

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の答えになっていなかったらすみません。
いつもhoshimiさんがお使いになられている粘土は何粘土でしょうか?
私はドールハウス用の小物としてパンを作る時は、パン粘土を使用しています。
パンの形を作り、オーブントースターで2~4分焼いて作ります。
(この時間はオーブンによって変わると思いますが・・・)
しばらくしてから切込みを入れると、パンを切った時のような断面が再現できます。
私は、アルミホイルをかぶせるようにして焼くので、あとから絵の具で着色をしています。
粘土を焼く前に絵の具などを混ぜて着色してしまうと、
パンを切った時のような断面は再現できないかもしれません。
(試したことがないので分かりません)
あと焼いた時間、焼きあがってから切る時のタイミングによっては、
断面がうまくパンのように再現ができないこともありますので、ご注意下さい。
この回答への補足
ご回答有難うございます(^-^
私はいつも、樹脂粘土のグレイスを中心に、
コスモスとパン粘土を使っています^^
パン粘土は、オーブンで焼いても良いのですね!
是非今度試させて頂きますね♪
この場合、オーブンや電子レンジではダメでしょうか?
コレを機に、記憶は曖昧ですが小麦粉などで
ミニチュアのパンができるか試してみたいと思います^^

No.3
- 回答日時:
私の知っているパン粘土は2種類あります
ファリネッタ・パンドという物です。
私は普段は、ファリネッタを使ってミニチュアのパンを作っています。
ファリネッタは、”パンフラワー用小麦粘土”
《小麦粉が原料のハンディクラフト用の速乾性粘土です。》
という記載がありますので、小麦粉を使って・・・というのは、
こちらの粘土の事だったのかな・・・とも思ったのですが・・・・・。
でも、小麦粉が原料という事は、小麦粉からもミニチュアのパンを
作ることができるのかもしれませんね。
オーブン、電子レンジを使って焼いたことがないのでよく分かりません。
ありがとうございます^^
一応、思考錯誤の結果謎は解けました♪
パン粘土ですが、我が家の電子レンジには
「トースト」というボタンがあったので試してみました。
・・・が、うまくいきませんでした(笑)
手持ちのほとんどをうっかり固まらせてしまったので、
多彩な方法を試せなかったのですが、
これからも、色々チャレンジしてみますね^^
今回はありがとうございました♪
No.1
- 回答日時:
質問とずれるかも知れませんが
電子レンジでパンを作ると言えば
料理研究家の村上祥子(さちこ)さん
でしょう。
ミニチュアも、ネタを小さくすれば作れるはずです。
質問と、意味が違っていたら、御免なさい
参考URL:http://www.murakami-s.com/
この回答への補足
補足致しますね^^
一応、食べることは目的ではありません(笑)
ドールハウスの小物として、利用できるものかな?と思いまして。
(普段は粘土を利用しておりますが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 米粉のパウンドケーキについて。 4 2022/12/24 05:14
- レシピ・食事 とんかつを揚げる際、小麦粉、卵、パン粉を付けるかと思いますが、最初に小麦粉をまぶした場合、毎回必ず揚 5 2022/10/08 15:22
- ノンジャンルトーク キテレツ大百科大喜利 1 2022/09/30 06:37
- 食べ物・食材 食パンについて 添加物が加えてなく小麦粉砂糖バタードライイーストなどあまり余計な物加えてないおすすめ 3 2022/04/28 12:54
- お菓子・スイーツ 菓子パンに異物混入していました。プラスチックなのか、小麦粉の塊なのか、パキッと口の中で割れました。早 4 2022/07/02 12:31
- レシピ・食事 Twitterかどこかで見かけた、調理法をややこしく表記した文章について。 確か揚げパンか何かの説明 1 2022/07/04 18:19
- レシピ・食事 米粉と小麦粉について 米粉を使ったケーキなどのスイーツを作ってみたいと思っています。 今までは小麦粉 3 2023/02/19 21:07
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジについて質問です。 4年利用していた電子レンジが今朝故障しました。 異音がしてエラーメッセ 6 2022/08/28 20:30
- 食べ物・食材 市販の食パンの原材料について 市販の山方の食パンって米粉が入ってる種類が多い気がしますが、普通の角型 4 2022/07/01 14:14
- その他(性の悩み) 昔見たAVを知りたい。 1 2022/07/01 02:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
耐熱で、成形が簡単な粘土みた...
-
粘土 ハンドメイド 粘土で八つ...
-
液体粘土が売っているお店を知...
-
「のもとで」の例文について教...
-
蛍光灯のカバーの黄ばみ
-
●敏感肌での陶芸・教えてくださ...
-
トカゲを樹脂標本にしたいのですが
-
ハロゲンランプはなぜ素手で触...
-
画像のようなデコパーツってど...
-
アイリスオーヤマの電子レンジ...
-
FRPにくわしい方!
-
排煙脱硫装置 化学式
-
歯科:石膏トラップの悪臭の原...
-
陶芸って手が荒れますか?
-
透明釉薬の作り方
-
釉薬を付けてから本焼きまでの時間
-
印象のつぎかた
-
陶器の素焼き部分につやをつけたい
-
このお茶道具の銘分かる方いま...
-
割れたガラスの破片の細かさと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報