
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ポロロッカですよね?
検索すると結構HITしますよ。
そのうちのひとつをコピペしときます。
特にアマゾン川で有名な、川の逆流現象のこと。海嘯、暴潮端とも。波が押し寄せる場所に漏斗状に河口がある場合、波は漏斗状の河口に沿って進むためにエネルギーを増し、高さを増して進む。海の波は深さがあるため、川の勢いによる抵抗をついにはうち越えて大音響と共に前方になだれ落ち、逆流する。太陽と地球と月が一直線になる春分/秋分には最大の満ち潮が起こるため、最大のポロロッカが発生す。特にアマゾン川では200キロ以上も逆流し、木々をなぎ倒すため、生態系変化の一因ともなっている。波の高さは4m以上になることもあり、西独のテレビ局の高速艇が、撮影中に行方不明になったこともある。
No.3
- 回答日時:
ポポロッカじゃなくてポロロッカですね。
アマゾン川の大逆流のことだそうですが、これ以上の詳細は他の詳しい方を待つといたしましょう。No.2
- 回答日時:
ポロロッカ,ですね?
アマゾン川で,川下から波が押し寄せる現象です.
潮の満ち干が原因ですね.
参考URL:http://amazonia.hp.infoseek.co.jp/pirarara/livea …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
比重の求め方教えてください
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
水を圧縮すると水温は上昇する...
-
水より軽いお米が水に入れると...
-
1L=何cm3ですか? 1m3...
-
数学の課題です。含有率ってな...
-
包絡体積の意味?
-
至急お願いします!
-
人肌の弾力に近い素材
-
体積含水率と液相率
-
スーパーボールが浮く理由 子ど...
-
東京ドーム1個分をみかんでい...
-
国語の文章で使われる、問題提...
-
セメント1袋25kgを25Lの水と混...
-
<地球の内部構造> 理屈は分か...
-
地学基礎の計算について
-
粘土が液状化しない理由を教え...
-
kgf・s^2/mm4何を表現している...
-
EDX 縦軸単位 cps/kevについて
-
人 密度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
セメント1袋25kgを25Lの水と混...
-
比重の求め方教えてください
-
密度の程度の言い方がわかりません
-
至急お願いします!
-
EDX 縦軸単位 cps/kevについて
-
1L=何cm3ですか? 1m3...
-
国語の文章で使われる、問題提...
-
20℃で体積1000Lの物体を75℃まで...
-
数学の課題です。含有率ってな...
-
『E=mc2』 って何の公式????
-
水を圧縮すると水温は上昇する...
-
λとは?
-
1g=10^3mg、1mg=1μLなので、10^...
-
水より軽いお米が水に入れると...
-
ヌクレオチドと、ATPの違いを教...
-
アメダスの降水量のmmをmlに直...
-
0.5以上のポアソン比について
-
粘土が液状化しない理由を教え...
-
サイフォンの移動速度に管の径...
おすすめ情報