
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
奉幣は棒の先からお嬢様の縦巻きのカールのように両側に白い紙が垂れ下がったもの。
これは古来天皇や国司などが特定の社格を有する神社に賜る幣帛(へいはく)です。
つまりは奉納物です。神社のなかには「官幣大社」とか国幣社」などという場合がありますがこの事です。
むかし毎年「御師(おし、おんし)という者や巫女、神男がやってきて信奉者の家を廻り、お祓いをしてお祓いをした証しとして幣帛を配りました。お祓いを受けた家では、この幣帛を床の間や高い棚に祀りました。これが各家の神棚の始まりです。
明治になり御師制度が廃止されると、明治天皇の発案により、神祇所から伊勢の護符を各地の神社を通じて配布しようという事になりました。これが御神札の始まりです。
つまり御神札(大麻)と幣帛の起こりは煮立ち寄ったりなんです。(他にも似たようなものは山ほどあります。要するに護符と大麻の区別は明白ではないということ)
その後、御祈願をお願いすると祈願した証しとして札を頂くようになります。またご利益を頂くために紙に絵や文字を描いた「護符」を配布するようにもなりました。(三峰神社の狼の絵の護符が有名)
これらのものが入り混じり、区分けされて今のように護りの護符と神棚に祀る御神札(大麻)に分かれたわけです。
我が家は大祓いなどをしているので正月には必ず御神札が配布されます。なので、いただくものが護符か大麻かは断言はいたしかねます。神社によっては護符も神棚に祀るとするところもあるようです。
なので正確な取り扱いは頂いた神社に聞くしかありません。
初詣の際に記念として配布される幣帛は基本的に護符となります。この場合家の中で人が集まる場所、リビング等に見通しのいい場所に飾ればよろしいのです。お水とか塩、米はいりません。一年経ったらお返しすれば良いです。
No.2
- 回答日時:
それは御神体、つまり大麻ではなく護符です。
起源は大麻と同じなのですが、現代では分かれて理解されています。更にお守りも起源一緒です。
元々はお祓いさんという、キリスト教で言えば宣教師のような人が全国を回ってお祓いをし、お払いをした証として祓い幣の形をした護符を分けていました。
これがやがて一つは御神体(大麻)そのものとして祀られ、一方はお払いを受けた証、つまり御守りとして配布されるようになったのです。さらに持って歩けるようになったのが現代の御守りです。
御神札を大麻(おおぬさ)などと呼ぶのはこの名残ですね。
で、この護符は家の中の居間や自分お部屋の壁などに貼って置けばいいのです。
古民家では神棚の下の板壁に貼ったり、長押(なげし)の上に飾ってありました。
箪笥などの上に立てておいても構いません。
御神札ではないので、お供えは無用です。(神社によっては供え物をしろというところもありますが、説明がなければ不要です)
一年経ったら他のものと同じように頂いた神社に持って行き、お焚き上げに出しましょう。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
早速のご回答をありがとうございます。
参考サイトの
「7 毎年お神札(おふだ)を新しくする理由は何ですか」の欄にある「晦日祓い」のヒラヒラが左右対称についているものが質問の内容のものなのですが、同じようなものを柱にくくりつけておられる事務所へ伺ったことがあります。つまり、今年のお正月にいただいたものでこの年末にお祓いし、入り口あたりに飾れば良い、ということでしょうか。もしそうであれば、来年初詣でいただくとすると一年間どのように保存しておけばよろしいでしょうか。あるいはお祀りする場所などがあるのでしょうか。
ちなみに今までは神棚の神殿横にお札立てに立てかけて並べていました。「崇敬する神社のお神札として」祀るのであればこれまで通りでよい、ということでしょうか。
ちなみに、場所は会社事務所です。
すみません、引き続きよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 神社・寺院 貴船神社の奥宮とはなんなのでしょうか? 調べてみると呪いや近寄らない方が良いなどマイナスなコメントを 5 2022/04/13 02:33
- 宗教学 神社の熊手を壊したことについて 3 2022/12/08 01:52
- 超常現象・オカルト 神社の熊手を壊したことについて 6 2022/12/08 01:53
- 神社・寺院 新月(や満月)に神社にお願い事をすると叶いやすいと聞きました。 そこで新月の日の参拝方法を知りたいの 5 2022/07/05 14:14
- 宗教学 神社の熊手を叩き割った件 4 2022/12/08 01:18
- 神社・寺院 自分にパワースポットの属性があり、パワースポットである神社にも属性があるらしいです。 僕が参拝してる 1 2023/01/03 11:12
- 神社・寺院 同日に複数の神社参拝 1 2023/05/25 10:30
- 風水 よその神社に参拝する事は良くないですか? 8 2023/04/03 20:50
- その他(悩み相談・人生相談) 神社でもらった熊手をぶっ壊したことについて 4 2022/12/08 07:53
- 新年・正月・大晦日 初詣の失態 9 2023/01/05 17:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏が何らかのドラッグを使用...
-
なぜ薬中は汗をかくのですか?
-
彼氏が大麻に手を出してしまい...
-
4月1日より、健康増進法が、改...
-
日大はなんで大麻が広まりやす...
-
大麻を吸った男性は性欲が無く...
-
ラッパーって何であんなカッコ...
-
ドアノブで首吊り?
-
入社初日からミスをしてしまい...
-
LINEではデレデレなのに、直接...
-
ふと疑問に思ったんですが、ス...
-
私のミスを面白がって他の人に...
-
頭の悪い女は、彼女どまりです...
-
全てが受け身の人ってどう思い...
-
「標的臓器障害」とは何でしょ...
-
前駅員さんに一目ぼれしたと質...
-
セクハラする男性って相手の女...
-
全頭ブリーチしてから今までず...
-
臓器提供・ドナー登録について...
-
臓器移植と臓器売買のお金が発...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大麻やハーブに詳しい方教えて...
-
大麻は煙くさいですか?賃貸に...
-
SNSで大麻が買える時代ですけど...
-
なぜ薬中は汗をかくのですか?
-
2階の住人が大麻を栽培してるよ...
-
彼氏が何らかのドラッグを使用...
-
夫が薬物使用をしているようで...
-
大麻の匂いはどんな匂い?
-
La Cannaの意味を教えて下さい!!
-
【日本語】大麻とマリファナっ...
-
彼氏が大麻に手を出してしまい...
-
被爆治療に大麻草が有効?
-
そもそもマイカーを増やそうと...
-
学校の実態について(できれば1...
-
窪塚洋介はなぜ逮捕されないの?
-
海外から種子を個人輸入・ネッ...
-
タバコ1日、10本吸う者ですがな...
-
朝日新聞・社長の息子が大麻所...
-
刑事さんかな?と、思う人をみ...
-
adhdの人が大麻を吸ったらどう...
おすすめ情報