アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

easeus disk copy について質問させてください。。

現在 所有してます旧PCの内臓IDEを交換したく雑誌などで紹介されていた上記のフリーソフトを使ってみようと思っております

まだ作業には移っておりませんが ふと思ったので教えていただきたく質問いたしました

配布されてますISOイメージをライティングソフトでCDに書き込み そこからブートしてHDDを丸ごとか もしくはパーティション単位でのコピーが接続済みの別HDDへとコピー出来る、、と解釈しているのですが。。

HDDの丸ごとコピーとなりますと当然OSごと? なんでしょうけどその場合コピー後の(コピー先です) HDDにてコピー以前と同様にPCが起動&操作できると思っていいのでしょうか?

HDDの老朽化に伴い 最終的にはHDDの交換を目的に利用しようかと思ってるのですが、、これらの作業はあくまでも異常があった場合に備えたシステム環境のバックアップであって ウィンドウズの認証やその他のPC作業に支障をきたす結果になってしまうのでしょうか?

”コピー”とゆう表現がいまいちピンとこずにかんぐっちゃってます^^;

”コピー”ですとひとつのOSがいくつものHDDで使用できてしまうのでは?? と素人ながらに感じたので質問しました

何の問題も無く”コピー後”はこれまで同様のPCが新しいHDDで使用可能なのかどうか、、教えてください

宜しくお願い致します

A 回答 (6件)

>HDDの丸ごとコピーとなりますと当然OSごと? なんでしょうけどその場合コピー後の(コピー先です) HDDにてコピー以前と同様にPCが起動&操作できると思っていいのでしょうか?



はい、そのとおりです。
起動ができるということは、単純なコピーではないのです。
これは私の個人的見解ですが、
同一の状態で使用できるという意味で「丸ごとHDD」という表現をしています。
単純なファイルコピーでは、HDDを起動に使用することが出来ません。
M/BのBIOSがHDDのMBRにアクセスして・・・、などができるように
する必要があります。

RAIDのミラーリングのように、ファイルデータは同じものでHDDを
持つことが、可能です。

バックアップという表現もメールや文書データの重複保管
や上記のようなケースも指したりと、あいまいです。

同じものがあればHDDを換装するだけで済みます。
OSの都合で、チェックディスクをして起動する場合もありますが
起動のHDDが変わっていますので、仕方ないかなと。

LinuxなどのディストリビューションにISOファイルを起動時に
読み込んで起動するものがありますが、
Windows系OSはそのような仕様はないので、ISOイメージとして保存
するソフトの場合には、イメージからの復元作業が必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者:kata_sanさんへ
ご回答ありがとうございます

すみません、、勉強不足な素人で知らない言葉が点在しせっかくのご回答の全てを把握できてはいませんが、、非常にご丁寧なご回答に感謝してます

逆に言うと それらの言語をググるなりの方法で今回の作業に関わる勉強になると思います

理解できるであろう、、とゆう配慮は強く感じれますので その上でのご対応に感謝します(理解できてませんが^^;)

ありがとうございました

お礼日時:2008/11/23 03:17

OS、パーティション、ファイルシステムなどをすべてコピーしてクローンHDDを作成


http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/ …

バックアップソフトは色々ありますが、このソフトは新規HDDへ現行のHDDの内容をシステム毎コピーするするのがメインです。

言ってみればお引越しソフトですね。

その為この機能を使う場合には元のHDDよりも容量の大きなHDDを用意することが基本ですし、余分な部分はパーティションで割り当てるか別途のパーティション管理ソフトを使用して既存のパーティションに割り当ててやる必要があります。

一応窓の杜編集部が動作確認していますが、オリジナルの元のHDDの内容は消去せずに保存しておく方が良いでしょうね。(交換後も)
元データさえあれば、このソフトで不具合を起こしても元のHDDに戻せばナントでもなります。
昔から何度バックアップソフトの不具合で泣いたことか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者:123adminさんへ
ご回答ありがとうございます

素人の説明不足な質問にこれだけ多くの方々がレスしていただき本当に感謝しております

123adminさんのおっしゃるとおり 無事にコピー後は外付けHDDとして利用する予定です
コピー元より大きいHDDに"引越し"後 元のデータはそのままの状態にして空いてるスペースを老朽化によるHDDの破損までは利用しようかと思ってます
基本的に"引越し"以前にバックアップ&リカバリ
その後 最小限まで"最近のPC"に書き戻し空き容量を増やし"コピー"
そんな感じです。。

自作派系ではなくメーカー製プリインOSのPCなんで無理してでも延命処置するしか脳が無いのですが、、人柱になる勇気も無かったもので質問させていただきました

非常に平行線上なご回答で分かりやすかったです
ありがとうございました

お礼日時:2008/11/23 03:31

はじめまして


>HDDの丸ごとコピーってバックアップ?それともHDD交換用
HDD交換用が主流だと思います。HDDの寿命は、3~5年でしょう。
HDDが故障した時、HDDにまるごとコピーしておけば安心でする使い方もあります。

>コピー”ですとひとつのOSがいくつものHDDで使用できてしまうのでは
有料ソフトの規定だと1ソフトに付き1回の使用までしか、利用できないと記載ありました。ので、規定だとひとつのみと言うことです。
メーカーのPCだと(例えば、IBM)本体に隠しファイルがありOSまるごとコピーができない場合がありますので、ご注意下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者:monta47さんへ
ご回答ありがとうございます^^

>有料ソフトの規定だと、、

それは知りませんでした、、とゆうかHDDのコピーなんて未だしたことが無かったもんですから ???が多く質問させていただいたのですが(以下に続きます↓

>メーカーのPCだと(例えば、IBM)、、

IBM製ではありませんが、、某メーカー製のPCにて使用の予定です。。
安いだけが取り柄の"某テック社製" PCに、、なんですが、、問題ありますでしょうか。。

やってみないとわかりませんね
愚問でした すみません^^;
非常に参考になりました。。

お礼日時:2008/11/23 03:07

OKです。



http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/ …

ないとは思いますが、サイズが
現在使っているHDD>新しいHDD
の場合はNGです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者:hideji12345さんへ
ご回答ありがとうございました^^

参照URLを見た後 この質問をした感じだったんでHDD容量の件はOKで~す^^;

お礼日時:2008/11/23 02:58

>何の問題も無く”コピー後”はこれまで同様のPCが新しいHDDで使用可能なのかどうか



使用していた環境の複製(クローン)になるので、認証や新規の設定は不要で今までと同じように使う事が出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者:hana-hana3さんへ
ご回答ありがとうございました^^

PC構成に変化が無い事をOSが診断した上で起動するってことですね

お礼日時:2008/11/23 02:55

ボディと環境が一緒だったらもとのままですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者:kizyuさんへ
ご回答ありがとうございました^^

お礼日時:2008/11/23 02:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!