
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私がいつも和太鼓の稽古で録音に使用しているのは、SHARP製の録音機能のついたポータブルMDプレーヤーです。
別売りのマイクを取り付けて録音しますが、音の響くロビーでの稽古もきれいに入ります。
いまどきMDなんて使ってる人もいないようですし、売り場でも見かけなくなりましたが、私は大変重宝しています。
別のメンバーのICレコーダーでは音が割れて聞けないそうです。
私は録音してスグに車で聴きたいためにMDを購入しましたが、何枚ものMDを一枚に編集できないのが難点ですね。
以上、参考まで。
No.5
- 回答日時:
素人PA屋です。
ちょっと伺いたいところは、
>祖父に祭り囃子の音を録音して聞かせたくて
というのは、お祖父さんもよくご存じの、地元の祭事の祭り囃子かなにかで、その実際の演奏の音を聞かせて上げたい(つまり、市販されている祭り囃子のCDなんかでは意味がない…)っていうようなイメージ状況なんでしょうか?
既出の話も混じりますが、特に「主に会議録音用途」のICレコーダーでは、和太鼓のような強力な破裂音を録るのは難しいです。特に、会議録音用途のICレコーダーは、会議中の小さい声でも大きい声でも程良く録るための『自動音量調整機構(AGC)』が付いていることが多いですが、こいつは太鼓のような音に対しては、ちょうど『音のハリ』の部分を押さえるように押さえるように録ってしまうので、あのダイナミックなハリは録れない場合が多いです。
ちなみに、私は、目の前で叩いている和太鼓の録音をする時は、ShureのSM57を使いますが、他の皆さんご紹介のR-09とかDP-004、ZOOMのH4などは、ドラム等の録音もある程度は考慮された設計ですから、今お使いのICレコーダよりは良い音で録れますね。
今お使いのICレコーダがどういう物かわからないので、使えるかどうかはわかりませんが、ICレコーダのAGCを切って、太鼓よりやや遠目から
http://www.roland.co.jp/products/jp/CS-15/index. …
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9 …
というような外部マイクを使って録音すると、今よりは良好な録音が出来るかもしれません。お金かかりますけどね(^^ゞ
No.3
- 回答日時:
うーん。
どの程度のボイスレコーダーを使っているかにもよるけど、
ある程度しっかりしたマイクで録音した方がいいと思うよ。
SUREの57とか。
MTR(簡単な録音記録装置)があればいいんだけど、、、
もし貴方の周りに宅録している友達がいたら、その子に相談する。
いなかったら、近所のライブハウスに相談してみたらどうでしょう?
事情を説明して、ちゃんと誠意のある態度であれば、快く相談に乗ってくれると思います。だいたい1万円ちょっとでやってくれる、、、はず。
自分なら引き受けますので。
一応参考までに、オススメのレコーダーと、MTRを。
■エディロール R-09-W (wav/mp3で録音できるよ)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
■TASCAM ( タスカム ) DP-004 (USBケーブルでPCに繋げて保存できるよ)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
あと、レコーディングスタジオに入る、っていうのありかと。
1時間程度の利用なら1万円超えずに利用できますよ。和太鼓は持ち込まなくちゃダメだけど。
上手いこと録音できるといいっすね!!

No.2
- 回答日時:
現在お使いのボイスレコーダーがどのような物か分かりませんが、演奏録音に特化したレコーダーを買われるのもいいかもしれません。
各社から発売されております。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp? …
No.1
- 回答日時:
録音も重要ですが、再生機器も重要です。
和太鼓の音のエネルギーはとても大きいです。
あの大きな太鼓を強く叩いた振動が音になるのですから、低音再生能力の優れたスピーカでなければハリのある体で振動を感じるような音は再現できないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 太鼓の音の指向性 3 2023/05/17 12:00
- 歌舞伎・落語・能楽 祭りの音が苦手な人はいますか? 2 2022/05/03 14:49
- 物理学 歌口と楕円形の太鼓 1 2023/05/15 23:21
- 英語 どなたか、英訳お願いします。 2 2022/09/11 20:12
- ダイエット・食事制限 最近お腹がぽっこりしてきました。 最近炭水化物や揚げ物をたくさん食べてすぐに寝たり、深夜に菓子パンや 1 2022/11/02 15:37
- ダイエット・食事制限 最近お腹がぽっこりしてきました。 最近炭水化物や揚げ物をたくさん食べてすぐに寝たり、深夜に菓子パンや 2 2022/11/02 15:39
- 作詞・作曲 鎌倉殿の13人のオープニングテーマ曲について 3 2022/09/06 15:53
- 物理学 うちわ太鼓 2 2023/05/29 23:13
- その他(教育・科学・学問) 目指す場所を理解できない 1 2022/09/07 08:38
- その他(悩み相談・人生相談) 目指す場所を理解できない 2 2022/09/07 07:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミキサー(YAMAHA MG166CX)と...
-
zoom H1 var2.0について
-
サウンドボード音源とは
-
オーディオインターフェイスと...
-
DAWソフトでボーカルを録ろ...
-
録音した音声の音割れを修復す...
-
オリジナル盤とリマスター盤
-
サンプラーってなんですか?
-
レコーダー:マルチトラックと...
-
cubaseの録音方法について相談...
-
大リーグ 投手の投球音
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
このクラシックの名前を教えて...
-
ドラム無しのバンドでのキーボ...
-
マイクが壊れたかどうか
-
ミキサーでモノラル出力する方法
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
バンドでキーボードは必要? 高...
-
から揚げの素のCMで香田晋が唄...
-
ドラムセットの透明な囲いは何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DAWソフトでボーカルを録ろ...
-
オリジナル盤とリマスター盤
-
音楽著作権申請
-
ミキサー(YAMAHA MG166CX)と...
-
和太鼓の音を録音したいのです...
-
高音質WAVEファイルの作成法を...
-
SC-88Proなどの外部MIDI音源をP...
-
sound it
-
ZOOM MRS-802を使ってできるこ...
-
レコード盤からCDに焼き込み...
-
ボーカルの宅録は近所迷惑では...
-
MTR CD付き
-
MTRについて!!
-
MTRの録音時の音質について
-
ピアノの練習。録音して聴くと...
-
mp3で...
-
MTR について
-
アナログ・レコードから、CD...
-
一人で多重録音をし、弦楽四重...
-
CDレコーダーとMTRの違い...
おすすめ情報