

No.10
- 回答日時:
そこまでの深い感謝になると、既に言葉で表現できるレベルではないと思います。
只、じっと見つめてきつく手を握り締めるとか、沈黙の状態でありながらも自然と涙が滲んでくる等、の感情的表現になってしまうでしょう。
よって、ご質問の状態を言葉で表現することは無理があると思います。下の方が述べていましたが、言葉を多くすると返って軽くなってしまうかもしれません。
そうなんです。思い浮かべると涙が出てしまう人達がいます。
でもその人達に会えないのがまた悲しくて涙が出ます。
私が今まで生きてきた中でのターニングポイントが
その人達との出会いだったと思えます。
手を握り締めるなんて恐れ多いと思えるほど「感謝」しているんです。
「感謝」と言う言葉では軽く感じてしまうぐらいです。
marutakaさんの言われるとおりかもしれません。
その人達への「感謝」に代わる言葉は無いのかもしれません。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
話が少し違ってきますが、「感謝」よりも重い言葉というと、「深謝」とか「多謝」では、感謝とあまり変わりないでしょう。
「感謝感激雨霰」というと、何か、馬鹿にしたような感じもします。しかし、キリスト教『新約聖書・ヨハネ福音書』第一章に、次のような言葉があります(日本語の部分は、日本聖書協会の『新共同訳聖書』からの引用で、ローマ字は、ギリシア語新約聖書の該当部分のローマ字転写です。ある人のサイトに載っています)。
>わたしたちは皆(heemeis pantes)、この方の満ちあふれる豊かさの中から(ek tou pleeroomatos autou)、恵みの上に、更に恵み(kharin anti kharitos)を受けた。
「恵みの上に、更に恵みを(カリン・アンティ・カリトス)受けた」というのは、最上級の感謝の表現です。
「満ちあふれるばかりの恵みを賜る」。カトリックでは「恵み」を「恩寵」と言います。「恩寵の上に恩寵を、溢れるばかりの豊かさで賜った」というのは、これ以上の感謝はないのです。恩寵は、神の恵みだからです。それは無限の無償の恵みであるのです。
「感謝」というのは、人の行為や親切などに対し、「感謝する」のです。
感謝を表すため、礼金を贈ったり、感謝の書簡を送ったり、「謝辞」を書いたりすることで、表明でき、済むような感謝と違い、神の恩寵に対する感謝は、底知れず、計り知れない恵みに対する感謝であるとも言えます。
従って、「溢れるばかりのお恵みを賜り、言葉を越えて、感動(感激)しました」というのは、最上級の感謝の表明でしょう。
「溢れるばかりの恵み・恩寵を受ける喜び」です、とは、至上の感謝であり謝意の表明だとも思います。
(「何々して戴きましたことは、溢れるばかりの恵みと思え、筆舌を越えた感激を覚えます」というのは、長いですが、「何々していただき、深甚な感謝の意を表明します」よりも、高次な感謝だと思います)。
ただ、言葉は濫用すると、意味の重さや感銘や感激が薄れてゆくというのも事実です。
人の心の深さ・・と言うかmaris_stellaさんの温かみを感じます。
「感謝する心」は失いたくない大切なものです。
乱用はさけるよう気を付けますね。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
単語ではありませんが,ぼくは「深甚なる感謝の意を表明します」って
使います。でもやっぱり心が大事だと思います。前後の文章の書き方で
工夫した方がいいですね,きっと。
例えば,「紙面に書きつくせないほどお世話になりました。心から
『ありがとう』と言わせて頂きます。」などの方が「深甚の謝意」よりも
いいですよね?多分,何についてお世話になったのかを具体的に書いて,
それが自分にとってどうありがたかったのか,を書くのがいいと思います。
ありがとうございます。
そうですよねー今まで言葉や文章でお礼をしたい時は
極力そうしています。
ふと、お世話になった人達の顔が浮かんだ時に
言葉を余り知らないので、心の中で「あの人に感謝、この人にも感謝・・・」
となって、疑問がわいて来ました。

No.4
- 回答日時:
多謝 深謝 恩に着る 感恩 かたじけない 有り難い
三拝九拝 御厚恩一生忘れません 感謝感激雨霰 報謝
などなど。
自宅の類語新辞典より抜粋。
結構種類はありましたよ。
これはその一部です。
お役に立てたでしょうか。
こんなにたくさんあるとは知りませんでした。
恩に着る かたじけない 有り難い は状況によって使った事があります。
感謝感激雨霰の「雨霰」が前から気になっているのですが・・・。
ururu888さんが教えてくれた言葉が、まだ「一部分」というのが
気持ちを表すものの深さと広さに感動しています。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
参考URLを拝見しました。
「多謝」は「感謝」よりふかいですね。
とても感謝している人に、後からもっと感謝の気持ちが湧いた時に
「多謝」という言葉が当てはまりますね。
ありがといございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 やはり、韓国・梨泰院(イテウォン)は痛い? 1 2022/11/07 12:24
- その他(悩み相談・人生相談) 感謝されたいっていう人の気持ちがわかりません。私は感謝の言葉は言われたくないです。大した事をしていな 2 2023/01/21 22:00
- 友達・仲間 友人に対して、感謝の伝え方 2 2023/05/22 17:12
- 夫婦 殆ど喧嘩したことないカップル、夫婦の方。 秘訣はなんですか? 感謝の言葉を言う。素直に謝る。とかです 8 2023/08/05 16:01
- 会社・職場 仕事を体調不良で休み、翌日休んだ当日出勤していた人達に、謝罪をしたのですが、平気だった?とか大丈夫? 1 2023/06/24 01:01
- 小学校 小学校 卒業文集。 マスがうまりません。 小学校の思い出、感謝したい人を書きました。あと4・5行なん 5 2022/12/04 03:21
- 風邪・熱 医療従事者に感謝と言っているやつに「感染対策をしろと言い出したのは医療従事者だぞ!そんなことを言って 2 2023/06/05 16:13
- ビジネスマナー・ビジネス文書 異動する上司に手紙を渡すのは重いですか? 感謝のきもちを言葉で伝えられたら伝えようとおもうのですが、 4 2022/11/21 15:07
- 世界情勢 サンキューと言う言葉を強制的に出させて、支援続ける国 1 2022/04/27 00:43
- 友達・仲間 感謝はしているけど、酷いことをしてきた人。あなたは切りますか? 最近あったことなのですが、わたしがが 4 2023/07/21 20:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
尻の毛まで抜かれて鼻血もでね...
-
物故(者)の由来は
-
目標としてきた人物
-
人権ポスターで言葉について描...
-
『物憂げ』の意味を教えてください
-
人に言えない過去や過ちはあり...
-
たまゆら、という言葉の使い方...
-
質問の趣旨を無視した自論を展...
-
太宰治『人間失格』の擬人法
-
中指を立てるのは、何を意味し...
-
「悪い」の別の言い方
-
『濃いい』は間違いですか?
-
皆さんは「久闊を叙す」という...
-
かますという意味はなんですか...
-
「すごいたまだなあ~!」の”た...
-
俳句、中七の終り方の違いについて
-
「ついで」
-
意味不明な言葉
-
「寄贈」と「 贈呈」の言葉の使...
-
デジタルとバーチャルの違いは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報