
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
社内では佐藤部長と呼ばれていても、
外部の方は、佐藤取締役と呼びます。
役員ではない部長と差別する意味で、
また、ランクが1つ上の呼称として
「佐藤取締役」と呼ぶのが無難です。
No.1
- 回答日時:
35年もサラリーマンをやっている会社経営者です。
いますね、取締役○○部長という役職の方って。取締役とは役員ですから、社内昇進と同時に退職金が払われて社員ではなくなるのですが、まだまだ日本の企業では使用人兼務の人は大勢います。
取締役でありながら、なおかつ使用人である部長さんの呼称は一般的に、「・・・部長」でOKというのが企業社会での常識でしょう。私の親会社でもそうですし、私のかなり大きな取引先でもその呼称です。
「せっかく取締役になったのに、まだ部長扱いか」と考える人もいるかもしれませんが、俗に言う「ヒラトリ」ですから、本人も周囲も気にしない人が大半。
たまに無任所の常勤取締役(部長職が付かない)がいますが、その時はやむを得ず、「・・・取締役」と呼びます。もっともその会社に独特の習慣があれば、それに従うことも大事です。
役付き役員、つまり常務、専務以上になったときに初めて「○○常務」、「□□専務」と呼ぶのが一般的でしょう。また部長職の方が部長のまま取締役になったときは、「ちゃんと分かっていますよ」と言う意味で、お目にかかったときに「この度の取締役昇進、おめでとうございます」と言います。自尊心も満足させるわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社経営 会社法では(代表)取締役、監査役が役員と決まってるだけで社長などの役職は会社が自由に決められますが基 1 2023/07/30 16:24
- 人事・法務・広報 会社法363条1項2号 業務執行取締役 じゃない取締役 2 2023/03/07 00:37
- 会社経営 会社やには取締役の業務をチェックする監査役ってのがいますが、監査役は社長(代表取締役)の業務をチック 2 2022/08/21 19:22
- 葬儀・葬式 お香典を代理でお願いする際の注意事項を教えてください。 2 2023/02/21 20:44
- 人事・法務・広報 会社法第363条の2項 の、業務を執行する取締役 じゃない取締役は何をするのか。 1 2023/03/08 13:19
- 会社経営 NTTレゾナント社長さんは、ハイヤー通勤やろか?大手町まで、、で、社長室って、都市銀行の 1 2022/10/21 08:07
- 会社経営 執行役員は役員ではなく、取締役の部下ですが、専務執行役員や常務執行役員も取締役の部下なんでしょうか? 1 2022/08/08 18:19
- その他(ビジネス・キャリア) 年賀状の役職名について 4 2022/12/12 12:10
- その他(ビジネス・キャリア) 株主総会の招集通知にある取締役選任議案の中で、「各取締役と当社との間には特別の利害関係はありません」 2 2023/06/08 09:41
- 事件・事故 マンション価格が下がらないのは 2 2022/05/22 07:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
町内会で回覧板を回しますが文...
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
社内メールの各位の使い方について
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
自社の執行役員の敬称
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
回覧板の書き方について。
-
PTAへの宛名書き
-
自治会の会計年度と実務的な締め日
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
社長の所属と役職は?
-
町内会の班長、どうやって断れ...
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
代表取締役の方に 殿と記入でも...
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
PTA総会には今年役員になっ...
-
昇進? 昇格?
-
欠席の場合、役員に当たっても...
おすすめ情報