dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いま中2で、携帯のことがぜんぜんわかりません・・。
ちなみにドコモです。
自分が携帯持ってなかったころ、兄がもってた携帯が何年かたって機種変換してました。
自分は中1の4月に携帯を買ったのですが、
いつになったら機種変換することができるでしょうか?
2年ぐらいですか?

はやく機種変換したいです・・。
自分のお金で親に頼むので、なんとかなると思います・・。
お金はどれぐらいかかるでしょうか・・。
4万以内ならガマンできます・・。
自分の携帯、D902iSって書いてます・・。
この携帯より少しでも新しかったらなーとか思ってます。
赤がほしいです。

お願いします。

A 回答 (3件)

今の中学2年生って、お金持ってていいですね。


4万円の携帯なんて買う気になりません。
どうせ半年で新型に変わってしまうのですから。

ドコモの場合、いつでも交換は可能です。
取替え優遇期間というのがあって、前回の取替えから1年若しくは2年以上使用していると、割引があると言う事です。

割引を考えなければ、毎日でも機種変更できますよ。

新型は、6万円弱位ではないでしょうかね。
来年になれば、機能を減らして、もっと安い電話機が出る予定になってるみたいです。
    • good
    • 0

私の場合は、機種交換は故障した時、電池の持ちが悪くなった時ですね。



今はN906iを使っていますが、以前は私もD902isでした。

価格については905/705から販売方法が変化し、以前のような0円携帯とか、1万円台で買うと行ったことはできません(総務省指導による)。

例えば、使用料のコースにベーシックプランとバリュープランがあり、前者は15000円の値引きがあるものの2年間は機種変更が禁止になります。

後者は一括払いと分割があり、利用料が大幅に割り引かれると共にファミ割MAX50に入れば更に半額(無料分そのまま)となります。一括と分割の違いは、一括は本体購入価格を一括払い、分割は頭金を支払い、残額を一定額で12回または14回の均等払いにするというものです。

バリューコースにファミ割MAX50を付けて分割にすると、ちょうど普通の利用料の支払額ほどになり、分割期間終了後は低価格で利用できます。機種交換の縛りもありません。

ただ問題なのが本体価格です。以前は安く出ていましたが、今は指導によって定価販売です。4万円から6万円の価格(機種のよります)になります。

私は故障がらみでつい先月、N905iからN906iに変更しましたが期間が1年に満たなかったため、65000円位しました(頭金23000円位、分割1750円の24回払い)。

ベーシックで買い換えるとすれば機種によって4万円いないで済むかもしれないですが、バリューコースとなると一括では予算に入るかどうか不明ですし、分割になると支払いについてご両親ときちんと話し合われてからでないと、問題がでると思います。
    • good
    • 0

おおむね2年以上が多いですね



>お金はどれぐらいかかるでしょうか・・。

変更したい機種や契約時期によって様々...

ドコモショップ独自の「機種変更キャンペーン」などでは「無料で交換」も有りましたね
(今年10月地元ショップ)
(交換機種限定...902よりは新しい機種だったと思います)

これから年末にかけてショップの新しいキャンペーンも有ると思いますよ

チラシなどを注意してチェックしましょう

ただ、親御さんの了解は必要でしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!