重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、 125ccのバイク用に社外マフラーを取り付けました。そのマフラーには、触媒がついてないのですが、後からインターネットで触媒のついてないマフラーは健康被害があると記載がありました。触媒のないマフラーのついたバイクに乗り続けるといずれ健康被害が出てくるのでしょうか?他人にも与えるものなのでしょうか?教えていただきたくお願いします。

A 回答 (2件)

乗ってる本人ではなく、周りの人たちですよ。



触媒が無ければ、排気ガスが汚くなりますので、大気汚染の原因になります。

バイクにも触媒がつくようになったのは、ここ1~2年の間です。
今年の9月からめちゃめちゃ厳しい排気ガス規制に対応するための対策で、5年や10年も前には付いていないのが当たり前ですし、触媒の付いていないバイク用の社外マフラーにも触媒が付いていないのは当たり前です。

今現在、街中を走っているほとんどのバイクが触媒が付いていないものですよ。
街中を歩いていてあなたは健康被害を感じていますか?
確かに、排気ガスの綺麗さ汚さからだけ言えば、触媒がついているほうが明らかに違うことは確かですが、そこまで深刻になるほどのものでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。5年前には触媒のついたマフラー自体なかったのですね。安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/29 18:11

触媒のついてないマフラーは健康被害があると記載がありました。

触媒のないマフラーのついたバイクに乗り続けるといずれ健康被害が出てくるのでしょうか?
>1の方も、おっしゃられていますが、健康被害があるというのは、あまりに極端な話です。
排ガスをマフラーから直接 吸い続ければ被害もでるでしょうが、そんなことは実際ないですから。
ネットの情報は玉石混同。取捨選択する目が必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事いただきありがとうございます。極端な話とのこと理解できました。安心いたしました。お礼申し上げます。

お礼日時:2008/11/29 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!