
No.4
- 回答日時:
#1です。
すでに回答が出ているように、-lwinmmの位置が重要です。win.cより後に書くようにしてください。
なお、winmm.libをいくら探しても見つかりません。
/lib/w32api/libwinmm.a
が該当するファイルです。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/19 22:03
何度もありがとうございます。
-lwinmmを後ろにつけることで解決することが出来ました。
重ねて質問して申し訳ないのですが、皆様はコンパイルオプションはある程度勉強して覚えているのでしょうか?
コンパイルで引っかかる度に質問するのは失礼なので勉強しようと思っているのですが、どこか勉強するのにいいサイトはありませんでしょうか?
早く皆さんのようになりたいので頑張ります。
No.2
- 回答日時:
とりあえずあなたのパソコンの中でwinmm.libがどこにあるのか調べてみてください。
winmm.libがライブラリ検索パスに入っていればANo.1の方の指摘で問題ないです。今、私のパソコンにはC#2005ExpとVB2005しか入っていないのでC++的なインポートライブラリが一般的にどこに置かれるのか調べる事ができませんでしたが、gccよりもclあたりを使った方が良いような気がしなくもないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[c++] <pthread.h>がinclude で...
-
” OS ビルド ” の意味が分か...
-
gcc で シフトJISを通す方法を...
-
【VC++6.0(MFC)】警告「LINK : ...
-
ビルドとリビルドの違いを教え...
-
セミコロンについて
-
PRO*C コンパイルエラー
-
コンパイルできない・・。(VC+...
-
VBAを何回も作り直して、容量が...
-
VisualStudio.netでmemcmp関数...
-
クリティカルエラー Expressio...
-
コンパイルエラー:ユーザ定義...
-
C言語でMIDIを鳴らしたいです。
-
Makefile作成時の拡張子.oとは?
-
python エラー
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
vb2010にてASPWEBシステムを作...
-
リンカのエラー
-
コールバック関数指定時のエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
” OS ビルド ” の意味が分か...
-
Makefile作成時の拡張子.oとは?
-
VBAを何回も作り直して、容量が...
-
エクセルVBAではRound...
-
マクロ コンパイルがグレーバック
-
C言語でヘッダファイルにグロー...
-
ILSpyで、デコンパイルできない。
-
【VC++6.0(MFC)】警告「LINK : ...
-
「fatal error C1189」を回避す...
-
1 つ以上の複数回定義されてい...
-
クリティカルエラー Expressio...
-
動的な変数名のつけ方について
-
C言語のコンパイルができません
-
C++コンパイル時に『 C1083: in...
-
セミコロンについて
-
他のLinuxでも動くa.outの作り方
-
includeと#include
-
ビルドとリビルドの違いを教え...
-
コンパイルエラー:ユーザ定義...
-
MFCのエラーについて
おすすめ情報