dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーカブ90カスタムに大きなボックスを付けて電気の検針をしています。純正のスタンドで駐車中に転倒してしまいました。もっとも少し勾配の付いていた道路なのでやばいかなとは思ったのですが・・・強化サイドスタンドなるものを付けたいと思っています。オークションなどで出品されているんですがどうやって付けたらいいのか?わかりません。スイングアームの根元のボルトに付けるようですが、あれってはずすといろいろな部品がはずれてしまうんじゃないでしょうか?付けたことある方、教えてくださいませ。それと、福岡県であまり雪が降りませんが一年に2回ぐらい大雪で交通麻痺します。バイクで仕事をしたいのですが、どうしておられますか?チェーンとかスパイクとかスノーとかいろいろ方法があるらしいですけど・・・教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

大雪で交通麻痺します。

バイクで仕事をしたいのですが、どうしておられますか?チェーンとかスパイクとかスノーとかいろいろ方法があるらしいですけど・・・教えてください
>スタンドのほうは、1の方がお答えしているので、タイヤのほうだけ。
一番はスパイクです。これなら、大抵の雪道は走れます。
中古ホイールを買って、付けた状態で置いておくのがいいでしょうね。
あとは性能はワンランク落ちますが、スタッドレスが良いと思います。
スノータイヤは、ノーマルよりマシといったところです。
が、どれも雪国では入手可能ですが、福岡では不明です。
あとは、チェーンですが、これは着脱が結構面倒で、
しかも、かなり操縦性が悪いので、非常用と考えたほうが無難です。
年2回ほどの使用なら、これでも何とかなるかな?とは思いますが、
あまり お奨めはできません。
    • good
    • 0

6年程前に、カブ90カスタムに装着した時の実例です。



スイングアームの根元のボルト を、外すと
部品は外れませんが、車高?が、数ミリ下がります。
ボルトを再挿入する場合は、ハンマー等で叩いて無理矢理 挿入します。
ナットを締める時は、
強化スタンドの厚さの分だけ、ナットの締りが悪くなりますので、注意が必要です。
ナットからボルトの先端が何mm出てるかが、ネックだと思います。
数週間に一度は、ナットの緩み具合のチェックが必要です。

カブ90カスタム の、純正スタンドと強化スタンドとの同時装着は無理でしたが、
純正スタンドを、半分位に削れば同時装着は可能でした。

最近のカブに、対応するか不明です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!