dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・粘土でスイーツのアクセサリーを作りたいのですが、
粘土を何を使用していいかわかりません。
よく街中で子供が使う為に売っている粘土ではイマイチなのでしょうか?
今回ダイソーで「ふわっと軽いねんど」という商品を購入しました。
自然乾燥で固まる超軽量粘土という記載があります。
この商品で、今流行りのマカロンやケーキなどのスイーツが
作れますでしょうか?
・この粘土はカラーを数種類買ったのですが、
スイーツの作り方をいろいろ参考にみると、
絵具で色をつけるとなっていますが、もともと色の付いているものを
合わせて作る色ではおかしいのでしょうか?
・また絵具は普通の水彩絵具ではだめなのでしょうか?

A 回答 (1件)

アクセサリーというと、身に付けたり外に持ち出すものと考えていいのでしょうか。



そういうものでしたら「樹脂粘土」ですね。
オーブンで焼いて硬化するものが一般的でプラスチック並の硬さになります。
ダイソーでも売ってますし、画材屋に行くといろいろ種類もあります。

「ふわっと軽いねんど」でも作るには問題ないですが、強度がイマイチですのでストラップとかにすると、細かい部分がすぐ壊れます。
まあ、練習用には充分でしょう。

色つけは粘土に絵の具を混ぜても、色付粘土を混ぜるのでもOK。
どちらも間違いではないです。
水彩絵の具ですと、いまいち色が薄くなる傾向があります。
欲しい色を得るために大量に混ぜると固まらなくなったり、硬化後に変質する危険もあります。
そう考えると、色付粘土を混ぜ合わせるのが一番確実でしょう。
塗装ですと、擦れて剥がれる危険も大きいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今回買って物は、練習用に使ってみます!
丁寧なご回答助かります。

お礼日時:2008/11/22 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!