dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

既にYAHOOオークションを5-6年しています。
出品、落札いずれも300点ほどしています。

最近(今年になってが多い)落札者(入札)に身勝手な人が多く閉口しています。そこで「入札制限」をしたのですが、何か良い方法はないでしょうか?
制度ではない、と思いますので、何か工夫レベルで良いのでご存知の方お願いします。

オークションの「入札制限」は評価が-1以下の人の制限でしかない。
評価全体の3-4割が「悪い」人とかを避けたい。(1割でも、大体1割も悪いが付くのはチョット問題 取引2-30以上あれば)
ただ、ここで言う「悪い」は相手からの評価、自動評価は一応対象外。

背景: 以下は数十以上の評価はあるのですが、「悪い」評価がその3割とか2割ある人がほとんど。
  ・出品条件に 「銀行振り込みのみ」と設定し出品し、更に 説明にも記載しましたが、落札後振込みは手数料が高いので切手にしたいで、NGなら不要とのこと。
  ・落札後 最初の連絡で 給料日まで支払い猶予ください。それは3週間後とのこと。
  ・落札後の最初の連絡で 普通は挨拶「はじめまして」や「こんにちは」くらい書くのだが(入札者へこちらからは挨拶して送付先連絡を依頼、振込み依頼)挨拶もまったく何もなく、落札後 3日してから 住所と名前のみ連絡してきた。振込みもいつになるか回答もなく、それから2日後に振込み(振込み連絡をお願いしていたが、返事なく、こちらが毎日2回の確認をして知った)
その後の相手からの取引連絡も、評価もない。もちろん発送もし、番号連絡もし、評価も良いでした(「普通」くらいでしたかったが報復があるので、、)。

以上など他に多々ありますが、特にここ1年?多くて、、。何か制限が必要と考えています。

A 回答 (3件)

No1です。

入札があった時点で、取り消しをした場合は、落札後と違って「悪い」評価が相手につきませんので、報復評価を受けにくいです。またその出品物には、再度入札が出来ません。

取り消し時点で「ブラックリスト」に入れておけば、あなたの他の出品物にも入札できなくなります。I
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび ありがとうございます。
今後は 個別に評価を確認し、危ない場合は入札時点で取り消しをしBLを活用しようと思います。
以前は お互いオークションを楽しむスタンスがあったと思うのですが最近はお店で買う(消費者)意識の人が多く、出品を止めて 落札側だけにしようかとも思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/17 20:40

ヤフオクの制限にはマイナス1以下とかしかないですよね。


評価がたくさんあるからいい人とは限りませんが最近見た出品ページで
「悪い評価が全体の○%ある方は事前に削除させて頂きます。
落札まで気がつかなかった場合落札者都合で削除とまで書いてありました。」マイルールではありますがそれをわかってて入札するのですから
削除されても仕方がないのかな?とか思いますね。

「給料日まで待って下さい」・・・そんな人もいるのですね。
せいぜい待てても4~5日?程かと思いますが3週間ってありえませんね。
それこそ落札者都合で削除では無いでしょうか。

>振り込みがいつになるかわからない
ファーストナビに振り込み予定を教えてくださいと記載だけではダメでしょうか?

私も連絡先の電話はお互いに書く方がいいと思うのですが(未着の場合など)出品者にこちらもお伝えしてるので教えてくださいと返信したら
逆切れされたのがあり聞きづらく感じています。

この回答への補足

そうなのです、トータルが「-1」以下のみの制限なのです。

給料日まで、、のケースは、予め入札前に打診するのが普通と思うのですが、落札後の最初のナビで「まず支払いは、、、」と来たのでビックリしましたね。
>ファーストナビに振り込み予定を教えてくださいと記載だけではダメでしょうか?
そのようにしたのですが無返事でした。(というより最初の住所連絡以降2度目のナビはありませんし評価もありません)こちらは3回ナビしましたし、評価も「良い」でしました。

補足日時:2008/11/16 22:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/17 20:33

特にこれといった入札制限方法は無いですね。

良い方法があれば、当方も採用したいですが、ヤフオク側で設定できなければ、あくまでも「マイルール」という事になってしまいます。

ヤフオクも「儲かれば良い」という体質なので、儲からない事には消極的です。中国人のコピー品の氾濫を見ればヤフオクの体質は、明らかです。

せいぜい、「悪い評価の多い方や評価バトルのある方は、入札を取り消します」として一つずつ手動で対応するしかないと思います。

この回答への補足

お礼と書く場所を間違えました。
早々の回答ありがとうございました。

会員制(住所 名前オープン)か、プレミアムメンバ導入(評価が良く、長くオークション参加しているなど プレミアムメンバのみ入札可能出品など)yahooも考えて欲しいですね。オークションが廃れてしましますね。

補足日時:2008/11/16 22:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり 1件づつ見て入札を取り消すしかないですか、、、。
現在も 取引トータル17件 で「悪い」の評価が7件の人が入札入っています。7件中 落札者都合 が4件、残りはよくわからないバトルです。やり取りを読むとチョット異常?な感じです。
>悪い評価の多い方や評価バトルのある方は、入札を取り消します
とすれば こちらの都合でどんどん削除してよいのでしょうか?

yahooもこの辺をしっかりしていかないと オークション離れが進むと考えないのでしょうかねー?

お礼日時:2008/11/16 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!