

UWSCでの質問です。
変数を変数で指定することは可能でしょうか?
joken = 1
ka_mes = "OK"
hi_mes = "NG"
ifb joken = 1 then
hensu = ka
else
hensu = hi
msgbox(hensu + "_mes") // ←この結果として「OK」と表示させたい
簡略化していますので、この例では、素直にif文のthenとelseにmsgbox命令を書けばいいのですが、実際のプログラムはhensuを何度も使うためそうもいきません。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
// こういうこと?
joken = 1
ka_mes = "OK"
hi_mes = "NG"
ifb joken = 1 then
hensu = "ka"
else
hensu = "hi"
endif
msgbox(eval(hensu + "_mes"))
この回答への補足
もしかして、眠たい詩人さんですか?
いつも、サイトを参考にさせてもらってます。
拙い質問ですが、質問の意図を汲み取ってご回答頂きありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
UWSCは連想配列が使えるようなので、そっちの方がより近いやり方になりますか。
HashTbl mes
mes["ka"] = "OK"
mes["hi"] = "NG"
ifb joken = 1 then
hensu = "ka"
else
hensu = "hi"
endif
msgbox(mes[hensu])
No.2
- 回答日時:
なんでそんなトリッキーなことがしたいのでしょうか?
っていうのと、そんな器用な真似は出来ないと思います。
代替案としては配列使うくらいですかねぇ。
dim mes[1] = "OK", "NG"
ifb joken = 1 then
hensu = 0
else
hensu = 1
endif
msgbox(mes[hensu])
No.1
- 回答日時:
使ったことはないので直感で書きますが、
ifb (joken = 1) then
hensu = ha_mes
else
hensu = hi_mes
endif
msgbox(hensu)
では駄目なんですか?
変数の中身を別の変数に入れる、なんて普通にできると思うんですが……
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
言葉が足らず申し訳ありません。
ご回答頂いた方法はもちろん可能です。
ただ、今回やりたいのは、「hensu + "_mes"」みたいに変数名自体を可変で設定したいのです。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP 文字列を段落で分ける方法を教えて下さい。 2 2023/03/09 10:03
- Excel(エクセル) VBAで “:” を含むセルの特定 2 2023/05/11 16:30
- その他(プログラミング・Web制作) uwscのCHKING関数の画像の認識がうまくいかない。 1 2022/06/18 20:55
- Visual Basic(VBA) ファイル全てを .xlsm に変更したところ、プログラムが途中で落ちてしまっています 17 2022/12/07 12:03
- Visual Basic(VBA) Excel VBA ユーザーフォーム 複数のユーザーフォームの閉じ方。 2 2022/04/27 11:29
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Visual Basic(VBA) オブジェクトが見つかりません 1 2023/06/24 19:43
- Visual Basic(VBA) VBAの繰り返し処理について教えてください。 3 2022/08/02 13:21
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pythonにCでのexternはありますか
-
マクロの書き換え箇所がわかり...
-
Excel 1セル当りの文字数が2...
-
char str[256]の256の意味は?
-
10Mバイトて文字数に すると何...
-
UTF-8で5~6バイトになる文字コ...
-
エクセルシート名の制限を変更...
-
COBOLのCOMP形式について
-
DataGridViewの特定列に入力さ...
-
postで送られてきたパラメータ...
-
Excel VBA メール作成について ...
-
ファイルに書き込めない/ファ...
-
64bit対応
-
printfの%eで指数部分の桁数を...
-
:(コロン)のKeyCode
-
C++ Builderで文字列をバイトに...
-
【Excel VBA】10進数を2進数に...
-
URLは最高何文字まで可能なので...
-
機種依存文字をチェックしたい。
-
VBAでUnicodeしか存在しない文...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pythonにCでのexternはありますか
-
Perlで変数中のエスケープされ...
-
UWSCにおける変数の扱い方
-
VBScriptでカレントディレクト...
-
エクセルシート名の制限を変更...
-
UTF-8で5~6バイトになる文字コ...
-
10Mバイトて文字数に すると何...
-
Excel VBA メール作成について ...
-
Excel 1セル当りの文字数が2...
-
DataGridViewの特定列に入力さ...
-
COBOLのCOMP形式について
-
char str[256]の256の意味は?
-
機種依存文字をチェックしたい。
-
バイト列とバイナリ列の違いが...
-
stable diffusionのエラー
-
ピクセル,dpiから容量(バイト...
-
SQLで1バイト、2バイト混在...
-
「1TB」のHDDに日本語は何字入...
-
64bit対応
-
printfの%eで指数部分の桁数を...
おすすめ情報