
私は両親と3人家族で、今から8年程前に両親が離婚しました。
母親のほうについていく事を決めたのですが、当時の私は友達に知られる事が嫌などの理由で苗字を父親の苗字から変えたくないと母親に伝え、母はその通りにしてくれました。
ですが、その後母と喧嘩したときかなにかに、「私は旧姓に戻したかったのに」「あなたが結婚したら戻したい」と母親が言っていたのを聞いた事があります。
両親の離婚を哀しく思っていたのでその時はあまり深く考えなかったですが、最近よくよく考えると私は母にとても酷なことをしてしまったと思っています。
やはり、母は旧姓に戻りたいんだろうなと思っていて、今まで我慢してくれてありがとう、もう私のことは気にしないで旧姓に戻って。と言ってあげたいと思います。
そこで質問なのですが、母親が旧姓に戻した場合勿論私も母親の旧姓になるのでしょうか?
また、私は1・2年以内に結婚の予定があります。正式な時期はまだ決まっては居ません。
この場合、私が結婚してからのほうが母親が戻すのに簡単だったりなどしますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
もうすでに回答が出ていますが法律上、旧姓にもどすには「やむをえない事由(戸籍法)」が必要です。
以下のサイトが参考になると思いますので
ごらんになってはいかがでしょうか。
離婚して10年たった後でも旧姓に戻すことはできる?
http://www.nattoku-rikon.com/consult/739.php
No.1
- 回答日時:
まず、民法上の原則では、お父さんとお母さんが離婚すれば、お母さんの姓は当然に旧姓に復氏しますが、子どもである質問者さんの姓は、当然に復氏せずお父さんの姓のままだったはずです。
つまり、離婚した時お母さんだけ旧姓に戻り、質問者さんはお父さんの姓のまま、という事が可能であったと思われます。もちろんその場合には、一緒に住んでいるお母さんと質問者さんの姓が異なってしまうので、それはそれで困ったかもしれませんが、お母さんは旧姓に、質問者さんはお父さんの姓のまま、とお互いに希望通りの姓に出来たと思われます。ところで、今後お母さんが旧姓に戻る事はもちろん可能で、その場合に質問者さんの姓も当然に戻る事はありません。なお、これらの事については、市役所等の戸籍係に相談すれば、答えてくれると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦別姓に変わったら、家督相...
-
夫婦別姓
-
養父とは?
-
旧姓きかれ・・・とても不安
-
高校生で籍を入れたら学校にば...
-
わざと旧姓で呼んでくる
-
夫婦選択制別姓を法制化した場...
-
旧姓使用 転職するのですが、旧...
-
呼び方について
-
離婚後、旧姓に戻したあとも、...
-
選択的夫婦別姓に賛成ですか? ...
-
どっちの苗字に合わせるか決ま...
-
転職したら旧姓は使用できない...
-
日本人でも二つの苗字を名乗れ...
-
結婚したら職場で改姓してますか?
-
離婚のために卒業式後苗字を変...
-
会社に婚姻の届を提出するので...
-
別居中に旧姓に戻したい
-
苗字を変えるべきか、母方の性...
-
亡くなった父親姓に戻りたい
おすすめ情報