量虐殺を描いた映画2本は心を打つ素晴らしいセリフの宝庫です。



>ホテルルワンダ
ジャーナリストのセリフ「虐殺が映ったこの映像を全世界に流しても、世界の人々は“怖いね”と言ってディナーを続けるだろう」

>ルワンダの涙
白人記者のセリフ「私はここに来る前にボスニアにいた。そこで白人女性の死体を見ると”これが自分の母親だったら”と思い涙が出た。けれどここでどんな死体を見てもそれはただのアフリカ人の死体で涙もでない」

撤収する国連軍に対して村のリーダーが言ったセリフ「ナタで殺されるくらいなら全員を撃ち殺してくれ。せめて子供たちだけでも銃殺してくれ」

先の戦争で沖縄で起こった集団自決、軍が命令しなければ起こらなかったと主張する人が多いようですが、それは平和ボケした感覚でしかないと気付かされます。
    • good
    • 0

◆カサブランカ(有名すぎますけど)


「夕べ、どこにいたの?」
「そんなに昔のことは憶えていない」
「今夜会ってくれる?」
「そんなに先のことはわからない」
◆椿三十郎
 家老の奥方(ラストシーンでは三十郎も若侍たちに言いますが)
 「よい刀は鞘に納まっているものですよ」
◆俺たちに明日はない
「どんな気分?」
「刑務所のか?」
「強盗よ」
「最高さ」
◆夕陽のガンマン
「金は盗むより使う方が難しい」
◆続・夕陽のガンマン
 始まってまもなく(イーライ・ウォラック)
「この世には二種類の人間がいる。ドアから入る奴と窓から入る奴だ」
 終わりごろのシーン(クリント・イーストウッド)
「この世には二種類の人間がいる。銃を構える奴と穴を掘る奴だ」
◆ボルジア家の毒薬
「恋人なら結婚してから捜せばよい」
◆ジャイアンツ
「喧嘩のいいところは仲直りができることね」
◆小さな巨人
 酋長の口ぐせ
「私の心は鷹のように大空を飛ぶ」
◆世にも怪奇な物語
「LSDの経験は?」
「何度も」
「どうしてですか」
「正気に戻るため」
◆フェリーニのアマルコルド
「子どもは親にとっては宝だが、他人から見るとただのガキだ」
◆突破口!
「警察は忘れるが、マフィアは一生あきらめない」 
◆心を繋ぐ6ペンス
「男は立って、女はしゃがんで、犬は片足あげてするもの、なーんだ」
上流夫人たちの顰蹙を買う、このジョーク。答えは「握手」です
◆けんかえれじい
 主人公の喧嘩を評して、中学の校長の台詞
「人生には後で考えれば馬鹿馬鹿しいと思っても、
その時は命を張ってやることがある。それが男だ、学生よりもまず男だ」
◆隠し砦の三悪人
「石を隠すには石の中だ。人が隠れるなら人の中だ」
    • good
    • 0

ご質問者様の傾向を見るとすでに


ご覧になっているかと思いますが
「ダークナイト」とても良かったですよ。
ヒース・レジャー演じるジョーカーが
バットマンに闘いを挑みつつ事あるごとに
"善の弱さと無力さと無意味さ"を滔々と
語り続けるのはとても見ごたえがありました。
セリフの訳も全体的に引き締まっていて良かったですね。
DVD予約済みですが字幕を英語にして本当のセリフを
確認しながら観るのが今からとても楽しみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

久々に当たりでしたね~。
原作に負けず劣らず(超えた?)の出来だったと思います。
やはりバットマンはこうでないと!

お礼日時:2008/11/16 14:57

愛するゴッドファーザーからのチョイスです。


Women and Children can be careless,but not men.
(家族を大切にしないやつは男じゃない。)

これは心にきました。
その台詞の後一時停止をして、実家に帰り家族と食事をしに行きました。
父や母、姉と長い間話してなかったので、
久しぶりに実家に帰り、久しぶりに家族全員と食事をして良かったです。

自分が父になっても、忘れない様にしようと思います。

帰ったら、映画つきっ放しでした;;

ゴッドファーザーは名台詞の宝庫です。
機会があればぜひ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その台詞の後一時停止をして、実家に帰り家族と食事をしに行きました
(笑)…失礼;

>帰ったら、映画つきっ放しでした;;
(汗)

>ゴッドファーザーは名台詞の宝庫です
確かにゴット・ファーザーは名台詞の宝庫ですね。
ただし、ゾッとするような台詞(シーン)も多いですが…;

お礼日時:2008/11/15 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!